
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私の妻は以前、パティシエの仕事をしていてウェディングケーキの担当もしていたそうです。
妻の知る限り、ウェディングケーキ専門の職人というのはいないそうです。ケーキ屋さんあるいはホテルの調理部に就職して色々なケーキを作れるよう経験をつんで、その後、担当としてウェディングケーキの仕事を任されるというのが一般的な道筋のようです。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/01/09 02:11
ウェディングケーキ専門の職人さんはいないんですね;
どうしてもウェディングケーキ作りの仕事をしたいと思っているので
ホテルに就職してそのような仕事を任される様に頑張ります!!
貴重なご意見ありがとうございました☆
No.1
- 回答日時:
ウェディングケーキはホテルや式場が専門の業者と契約・依頼して届けてもらうのが一般的です。
もちろん直接式場で作っている場合もあると思いますが、専門職としてウエディングケーキを作る仕事を求めているホテルや式場は一般的には公募していないと思います。しかしながら、直接連絡をし、確認する価値はあると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/01/09 02:09
てっきりホテルでウェデイングケーキを作るのが普通だと思っていたのでビックリしました!
そうですね、これから色々なホテルや式場に連絡や見学に言って色々詳しい事を聞いてみようと思います。
貴重なご意見ありがとうございます☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飲食店で外食した時、有名大学...
-
企業勤めの大卒なら、同じく企...
-
文系大学の就職先、業種を教え...
-
みんなに質問です。 就活の面接...
-
就職活動についての質問です。 ...
-
新卒で大手に行く人は本当に珍...
-
26卒就活生です。 先日、第一志...
-
就活の質問です。 最終面接で本...
-
Web面接でジャケットを着忘れて...
-
就職、研修について 三月の12〜...
-
氷河期世代は甘えか
-
ここまで無職だと...
-
これはよくあることなのでしょ...
-
私は摂食障害によって大学を退...
-
1次面接って微妙な人でも通る?...
-
学歴フィルターとは何だったのか
-
高卒期間工です。通信制大学に...
-
松下電器の社員の役職を知りた...
-
就活について教えてください。
-
自動レジがあって、配膳ロボッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報