
A 回答 (21件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
30代の主婦です。
私の感覚で言うと、買うときに1番気にするのはまず値段。景品は二の次です。同じ値段だったら、やっぱりオマケがついてるものに目が行っちゃいますが、結局、家に帰ってから実際使っているのって、あんまりないような気がします。商品に付いているシールを集めて応募するタイプで、たまたま自分が欲しい景品があれば、頑張って集めようと思いますが、せっかく頑張ったのに、当選しないとがっかりが2倍になってしまうし・・。商品を買って応募しているのだから、「もれなくプレゼント」にして欲しいです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。店頭の景品に魅力がないから、商品についているシールの方で購買が左右されることはよく分かります。また、「抽選方式」か「もれなく方式」かは、「もれなく方式」が良いに決まっているんでしょうが、その為にはたくさんのシールを集めなくてはいけなくなるという弊害がでてくるのではないでしょうか。そこそこ集められる枚数で、それなりのものが当たるキャンペーンが嬉しいですよね。ありがとうございました。
補足日時:2000/05/14 01:36No.10
- 回答日時:
30代の男ですが、一言いいでしょうか。
流行っているものとしては、皆さんの回答にあるように、グラスやバッグなんかが
一番多いと思います。
しかし、これは景品をつける側(企業や店)で流行っている(?)だけで、
顧客側の間で流行っているわけではないと、私も思います。
「景品の良し悪しで、銘柄を変えるか?」ですが、
私の場合は、常に選ぶ銘柄というのが無く、その時の気分や価格で決めているので、
景品に左右される事はほとんどありません。
自分が要らないと思う景品は、受け取らずに店に返します。
しかし、どうせなら、購買者が景品を自由に決めれるようにしてほしいですね。
例えば、インターネットなどで何がほしいかを自由に登録し、
その登録番号と、ビールについてるシールを6枚1口で送ると、
アンケート登録したものが抽選で当たる。
登録数が1なら確実GETみたいな事をしてくれたら、
その銘柄ばっかり買うかも知れないですね。
そうしたら、欲しいアイテムをアンケート登録しては、ビールを買って...
を繰り返すかな...(^^;)
この回答への補足
回答ありがとうございます。「景品のグラスやバッグは景品をつける側で流行っている」というのは正に的をえてますね。インターネット普及の時代ですから、BigFootさんご提案のポイント制っているのも面白いかもしれませんね。大変参考になりました。
補足日時:2000/05/14 01:09No.9
- 回答日時:
自分の好みでない銘柄でない限り、景品で銘柄を変える事は多々あります。
欲しくないものは、ロゴ入りのグラスですね。
飲食店で使うような、中ジョッキなんかはあまり売っているのを
見かけないし、夏は家でも冷凍庫で冷やして使ってみたいなと思います。
乾き物のおつまみは、うれしいです。
共通して思うのは、景品ってセンスないじゃないですか?
ロゴより、デザインやカラーにこだわってくれたら、購買意欲も
ぐっと沸いてくるのですが・・・。
この回答への補足
回答有難うございます。飲食店で使う中ジョッキ、確かに欲しいですね。「夏だったら、ジョッキを冷凍庫で冷やして」なんて、想像しただけでよだれものです。私はこれなら、つられちゃうかも・・・。ありがとうございました。
補足日時:2000/05/13 22:54No.8
- 回答日時:
主婦ではありませんが、回答します。
スーパーなんかで買う場合は、ケースで買うことが多いのでオトーさんが運び屋をやらされるかわりに、オトーさんの好きなのを買えば・・・、ということになります。その際、あんまり景品とかおまけで銘柄が変わるって事はなくて、ホントの酒飲みって奴は、案外コンサバですよ。自分の気に入っている銘柄を貫くか、初めて見かけた銘柄を試してみるかどっちかです。ところで、缶ビールを直接口をつけて飲むよりはグラスに注いで飲むほうが絶対うまいのはご存知ですよね。泡が立ってCO2を封じるせいだと思いますけど、そんなんで、まあ、ちょっとしゃれたジョッキをつけてくれると、うれしいですけどね。この回答への補足
変に「主婦の方、歓迎!」なんて書いてしまい、すいませんでした。回答ありがとうございます。私も、缶ビールはグラスに注いで飲む派です。直接口にするのはちょっと抵抗があって・・。しゃれたグラスは良いかもしれませんね。ガラス製じゃなくて陶製みたいなのも欲しいと思いました。
補足日時:2000/05/13 22:29No.7
- 回答日時:
今晩は!
率直に言いますと、代えません!
ですが、景品は欲しいので応募するかor買います。それだけです。自分に合った物を変えるのは、余程の物でないと変更は不可能!!!!
結論、実力世界と思いますし、私自身も良い物はいいとしか言えません。
男ですが、25歳を越えたらある一定のポリシイみたいな物が芽生えますし難しい所だと思います。
まあ、、、、ガンバッテ!!!!
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。ビールマーケットは、あらかじめ銘柄を決めている人と、何でもいい人がいて、少しでもその「浮動票」を「景品」で釣っているのだそうです。仮に10人に1人が浮動票だとすると、4社しかないビールメーカーが景品1つで10%ものシェアが動くことになり、購買心理のテーマの1事例としてとりあげるつもりでした。uih34918さんのように、支持銘柄が決まっている方は、景品ごときじゃ変わらないということですね。また、機会があれば教えてください!
No.6
- 回答日時:
主婦ではありません(^^;)
私は全く景品に左右されず、素直に銘柄で選びますし、銘柄を買えるのは、興味のある新製品が出たときです。
さて、私も大学でこのようなアンケートを取る難しさは分かりますが、
どうせなら自分でWebを開設して、アンケートのフォームを作ってデータを収集する方が効率がよくないですか?そうすれば、選択型の質問も出来ますし。
お勧めは、景品をつけた懸賞型にして、懸賞サイトに登録すれば、飛躍的にデータは増えるかと思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。自分でWebを開設することまで気が回りませんでした。なかなか難しいかもしれませんが、トライしてみようと思います。
補足日時:2000/05/13 18:45No.5
- 回答日時:
うちの場合は景品はほとんど関係ないです。
ビールの場合、あまり付いてて嬉しいと思えた景品がないです。
逆にロゴ入りのグラスとかだと、付いてこなくていいのにとさえ思う事もありま
す。(ブランドによったりするのですが・・・。(^・^;)好みですね。)
yoda様が回答の中であげていらっしゃるトートバッグなんかは持ち帰りも便利で、
冷蔵庫に入りきらない分をそのまま入れておいておけるし、その後他の用途にでき
る(~うちの場合はガーデニンググッズを入れたり、じゃがいも入れたりしてます
~)ので良いです。
でもやはりうちではそれを目当てにする事はないですね。
ポイント集めて応募という形式の場合は一応目を通しますが、よほどそのプレゼン
ト内容が魅力に感じられなければ、その為にそのビールを買い続ける事はまずあり
ませんねぇ。
お気に入り銘柄以外で買うとしたら、「パッケーW(缶/瓶に限らず)が面白くて
興味を惹かれて」とか、「新商品を試しで」「口コミで美味しいと聞いた」・・・
という方が多いです。ちょっと話題にのぼった地ビールとかを試すこともありま
す。
あとは価格です。
この回答への補足
回答ありがとうございました。購買心理を探る側面として、ビールが景品つき販売が一番多いかなあ、と思って研究課題としましたが、意外に景品に左右されないことも分かってきました。大変参考になりましたが、もう少し他の方の意見も聞いてみます。
補足日時:2000/05/13 17:11No.4
- 回答日時:
主婦ではないですが,いつもビールは私が買っているので,お邪魔します。
あまり気にした事が無いですが,よくメーカーが用意したグラス・トートバックを小さくしたような6本入れられる布製のバック・やはり6本くらい入る缶等が目に入ります。グラスはこれはと思った時,普段飲まないブランドでも手を出す事がある。布バックは子供たちのちょっとしたお出かけ(近所の公園等)用に,缶は子供たちのガシャポン等の小さい玩具を入れるのに重宝しています。個人的には飲んでる間は食べないので,食べ物に釣られて買う事は無いですが,見かけた種類をあげると,チーかま・ソーセージ等のビニール詰め物,缶詰(シーチキン・コンビーフ等やおつまみ系の物)これらは正味期限が関係しているのかも知れません。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。主婦の方に限定した書き方をしたこと、お詫びします。大変参考になる意見でした。景品の布バッグや缶はお子さんをお持ちのご家庭で重宝しているんですね。景品は「旦那さんのため」、「主婦のため」、「お子さんのため」といろんな切り口でつけられていることが分かってきました。申し少し他の方の意見も聞いてみます。
補足日時:2000/05/13 16:11No.3
- 回答日時:
私は主婦ですが、毎日ビールを1.2缶飲んでいます。
夫もそうです。買い物思考なのですが、まず新しいものがあれば1つ買ってみます。
あとは値段ですね。毎日飲むのだから少しでも安いに超したことはありません。
スーパーなどで試飲会をやっているとよっぽどでないかぎり(まだ家にあるとか)その銘柄を買います(飲ませてもらうしね)。
景品なのですが、私はいつもシールなどを集めて送っています。それで無理矢理ふだん飲む銘柄を変えることはないのですが(何種類か飲むので)、あと1枚とかになるとその銘柄を買ってきます。
応募するのはジャンバーやシャツなど実用的で注目をあつめているものですね。グラスや携帯ストラップなどは見向きもしません。
この回答への補足
御回答ありがとうございます。確かにメーカー主導のキャンペーンもありましたね。そういえば、シールを良く見かけます。それと、ビール売り場でやっている試飲会もありましたね。いわゆるデモンストレーション販売は人間の購買心理に影響しそうですね。私も、ウインナ-とか試食すると、買わずにバイバイできないタイプです。参考になりましたが、もう少し他の方の意見をきいてみます。
補足日時:2000/05/13 16:09No.2
- 回答日時:
先ず、ビールを購入するのは主婦とは限りません。
景品が付くのは、ケース単位とかせいぜい6個パックで、重いため、ほとんどは、お父さんと一緒に行く買い物時です。そしてよくある景品は、ビールグラス。ところがこれが、一個二個貰っても不揃いでしかも安物のガラスで、すぐ飽きてしまう。結局、グラスの為にビールを買うなんて事は無くなる。やはりコマーシャルで、新製品の情報があると飲んで見ようかな・・となる。あるいはサービス(値段も含め)。特売でケース当り2~300円安くしてある。まあ買いたくなるね。それほど味に変わりないから。人間は味には保守的だ。一度慣れ親しむと、なかなか変えようとしない。自己防衛本能なのだ。でも価格には敏感だ。特に主婦は。主婦の心理をくすぐるなら、調味料とか、ジュースとかの日配物を添付すると良いね。この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。「ビールは重いため、買いに行くのはお父さんと一緒」の部分、なるほどですね。確かにその通りですね、気づきませんでした。また、ビールグラスの考察は参考になりますし、主婦の心理をくすぐる日配物というのは新しい観点でした。レポートへの採用候補ですが、もうしばらく他の方の意見を聞いてみます。
補足日時:2000/05/13 16:01お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那が飲み会で 全裸でアソコに...
-
食べ放題なのにビールは別料金...
-
皆さんは、缶ビールを最高何缶...
-
ビールに砂糖を入れると美味し...
-
祭りの屋台の食べ物は不衛生で...
-
居酒屋で生一つって言うとどの...
-
ストロングゼロチューハイのレ...
-
キリン クラシックラガーが好...
-
ビールのイッキ
-
ビールとお刺身を一緒に食べる...
-
ビールサーバーの泡が出ない
-
ビール買ってますか? それとも...
-
マクドナルドがビールを出さぬわけ
-
ビールでお腹が膨れるor膨れな...
-
2杯目のビールが美味しくない
-
バドワイザー系の日本ビール
-
金麦 金麦夏バージョン出たけど...
-
業務用樽生ビールの賞味期限
-
あなたは、どれぐらいお酒を飲...
-
食堂のメニューは、大ビールと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那が飲み会で 全裸でアソコに...
-
ストロングゼロチューハイのレ...
-
高知弁?たっすいが?
-
ビールとお刺身を一緒に食べる...
-
お酒がやめれなくて、1日350ml...
-
ビールでお腹が膨れるor膨れな...
-
祭りの屋台の食べ物は不衛生で...
-
炭酸嫌いがビールなどの酒類を...
-
あなたは、どれぐらいお酒を飲...
-
賞味期限2024年7月の缶ビールは...
-
食べ放題なのにビールは別料金...
-
ビール買ってますか? それとも...
-
ビールの味は何歳から分かりま...
-
ひとりだと酔うのはなぜ?
-
ノンアルって飲んだことないの...
-
賞味期限が去年の9月のビール...
-
ビールのイッキ
-
皆さんは、缶ビールを最高何缶...
-
職場で腹が立つパキスタン人が...
-
ビールに砂糖を入れると美味し...
おすすめ情報