重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

○○局の年末年始の仕事のことです。
理由があってもう、一週間くらい欠勤しています。
出席人数の関係で、出勤出来るときは連絡下さいといわれました。
欠勤する前、
電話連絡はしてるのですが、欠勤届を書いておらず、たまっています。
退職するにもどっち道、一度出勤するべきだと思うのですが、
この場合。短期間の仕事の採用なのに、一週間以上の欠勤が続いてるため、
自主退職せずとも、首になってる可能性はどれくらい?
というか、少なからず、なってますよね?
また、このまま休んでても、○便○からは、何も連絡こないのでしょうか?
年明け一月七日までの契約でした・・・・・・。

A 回答 (1件)

担当者にもよるのではないでしょうか?



運がよければ、音沙汰無く終わるでしょうが、、逆に、契約不履行で裁判にならないという保証もゼロではないです。

道徳的に言えば、社会人として、欠勤が続いて行きたくない、なんていうのは、甘え以外のなにものでも無いと思います。

一方で、まーバイトだし、日本全国考えたら、そんなヤツは他にもたくさんいるさ、、と考える事もできます。

どちらで考えるかは、今後の貴方の行く末にも大きくかかわると思いますが、あくまでも貴方個人の問題だとおもいます。

#ところでなぜアンケートカテゴリ?

この回答への補足

>>>道徳的に言えば、社会人として、欠勤が続いて行きたくない、なんていうのは、甘え以外のなにものでも無いと思います。
そうですよね。
>>>今後の貴方の行く末にも大きくかかわると思いますが・・・・
はい、重々、気にしています。給料に関しても貰えない方向が強いのかと・・・・・。今後の採用にも響くし・・・・・・。

補足日時:2007/01/01 16:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。、ずっと連絡せずに居たら、総務課から郵送での連絡があり、退職手続が出来ました。しかし、欠勤等の細かい書類は無く、給料等についての告知も一切触れていない内容の書類で、入る気配はなさそうです。満額貰えるとはさらさらおもっていませんが、経験上、自主退職しても、無理やりに近く?、給料を取りにこさせる方法でしたが給料は受け取れていましたが、今回は給料日までわからなので、25日頃まで質問を締め切るのは保留にしておきます。ありがとうございます。自分としても再雇用は絶対ありえないですね。応募したときの情報は3年間保存するみたいですので。泣。

お礼日時:2007/01/11 11:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!