10秒目をつむったら…

経理や会計の知識がゼロの私ですが、事情により科目のみ翻訳する仕事が回ってきました。そこで簡単な質問なのですが・・・よろしくお願いします。

1)"expense"は省略しますか?例えば「通信費」を調べると、"communication"と書いてあったり "communication expense"と"expense"が入ってあったりでした。他にも宣伝費に"advertisement" "advertising" "advertising expense"といろいろ見つけました。"expense"は省略しますか?それとも正式には書きますか?

2)科目1つにしても、日本語なら言い方が決まっているのに、英語なら何通りもあるように見えます。そういうもんですか?

A 回答 (4件)

英訳される文章が分かりませんので、どの範囲で、どの程度ものか分かりませんのですが、下記ののWebは如何ですか?


ここで、簿記、会計のページへ進むと、用語検索ができます。

また、どこか、USAにも上場している会社のHPに入って、実際の損益計算書(PL)貸借対照表(BS)、CashFlowなどをご覧になって、参考にしてください。(IR: Invester Relationsのページです)有価証券報告書の日英文が手に入れば、参考になります。

英文会計のサイトも探されたら如何でしょうか?

どうしても分からない単語がでてきたら、纏めておいて、このページの私への返礼に投稿されれば、私にもメールが来ますので、追加でお答えできるかもしれません(あまり当てにしないでください!)

参考URL:http://dir.kotoba.jp/ddcat.cgi?k=accounting&w=2& …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、すみませんでした。まずは、新年おめでとうございます!早速のホームページをご紹介いただき、ありがとうございました!参考にさせていただきます!どうもありがとうございます!

お礼日時:2007/01/04 00:31

“Expense”は、明らかに、SGA(Sales and General Administrative Expediture)の大項目の下であれば、誤解することはありませんので、省略しても全く問題ありません。



しかし、解説文中などで、Advertisingが、広告活動自体なのか、Advertising Expensesを指してるか、迷うような文中では、明確に付けましょう。

ところで、会計知識ゼロで、科目名称を英訳する、というのは、大部分は問題ないと思いますが、やや苦しい部分もあります。

例えば、引当金は、B/S (Balance Sheet) では、“Allowance”で、引当金繰入(損)は、P/L(Profit & Loss Statement 損益計算書:Income Statementとも言う)で、Provisionと称します。

一方で、“Allowance”には、日当や交通費などの意味もありますので、混乱しないで、間違わないように、正しく英訳することが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございました!「引当金は~」のご説明、知りませんでした。そうなんですね。LuckyXさんがおっしゃるとおり、ある程度は辞書や実際使われた資料を参考に訳できますが、知識が無いと苦しい部分も、誤訳も出てきます。あ~どうしましょう。。。参考にできるホームページなど(無料)や、書籍などありましたら、教えていただけませんか?

お礼日時:2006/12/29 23:08

通常、費用項目であれば、expenseはつけます。

付けないP/Lを見たことはないです。しかし、アメリカ会計には、substanse over formと言う考え方があり、勘定科目などは、あまり気にせず、意味がわかれば良いという考え方があります。従って、財務諸表を作成する場合などは、勘定科目の設定は、会社に任されています。しかし、意味が通らなければダメなので、expenseはつけた方が良いでしょう。また、付けない場合、おそらく、そのP/L内では、費用項目にexpenseと付けない形で省略され、統一されていると思います。しかし、私はあまりそのような形をあまり見たことがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました!やはりexpenseはつけられているのですね。非常に参考になりました!ありがとうございました!

お礼日時:2006/12/29 23:02

こんにちは。

専門家ではありませんが、ご参考までに。

基本的に正式なIncome statementでは時と場合により、Expenseは省略したりしなかったりだと思います。例えば、単純なDepreciation(減価償却費)などは、Depreciationとしか書いていなければ、よく分かりません。通常は、"Depreciation expense"や"Depreciation of sales equipement"などと表記されているはずです。後者は後に何の減価償却費かが分かりますので、省略してもいいと思います。SalariesはExpenseがなくても費用だと分かりますので、通常は書きません。AdvertisingはExpenseが付いているケースが多いと思います。

ちなみに、FASBが認めている損益計算書の表記の仕方は概ね3つに分別されます。

Single-step
Revenueの中にNet salesやDividend revenueなどを含め、Expenseの中にCOGSやSelling expense、Administrative expenseなど大まかな分類で記載する方法。

Multi-step
Single stepよりも詳細な勘定科目。Net Sales RevenueからCOGS(Inventoryから始まり、Purchase discountなどを引く過程を表記)を引き、Gross profitを求めて、更にOperating expense(Selling expenseやAdministrative expenseなどの詳細を表記)を引き、Net incomeを求める方法。

Condensed income statement
非常に大まかな、Net sales から始まり、COGS(詳細なし)を引き、Gross profitを求め、SG&Aを差し引き、詳細はNOTEに開示する方法。

様々な企業のIncome statementを見てきましたが、基本的に"理解可能"な範囲ならば省略してもしなくてもかまわないかと思いますが、絶対的な言い方が決まっているのかどうかは、聞いたことがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ご丁寧な説明をありがとうございました!!「へ~!」と感動しながら読ませていただきました!
ありがとうございました!

お礼日時:2006/12/29 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!