プロが教えるわが家の防犯対策術!

コンクリート打放しの室内壁面がひどく結露します。(冬、山形)
対策として、断熱パネルの直付けや、
壁をふかして断熱材を入れる方法等あるのでしょうが、もっと簡単に
例えば吸湿性の高い特殊なクロスのようなもので解決出来ないでしょうか?(薄く納めたいんです)
どうか良い方法ご存知の方教えて下さい、宜しくお願いします。
尚、外断熱は考えていません。

A 回答 (6件)

>例えば吸湿性の高い特殊なクロスのようなもので解決出来ないでしょうか?


出来ません。
理由は簡単です。それは常時吸湿できるようなものは存在しないからです。
吸湿するということはその物質の中に水を蓄えるということです。でも無限に蓄えることの出来るものはありません。必ず飽和します。
だから初めは良くてもいずれ飽和してしまいます。

別の考え方としては断熱ではなく、壁にヒーターを仕込んで壁の温度を上げるとか、温風や暖かい空気を常時送り込んで結露を防ぐ方法はあります。

たとえば窓の結露防止の為のヒーター(窓の下に置く)などは市販されています。ただ相手がコンクリートでどれだけ効果があるのかは?です。(ガラスよりもコンクリート壁の方がはるかに熱容量が大きいため、十分にこれで温められるのかが不明)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。
結露室は居室でないので(通路等です)、ヒーター等設けるのはもったいない+危険と考えています。
吸湿クロスではなく、断熱クロスのようなものは無いのでしょうか。結露を最低限防ぐ程度の。
何卒宜しくお願い申し上げます。

お礼日時:2006/12/28 16:20

 部屋に乾燥機を置けば簡単ですよ、除湿機でもいいし。



クロスを貼ってもクロスが結露するだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。ただ結露室は大空間ゆえ除湿機は難しいかと考えています。

お礼日時:2006/12/28 16:10

エヤコンで少し温度を上げるとほとんどなくなりますよ。


山形ではエヤコンがだめかな、少し効率が悪いけど、電気のファンヒーターが良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あいにく結露室はエアコン不要室でして。・・・

お礼日時:2006/12/28 16:08

>吸湿クロスではなく、断熱クロスのようなものは無いのでしょうか。


結露は温度が低いから生じます。そこで温度を上げることが必要になります。
温度を上げるには温度の低いコンクリートの表面を断熱材で隠してしまえば、その室内側はコンクリートの低い温度よりも室内の高い温度にすることが出来るわけです。

ではどのように断熱するかです。
断熱するためには熱伝導しにくくすればよいわけです。
熱伝導は、距離が長くなればなるほど熱を伝えにくくなります。これは断熱する材料の厚みになります。
もう一つは熱伝導率という材料自体の熱を伝える係数が小さいほどよいわてげす。

では何が一番熱を伝えにくいのかといえば、今わかっている物質の中で、一番安価で実用的なものは空気です。
ただ空気はそのままでは対流により熱を伝えるので、多孔質な材料を使い、要するに小さな気泡を沢山閉じ込めた材料を使えば対流を防ぐことが出来て高い断熱性を持たせることが出来ます。

これがいまの主流の断熱材です。
いまの断熱材でもっとも性能が高いのはネオマフォームというフェノール系樹脂による断熱材です。

この断熱材は通常の断熱材の2倍ほどの性能があるので、同じ性能であればこの材料の方が厚みは1/2ですみます。

しかし、ご質問にあるような壁紙、クロス程度の厚みでも同等の性能を出すような材料は世の中には存在しません。一番断熱性能が高いのは空気だからです。

ただ真空にするともっと断熱性能は上がります。この場合にはかなり厚みは減らせます。しかし壁一面を真空断熱するというのはそのような建材も存在しないし(窓材料としては日本板硝子から出ています)、独自に作るのは現実的ではありません。真空というのは大気圧が常時かかるので、作るのは容易ではないからです。

あとはこのネオマフォームの断熱材の厚みをどの程度まで薄くすれば結露が生じないほどの温度低下に抑えられるのかという話になり、これは限界まで薄くするには、実際の一年間の温度、湿度データ(室内空気、壁温度など)でも取得して、それでも結露しない限界ポイントを探すことになるでしょう。
それは通常は非現実的なので安全を見て厚めにします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

誠に的を射た、解り易いお答え有難う御座いました。(正直、驚いています)
これで大分整理が付きました。後は私の判断で、何とか決着をつけるべし、ということですね。
それにしてもいい勉強させてもらいました。

お礼日時:2006/12/28 17:30

個人的には厚みのあるクッションフロアの様なものが良いのではないかと思います。


温湿度のデータ採取は難しいので、簡便な方法として、候補材料を1枚、2枚重ね、3枚重ね、、、、と壁面に貼り付けて様子を見ることが考えられます。
面積は50cm×50cm程度で十分でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クッションフロアに塗装するか、クロスを張るかするという事ですね。
問題はクッションフロアで結露を防ぎきれるか。
試す価値有りそうです、面白い回答有難う御座いました。

お礼日時:2007/01/04 09:34

クロスでと言うのは、ちょっと無理しています。


25mmで、スタイロフォームと言うものがあります。ホームセンターなどで売っているでしょう。発泡スチロールと似たようなものですが、マンション等の工事では、屋上界の天井裏や、1階床下などに使います。ただし、スプレーや、火には弱くすぐ溶けるので、その材質を十分に理解していないと大変なことになります。接着するには”コンクリートボンド”で十分だと思いますが。

参考URL:http://www.urethane-jp.org/qa/koushitsu/k-1.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました、有難う御座います。ただ、厚さ10mm以内にしたいと考えておりまして・・・。

お礼日時:2007/01/04 09:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!