
先日、庭からヤマトシロアリの羽アリが飛翔するのを発見したので、防除対策を考えています。(その後、別の場所で家屋の外壁のすぐ横にあった廃材にもヤマトシロアリを発見しています。)
複数の業者に見積もりを出してもらったところ、セントリコンシステムというものを知りました。床下薬剤処理とほぼ同じ値段なので、セントリコンシステムを導入しようかと検討中です。
ただ心配なのは、5年ほど前から始まった新しい方法なので、実績があるのか、本当に効果があるのかという点です。
ネットのどこかで「ヤマトシロアリにはセントリコンは無意味」という発言を見かけたことがあり、不安です。
セントリコンシステムについて、ヤマトシロアリに対する有効性や、もし屋内に侵入された場合にもセントリコンシステムだけで確実に駆除できるのかなど、教えていただきたいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
BAA2 です。
「岡崎シロアリ技研」のHPを参考URLに貼り付けておきます。
(もし未読でしたら得るところ大と思います)
以下は体験談と今後の対策予定です。
平成7年10月1階台所改築に伴ない、2回目の「白蟻、駆除工事」として
「床下木部処理」と「床下全面土壌処理」を実施しました。
費用は税込みで\275,010 でした。(10年間保証です)
本年3月に上記施行業者の床下点検を受けて「シロアリは大丈夫だが、カビが発生している」との判定でした。
そこで自身でも床下に潜って調べた訳ですが
カビの発生源が合板であることがわかり、取り替えました。
同時期に「岡崎シロアリ技研」のHPを精読して、今後は定期的に床下検査を実施しようと考えています。
庭先にはヤマトシロアリが生息していますが、いままでのところ床下に蟻道は見つかっていません。
セントリコンシステムについては、シロアリの生息確認と毒餌による巣全体の駆除方式で、素人考えかも知れませんが、結構良い方法ではないかと思いました。
一度「岡崎シロアリ技研」にメールで問い合わせれば、専門家の判断が得られると思います。
参考URL:http://www.sinfonia.or.jp/~isoptera/index.htm
この回答への補足
岡崎シロアリ技研にメールしたら、うちの近くの業者を紹介してくださいました。一緒に活動しているグループの人だそうです。昨日、早速来ていただいて、これから細かい打ち合わせをすることになりました。良い業者さんとめぐり合うことができました。
ちなみに、セントリコンはイエシロアリには効果があるけど、ヤマトシロアリには効果がないという実験結果だそうです。餌でおびき寄せるベイト法のひとつがセントリコンだそうですが、アメリカ式でマニュアル化された方法なので、駆除の本当のプロから見るとお勧めはできないそうです。プロなら独自のベイト法で駆除したり、他にもいろんな駆除方法のノウハウを持っているようです。
お礼と補足が逆になってしまってごめんなさい。
岡崎シロアリ技研のHP読ませていただきました。自然と共存しようという姿勢に感銘を受けました。よいHPを紹介していただき、ありがとうございました。
セントリコンシステム(ベイト法)については、この岡崎シロアリ技研は懐疑的なようですね。屋外の関係ないシロアリまで全滅させるのはやりすぎで、自然の食物連鎖を破壊してしまうという見解でした。それももっともだなぁと思いました。
同技研が近ければ依頼したいところですが、何分にも遠方なので残念です。同様の理念の業者は近場にはいなさそうなので悩みます。
No.3
- 回答日時:
「セントリコンシステム」商品実名を挙げておられるので、取り扱いしているものとして一言。
ヤマトシロアリの地域で、十分セントリコンは活躍しています。それ以上に効果的な方法は現在のところないでしょう。(施工業者の言葉で不安であれば、滋賀生協に取り扱いがあるので、お尋ねになったらいいと思います。)
「岡崎技研」は、セントリコン取り扱い業者でないので、「実験」といっても不充分なことしかできないはずです。素人がスーパーカーを乗りこなせないで、「ポルシェよりカローラのほうがよく走る」というようなものですから。
思想として「根絶させるのは不自然だから、適当に共存する」というのは否定しませんが、どこまで共存する覚悟があるか、そのへんの選択は、家主さんがしたらいいことです。敷地を掘り返して家を建てた時点で、自然の生態系を乱しているわけですから(じっさいに家の周り以外でシロアリって集団でみつけにくいです)、そこで食物連鎖まで言ってもしかたないと思いますがね。遊牧民族みたいに移動式住居なら生態系にあたえる影響をを最小限にできるけれど。
No.1
- 回答日時:
私はシロアリの専門家ではありませんが、
住家の庭先とか家屋外壁横の廃材にシロアリが発生して
その駆除をいろいろ考え、体験した者です。
いわゆる床下業者の勧めるままに防蟻工事も2回実施済みです。
しかし現在は シロアリも人類と共生する生き物であって、住家に対して害を与えなければ、
庭先に生活する生き物まで薬品で殲滅する対処方法には
疑問を抱いている状態です。
その原因は、自身で床下に潜ったことも理由の一つですが
最大のものは
次のURLを全文詳読した結果だと思っています。
http://www.sinfonia.or.jp/~isoptera/index.htm
参考になるか分かりませんが、セントリコンシステムと
ヤマトシロアリに関して参考URLをあげておきまかす。
参考URL:http://www.omjikken.net/jitsurei/2-4.htm
この回答への補足
BAA2さんが全文詳読されたというページを読んでみようとしましたがページが表示されませんでした。
参考URLの事例は既読でした。しかし事例が少なく、セントリコンの有効性の証明なのかよく分かりません。
BAA2さんは、現在(またはこれから)どのようにシロアリ対策をされるおつもりなのですか。よかったら参考に教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 シロアリ駆除について 1 2022/05/22 05:56
- 虫除け・害虫駆除 すでに発生した害虫を駆除するのではなく、発生する前に予防・防除するサービスはありますか? 2 2022/07/10 10:09
- 虫除け・害虫駆除 ヤマトシロアリ? 1 2023/05/01 13:23
- 虫除け・害虫駆除 ヤマトシロアリ? 1 2023/05/01 14:28
- 虫除け・害虫駆除 シロアリ駆除について お世話になっております。 玄関横の花壇の植え替え中に、シロアリを数匹見つけまし 3 2023/05/12 09:18
- リフォーム・リノベーション 業者から外壁からの雨漏りは発覚した時点ではもう手遅れだと言われましたが、実際のところどうでしょうか 10 2023/02/21 12:27
- 犬 放し飼いから急にゲージレスト! 2 2022/06/12 18:52
- 犬 ダックス初期ヘルニア、初のゲージ生活 1 2022/06/12 20:14
- 虫除け・害虫駆除 蟻の侵入について 4 2022/07/13 12:25
- 政治 次の某ジャーナリストが政党を立ち上げた場合の公約・マニフェストの内容をどう思うでしょうか 2 2022/05/18 23:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アリの侵入で悩んでいます・・・
-
毎朝落ちてる死骸?シロアリ被害?
-
ヒラタキクイムシは外(窓)か...
-
シロアリと羽ありの違い
-
羽根蟻の発生原因は?
-
これは、羽蟻でしょうか? もし...
-
築2年目の家から蟻が出てきた
-
部屋の天井材からきな粉のよう...
-
保障10年延長のためのメンテ...
-
シロアリ110番について
-
シロアリ?羽あり
-
庭から大量のアリが!!(茶ア...
-
羽アリ発生!・・シロアリ?
-
木の台の脚と畳の間に白いウジ...
-
シロアリ被害 柱修復について
-
昨日窓の網戸に夜白蟻らしきも...
-
土中のラティス用の杭などのシ...
-
しろありについて。はありと呼...
-
家に蟻、窓サッシ白い粉なんで...
-
シロアリでしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アリの侵入で悩んでいます・・・
-
部屋の天井材からきな粉のよう...
-
黒い羽根アリについて教えてく...
-
庭の花壇の杭を抜いたら白蟻が...
-
ヒラタキクイムシは外(窓)か...
-
玄関の中の木の柱とタイルの間...
-
ユニバーサルホームの床暖房と...
-
木材の防腐剤に使うクレオソー...
-
土台にベイマツ使用。
-
隣の家の木のフェンスに植物を...
-
土台の材木のポリデンは、どん...
-
住友林業の25年目の床下防蟻処...
-
木酢液の害虫駆除効果
-
セントリコンシステムについて
-
庭から大量のアリが!!(茶ア...
-
ツーバイフォーで新築中 雨です...
-
木の台の脚と畳の間に白いウジ...
-
毎朝落ちてる死骸?シロアリ被害?
-
この虫はシロアリですか?
-
家中、木くず?砂山?たぶん虫
おすすめ情報