dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。22歳会社員女性です。
実家に住んでいます。

私の部屋、ドラマ「のだめカンタービレ」の主人公、のだめの部屋ぐらい汚いんです・・・。
絵に描いたような、ゴミ屋敷ならぬゴミ部屋です;

なのに、大掃除する気がおきません。
高校生のときまでは毎年きっちりとやっていたんですが・・・。

何かやる気が出る方法はないですか?
皆様はどんなことをしてやる気を出されているのでしょうか?

A 回答 (10件)

的外れでしたらすみません。


まったく自分と同じです。分かってるんだけどどうしたらよいか・・って感じなんですよね?
大きなことを考えずに小さいことを考えてみてはいかがでしょうか?これを捨てるいらないとかの前にまずは身の回りのものをまとめるというか、これはこれという感じで箱とかにまとめるとかしていくのはいかがでしょうか?紙類は紙類でまとめて本類は本類でまとめて・・・そんな感じでまず整理する(全体に散らかっているものをひとつのスペースにまとめる)ことから始めたらよいと思いますよ。
やらなきゃと思うから多分やる気が出ないのではと思います。大きく考えないでまずは本類だけやってみようと思うとやる気というかそんな気持ちが生まれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ないです。
大掃除の時期は過ぎてしまいましたが、
少し片付けが進みました。(ほんの少しですが(^^;

的外れということは全然無いです!
ANo.3の回答者様の方法(一区画ずつ片付ける)と併せた考え方で
まずベットの上の紙・本・服をまとめて
本来の場所付近に置いてみたら
すごく寝心地の良いベットになりました♪

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/03 21:12

私も同じ感じですw


というよりここ最近は綺麗にしてますね。
といってもA型の彼氏からしてみたら汚いそうですがw
一緒に住んでる彼氏がきちんと掃除するタイプなのでかなりそれに甘えつつあります。

私が掃除をする気になるのはネット通販とか(出かけて買うとだめです。歩きながら買い物してつかれて結局やる気が起きなくなっちゃう)ですっごい綺麗になる~的なお掃除グッズを買います。
そうすると試したくてやっちゃいます。

あと、ここ最近はまってるのは、松居一代さんのお掃除術です。
(テレビ限定)
あの方はご自身への厳しさがすごいです。
前に黄金伝説(だったかな?)で松村邦洋の汚い部屋を掃除する番組がありましたが、あれをたまたま録画して掃除したくなったら見るようにしてます。
どんな内容だったのかというと、だんなさんの船越さんが仕事に集中できるように掃除をとにかくやったという話と、ここに、こうゆうものを置いておくと風水的によくないというような感じでした。
(うーんうまく伝えられない・・・)
何かいい具合にやりたくなっちゃう気分になる番組でした。

お掃除系のテレビを録画してやる気を出すために見るというのも手かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
たくさん同じような方がいらっしゃると知ってとても嬉しいです(^^)

私はA型なのに片付けしない奴なんです(笑)
素敵な彼氏さんをお持ちでうらやましいです~。
掃除グッズ、いいですね。
最近百円均一にもいろいろな掃除グッズが売ってますし
何か買ってみようかな♪
前の回答者さまもおっしゃっていましたが、
形から入るのもすごく有効ですよね。

松居一代さんの黄金伝説、私も見ました。
私が見たのはブラックマヨネーズのぶつぶつの方でしたが
回答者さまの伝えようとなさったことは分かります!
そういう番組を積極的にみるのも良いですね。
テレビを見る気は十分にありますので(笑)、
テレビ欄をチェックするようにします。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/04 20:54

こんなにお仲間がいるなんて・・・嬉しい限りです。



私は一人暮らしなんですが、散らかった部屋というのも、それなりに快適なんですよね。

ただ、あまり度が過ぎると「出先でうっかり死ねない!」と強迫観念に襲われ、せめて人に見られたくない物だけでも片付けようと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

>こんなにお仲間がいるなんて・・・嬉しい限りです。
ですよね!(^^)

>「出先でうっかり死ねない!」と強迫観念に襲われ
なるほど。確かに本当にうっかり死ねません・・・。
何事にも追い込まれないとやる気が出ないタチなので
危機感を持つといいかもしれません。
良い案(観念?)ですね!

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/04 20:42

私もゴミ溜め部屋で過ごしていた時期があります。


最悪な時はもうテレビに出てくるゴミ女みたいに・・・
なんか嫌なことがあるとか、他のことにばかり気が行ってるとか
精神的な物もあると思います。

が、部屋を綺麗にすることで気分も整理出来ることもあります。

まず「形から」
家の中に一日いる日でも、割ときちんとした格好をする。
別にスーツとかじゃなくてジーンズにタートルでも良いんだけど
「よれよれの部屋着」じゃなくて外に行けるレベルの物を身に付け
髪をきちんと整え、化粧をします。
後は頭にバンダナ巻いてみたり、腰にカフェエプロンしてみたり。
「どこからどう見ても掃除できる女」にします。

また、音楽をかけるのもいいです。
「ポルノグラフィティ」みたいに聞いていると落ち着いていられない物を。
そして「この曲が終わるまでに~を」とかノルマを決めます。

最後にどうしてもやる気が起きない日は
「燃えるゴミだけ集める」とか「衣類だけを」とかに搾ってやって下さい。
どうしても嫌な日より、天気の良い暖かな日に大晦日関係なく大掃除すると良いと思います。
朝、カーテンを開けて窓を開けて「自分は掃除できる人間だ」と思いこんで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。

>私もゴミ溜め部屋で過ごしていた時期があります。
「時期」ということは今は脱出(?)されているんですか!?
まだまだ変われる余地はあるということですね・・・!

>なんか嫌なことがあるとか、他のことにばかり気が行ってるとか精神的な物もあると思います
確かにやる気があったときはいろいろと精神的にも充実していた気がします。
心を読み取られたようでびっくりしています!
すごいですね・・・。
精神的にも健康になれるようこころがけます。

>まず「形から」
いいですね!
私はいつも配達が来ても出られないような格好をしています;
昨日試しに、割ときちんとした格好をしていたら
本当に何故か自分ができる女になった気分になり
少し掃除がはかどりました!

音楽をかけながらやるというのもすごく良いですね♪
「ポルノグラフィティ」やる気が出てとてもよかったです!

気分を上手にあやつるのも大事なんですね。
確かに天候によってやる気がすごく違います。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/04 20:38

No.3で回答した者です。



>何から手をつけていいのやら分からなくて
途中で諦めてゴロゴロしてしまうんです。
 ■分かります!

>こんなに動くのが億劫なのはやはり私だけなんでしょうか・・・。
 ■少なくとも私もです(--;

補足なのですが、ここからここまで!と区間を決めたら
そこ以外は絶対手をつけない事です。(片付くまでは)
やってるうちに決めた区間をどんどん広げてしまうと、
結局ぐちゃぐちゃになってやる気を失って挫折というパターンに
陥りやすいかと思いますのでお気をつけを…
焦らずゆったりと構えて頑張ってくださいね~
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ないです。
分かっていただけて本当にうれしいです。
私だけじゃないんですね(^^)
patty55さまのおかげでベットの上はすごーく快適になりました♪

そうなんです。いつも全部を中途半端にしてしまって、
結局ぐちゃぐちゃなまま何ヶ月も放置してしまうというパターンを繰り返していました。
区間外には手を出さないように心がけます!
補足してくださってありがとうございました。
頑張ります♪

お礼日時:2007/01/04 20:17

うちも似たようなものです。


人が来るという連絡が急に入ったときなどは、慌てて掃除しますが
来た人が「少しは片付けしたら?」と言います。うそ~~片付けたのに・・・

人を頻繁に出入りするようになると自然と片付きます。
今年は大掃除していません。人が来る予定ないし。

しても3日と持たないので、諦めてます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
私も全く同じです(笑)
二年程前、友人が来るということでめちゃくちゃ綺麗に掃除したのですが
「わー、私の部屋と同じくらい汚くて安心した!」と言われてしまいました・・・。

もっと積極的に、頻繁に友人を呼ぶようにすれば
最低限の綺麗さは保たれますね。
社交的にもなれるし良い方法だと思います!

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/04 20:10

まぁ、ウジ虫とか、気持ち悪いものが出てくれば動くでしょうね。



大学の頃、のだめ部屋までは行きませんでしたが、ゴミを捨て忘れてゴミ袋に入れたまま放置。ゴミ袋に穴が空いて中の生ものが少し流れ出てしまっていました。で、ぬれた床を手で触って「あーあ..」と思いながら手のひらを...動いてるよぉぉぉぉぉ!!!!

ウジ虫さんでした。初めてですよ、手のひらで動かれたのは。
それからというもの、生ゴミの処理や水ものの処理、片付けにはうるさい人になってしまいました。

そういう経験をしてから掃除を始めるか、そうならないように始めるか、についてはお任せします。

生ゴミがなさそうだとしても、段ボールや紙類は絶好の断熱材ですから、ゴキブリの住処、産卵場所として絶好です。おそらく....(略
    • good
    • 0
この回答へのお礼

我が家は寒いところにあるのであまり虫がわかないんです・・・。
高校生までは普通に虫のわく場所(?)に住んでいて、
実は既に「ゲッ!!」という経験をしたことがあります。
だから高校生まではきちんと大掃除していたのかもしれませんね;
今の住まいは大丈夫~♪と甘えてしまっているんです。
でも部屋にはダンボールが山積みになっているので
目に見えないような虫がぬくぬくしているのかもしれません・・・。
危機感を持ってやる気を出さないといけませんね。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/31 17:52

分かります、その気持ち。



生まれつき片付けられない人、もしくは全く気にならない人という
わけではなさそうなので、大丈夫だとは思いますが....
私の場合‘なんとなくその気になった時に動き出す”って感じでした。

有効的かなぁと思うのは一区画ずつ片付けるという方法です。
このくらいやる気になればすぐ出来ると思って取り組むと丸一日では
済まなかったり途中で挫折してしまったりしてたんですが、この方法
だと結構上手くいきますよ。
今日は机の上だけ、とかソファー周りだけ、とか区切ってちょっとずつ
やるんです。で、まだ気力があればもうひと区間掃除!みたいな^^;

別に嫌々する事もないと思いますが、綺麗になった部屋は気持ちいいですよ~(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かっていただけてうれしいです!
高校生の時までは、私も質問者さまと同じく
「なんとなくその気になってきた・・・!」という感じで
大掃除開始していたのですが
最近は“その気”がなかなか湧いてくれなくて・・・。(他力本願ですみません;
>有効的かなぁと思うのは一区画ずつ片付けるという方法です。
いいですね!何か早速「ちょっと手をつけてみようかな」という気になってきました。
ベットの上から取りかかってみようかな・・・。
回答、ありがとうございました!

お礼日時:2006/12/31 17:40

どうしたらやる気が出るか考えてるようでは永遠にやる気は起きませんw


掃除ってのは考えるより動けですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ものすごくたまに珍しくやる気が出て動いてはみるんですが、
何から手をつけていいのやら分からなくて
途中で諦めてゴロゴロしてしまうんです。
こんなに動くのが億劫なのはやはり私だけなんでしょうか・・・。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/31 17:31

ヤル気は全然必要ありません。

やらないで済ませたほうが普段どおりの生活が出来て快適です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、発想の転換ですね!ちょっとびっくりしました(笑)
でも毎日寝辛いくらい汚いので片付けたいのは片付けたいんです・・・。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/31 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!