dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月に挙式をしました。
彼の実家が遠く、親戚の方は彼の両親の兄弟夫婦だけ出席頂きましたが、その他の親戚の方からもお祝いを頂いたようで、義母よりお礼状を兼ねた年賀状を送って欲しいとの連絡がありました。

年賀状は、式の時の写真を使って作り、文章も新婚用(?)の「私たち結婚し、初めての正月を迎えました。まだまだ未熟な私たちですが、今年もよろしくお願いします」みたいなのですが、
お礼も兼ねてとのことなので、直筆でコメントを入れようと思います。
しかし、会ったことも無い彼側の親戚なので、どういったコメントを入れればよいのか迷っています。

良いアドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

彼はコメントの内容についてノータッチですか?



あくまで例えばですが

 その節は暖かいお心遣いを頂きましてありがとうございました。
 お礼が遅くなり大変もうしわけありません。
 皆様のご多幸を心よりお祈りもうしあげます。

等の文章で良いのではないでしょうか?
親戚同士ですから、あまり仰々しく考えなくても大丈夫では?

お一人で悩まずに
質問者さんが思いついたコメント内容で問題ないかどうかを
彼やお義母さんに相談しましょう。
良いお正月を♪
    • good
    • 0

お会いしたことも無い彼側の親戚であれば、少し堅苦しいかもしれませんがフォーマルな文章が好ましいかもしれませんね。


例えば『先日は私達の結婚に際し、結構な/ご丁寧に(いずれか1つ)お祝いを頂戴いたしまして誠にありがとうございました。』と手書きで添えれば良いのではないでしょうか?

参考URL:http://www.proportal.jp/links/ketukon.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!