dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

充電に関しての質問なのですが、ノートパソコンLaVie A を使っています。

ACアダプターを常時接続みたいな感じで使っていたのですが、ある日突然充電状態が99%より大きくならなくなってしまいました。
充電中だとパソコンの(モニターじゃありません)左下にある電池マークが青く光るのですが、絶えず光りっぱなしです。
こないだまで100%充電されたら消えたのですが・・・

おそらく旅行に行くためにブレーカーを落として以来だと思うのですが・・・(もちろんパソコンの電源は切ってありましたが、ACアダプターにはつながっていました。)そもそもこれが原因かどうかも分からないのですが。


どうやったら昔みたいに100%充電できるか教えてください。お願いします。

A 回答 (3件)

こんにちはー



やってみるとすれば、バッテリーを一度取り外してから
もう一度取り付けてみる。
バッテリーリフレッシュ機能のようなものがあれば
やってみみる。
(マニュアルなど確認の上、自己責任で)
それでだめなら、メーカーのサポートへ質問してみます。
    • good
    • 0

バッテリーはフル充電すると電圧が上がり過ぎ,劣化が進みます.


8割り程度しか充電しない方が1.5倍寿命が延びると言われています.
敢えて100%にする必要は無いですね.
バツテリーの寿命は充電回数,500回~千回位といわれています.
    • good
    • 0

バッテリーは消耗品です。

ただ付けているだけでUPSとして使用していることになります。
この為寿命は1年から2年程度です。1%に拘る必要はないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!