dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事始めに、職場の方々と挨拶をすると思います。
自分の部署の人に言うのはもちろんですが、
他の部署の人でも、会う人ごとに、
「おめでとうございます。今年もよろしくお願いします」
と言わないといけないでしょうか。
職場は店なので、他の職場の人もよく行き交いします。
会うたびに挨拶をしていたら、何回廊下で立ち止まるの? という感じです。

他部署の人でも、相手から言ってきた場合には、
もちろんこちらも返していますが、
仕事は12月31日までで、1月2日から仕事始めなので、
たった一日しか空いていないのに、
おめでとうの挨拶を繰り返さなくてはならないのか? と思い、
実際に、会う人ごとに、挨拶を繰り返している人を見ていると、
違和感を感じてしまいました。
(個人的にめでたい気分ではないのが一番の理由だと思います)
かろうじて、「今年もよろしくお願いします」とは言っているものの、
年の近い人同士だと、「今年もよろしくお願いします」だけでも特に不自然ではないようですが、
年代が高くなる(50代くらい)と、どうも例の挨拶が必要らしく、
中には相手を見て挨拶する人としない人が居るので、
それもなんとなく不愉快に感じました。

自分の仕事と関わりある人だけ挨拶するのは間違っているでしょうか?
挨拶で少し疲れてしまいました・・・。

A 回答 (2件)

日頃、挨拶をしたり仕事の話や世間話などを


している相手だけでいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
身近な相手だけでもいいのですね。
それだけでも気が楽になりました・・・。

お礼日時:2007/01/06 15:19

間違いではありませんが、他人から見て奇異に写ります。

皆に合わせるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
挨拶マシンになるのは疲れますね・・・。

お礼日時:2007/01/06 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています