アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新幹線の発車についての質問です。自分が使う新幹線の駅のうちある2駅でのことです。「ドアが閉まります。ご注意ください。お見送りの方は安全柵の内側までお下がりください。」という自動放送が終わると、2駅のほとんどの駅員さんは、乗車中の乗客がいなければベルを鳴り終わらせて、時計も良く見ないで(停車中にチラッと1度2度は見ている駅員さんが多いが、実質的な電車の発車につながる客扱終了合図のブザーを押すときには見ていない。自動放送が速く終わればその分発車が早くなり、定刻時刻を過ぎていても自動放送が終わらなければ発車しない。という感じ。)、客扱終了合図のブザーのスイッチを早ければ定刻出発時刻の20秒前ぐらいに押し、15秒前には完全にドアが閉まっちゃって乗客が乗れないようになっている状態が慢性的に高頻度で起こっています。自分も暇人なので、時報で確認しているので間違いありません。
これは問題ないのですか?
そもそも、時刻表に載っている新幹線の発車時刻の定義とは…その時刻までは乗客が載れる時刻のことですか?それとも、飛行機の出発時刻と同じで動き出す時刻なのであり、乗りたい乗客はその少し前には乗車完了しておかなければいけないのででしょうか?
一方新横浜駅ではかなり発車時刻を気づかっているらしくて、どの駅員さんもいつも電波時計を確認していて、電波時計前には「出発時刻の確認!!早発禁止!!」見たいなプラカードがあったような気がします。定刻の時刻になるまでは絶対に客扱終了合図のブザーを鳴らさないようにしているようです。
みなさんの意見を聞かせてください。

A 回答 (6件)

省令で新幹線に限らず列車の発車時刻は「起動開始する時刻」と決まっています。


ちなみに、標準時刻ではなく運転時刻の場合は早発は運転事故扱いになりますが新幹線は全駅15秒単位で運転時刻が決まっており、0秒に発車とは限りません。

発車時の流れですが、新幹線の場合は各社で若干の取扱いに差がありますが、約30秒~20秒前に予告ベル停止、5秒~10秒間旅客の乗降状態を確認し当務駅長が20秒~10秒前に客扱い終了合図をします。

その後、運転担当車掌が自分で乗降状態を確認し客扱い終了合図を現認して15秒~5秒前に側引戸を閉扉させます。

車掌は車側灯の滅灯を確認し運転士に発車合図を送ります(合図はJR九州のみ)

運転士は信号・時刻・戸じめの状態を10秒~3秒前に確認します(JR九州では車掌の発車合図も確認)
全て確認後ブレーキ緩解→ノッチ投入で起動開始となります。
    • good
    • 0

他の方や、他の過去質問の回答でも述べられているように「定刻」は、秒刻みであって、乗客が見る時刻表は、分単位に置き換えたものです。


東京駅などでは、おそらく定時がx分0秒にそろえてあるかもしれませんが、途中駅の場合は、0秒ではない場合が多いと思われます。

定時確保のためには、乗客がいないのがわかればドアを閉めてしまうことに何の問題もないと思いますよ。既に改札締め切りしたとか、ホーム駅員に乗客がいないことを改札口の方から連絡済なのでは?

新横浜駅は、駆け込みの乗客が多く、苦情もあったんじゃないでしょうかね。^^;;)
車掌さんが時計をよく見ないという指摘については、それ以前に見ておいた時計で、結構正確に頭の中で、時刻は把握していると思います。熟練した車掌なら、それくらいできるでしょうね。
    • good
    • 0

たとえば、6分0秒発の列車があったとします。


5分50秒にはベルがなり、ドアーが閉じます。
6分0秒には動き出します。
6分30秒発のときは問題ありませんが0秒発の場合は6分にならないうちからドアーが閉まりますので注意が必要です。
    • good
    • 0

新幹線に限らず、在来線でも「発車時刻」は「車輪が動き出す瞬間の時刻」と聞いたことがあります。

「ドアが閉まる時刻」ではなかったように思います。飛行機の場合も出発時刻はボーディングブリッジを離れる時刻だったように思います。
余裕を持って旅行しましょう(^^)
    • good
    • 0

一般的には、列車が動き出す時刻です。


実際の運行ダイヤでは、15秒単位程度で発車時刻が決められていますが、乗客の見る時刻表には分単位で記載されています。このため、余裕を持って乗り込むことが必要です。
    • good
    • 0

私も新幹線にはよく乗るので、見ている範囲では駅員はよく指差し確認をしています。

一方新幹線の乗務員もお客の乗り降りに注意を払って指差し確認をしているし、自分の時計も見ながら時間も確認をしているようですから、そんなに誤差が出ないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!