No.3ベストアンサー
- 回答日時:
他の回答者様のとおり、日本語でいう「などなど」か、あるいは「等」は「ちょっと待って」の意味でもつかいます。
たとえば
等他回来一起去BA
といえば、「彼が帰って来るのを待ってから一緒に行きましょう」
となります。
二つ使う場合もあるのかもしれません。(特に若者は二回使うことが流行ってます)
前後の文脈と比較して、どちらか自然な方ではないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
NO.1の通り、よくわかりませんが、単純に「等(など)」とつけるときには、英語では、", and others" となりますね。
これで不足で、どうしても「等等」と重なるニュアンスが出したいなら、", and many others" とすることができます。いずれにせよ、これらで始まる、ということは考えがたいですが。No.1
- 回答日時:
今ひとつ質問が読みきれませんが、提案というのは、「(何か)しませんか?」というような問いかけだとして、その後の「等等」であれば、
「何々であるとか何々であるとかしませんか、あるいは他の事。」という、単純に「等々」の意味ですかね。
「~しない?とかぁー。」
提案されて、しばし待て、の「等一等」てことはないですね。(笑)
質問の表現が簡素すぎて、意味が取れないです。^^;;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「頂き」と「頂きまして」について
-
Liaの意味って、何語か忘れまし...
-
「大切な」という意味の外国の...
-
drive down の意味
-
特に急がない場合の納期の指定...
-
「ではある」と「である」と「...
-
提示と呈示
-
「今一度」と「もう一度」の違...
-
マクロスF「オケアドス!ボル...
-
「されたし」は何でしょうか。
-
「似てるっちゃ似てる」のよう...
-
「知らない人は少なくない」
-
英語のBESTと、日本語の一生懸...
-
「小夜(さよ)」とか、「小夜...
-
「のなら」や「なら」について...
-
『こころ』の「上十五」1
-
追従?追随?
-
【あてがう】のニュアンスを教...
-
ビジネス日本語で使う「われわ...
-
「わたしはそうでもない」と「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「頂き」と「頂きまして」について
-
特に急がない場合の納期の指定...
-
Liaの意味って、何語か忘れまし...
-
に対するとに関するの違いは
-
「お断り」という言葉の使い方...
-
「ではある」と「である」と「...
-
ビジネス日本語で使う「われわ...
-
「大切な」という意味の外国の...
-
意味が通るってどういう意味で...
-
楽しからずや
-
知見の使い方
-
『こころ』の「上七」2
-
なぜ「却却」が「なかなか」と...
-
「のなら」や「なら」について...
-
追従?追随?
-
何してんねんやと、何してはり...
-
「かまいません」と「結構です...
-
「されたし」は何でしょうか。
-
「人に怒る」と「人を怒る」
-
『すみません、ありがとうござ...
おすすめ情報