dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

測定器としてのオシロスコープのメリットはなんでしょうか?
測定器としてのオシロスコープのデメリットはなんでしょうか?
測定器としてのオシロスコープの限界はなんでしょうか?

どんなことでもよいので、できる限り詳しく教えてください。
初歩的なことから、専門的なことまで出来る限り教えていただきたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ANo.1さんに同意で、質問の意図をもう少し詳しく示していただければ、より適切な回答がより早く得られると思いますが、とりあえず私に判る初歩的なことを私の経験の範囲に絞って回答させていただきます。



一昔前までは実験計測ではオシロスコープは必需品でした。
測定値の正確な読み取りや時系列的記録については別に専用の測定/記録器を使って行うわけですが、信号がちゃんと出ているか/回路や計測システムが正常に稼働しているか、などを確認するためのモニタとして必需品だったのです。

その当時のオシロスコープの測定器としてのメリット(というか、使う理由)としては、
(1)信号の電圧や波形が簡単に直感的にモニターできる(2)過度現象や高周波も観測できる(3)周期波形の周波数を(概算だが)読み取れる
デメリット(というか、負の特徴)としては、
(1)概略値しか測定できない(トレースを画面のグリッドから読み取るので)(2)記録ができない(アナログ/デジタルのストレージオシロで短時間の記録が可能なものもあったが高価)
などが上げられるでしょう。

ですが以上は一昔前のアナログ計測の時代の話。昨今では単体の測定器としてのオシロスコープは必要が無くなり、私の所では全く使っていません。付け加えるならばペンオシロやデータレコーダなどの記録器も過去の遺物となりました。

現在は測定値の観測・記録・処理はADコンバータ+PCのシステムですべて間に合ってしまうからです。強いて言えばPCの計測ソフト画面上で擬似的にオシロスコープを使っている、とは言えますが……。

現在発売されているメモリ付デジタルオシロは、上記の計測・記録システムを一つの専用筐体に納めたものと考えればよいと思いますが、実際には使ったことがないのでメリット・デメリットは判りません。参考になったでしょうか?
    • good
    • 5

何のために知りたいのですか?



メリット、デメリットは相対的なものですから比べる対象が無ければなりません。
測定する対象は何でしょうか?比較する測定器は何でしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!