
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
スタートメニューから[設定]→[コントロールパネル]を開き、[キーボード]を開く。
キーボードのプロパティの[ハードウェア]タブを選択する。使用しているキーボードを選択し、[プロパティ]ボタンをクリックする。キーボードのプロパティの[ドライバ]タブを選択し、[ドライバの更新]ボタンをクリックする。表示されるウィザードで[次へ]をクリックし、「このデバイスの既知のドライバを...」を選択して次へ進む。
ドライバの一覧が表示されたところで、該当するドライバを選択する。使用しているキーボードに該当する名前のドライバを選択します。
日本語109キーボードを使用の場合(PS/2,106key)
英語101キーボードを使用の場合は (PS/2)
該当するドライバがないときは、この「デバイス クラスのハードウェアをすべて表示」を選択して次へ。使用するキーボード(PS/2,106key)を選択して次へ。コピーが終わったら「完了」をクリックする。
再起動すれば、よいはずです。
No.4
- 回答日時:
これかな?
修復手順は
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/common/pcom/ …
MSの技術情報は↓
参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=% …
No.2
- 回答日時:
デバイスマネージャーで[ドライバ] タブをクリックし、
「ドライバの更新」ボタンをクリックし、
ウィザードで「このデバイスの既知のドライバを表示して、その一覧から選択する(D)」にチェックして「次へ」をクリックし、
「このデバイス クラスのハードウェアをすべて表示(A)」にチェックして一覧から (標準キーボード) 日本語 PS/2 キーボード (106/109 キー Ctrl+英数) を選択して再起動すればキチンと入力できるようになるはずですが。
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
しかし、ひらがな入力ができないというIME側の問題ではなく、キーボードの配列設定が英字キーボードになってしまっているんです。(私の説明不足でした)
Windows2000が持っているドライバを再インストールしてみたのですが、やはりうまくいきません…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
外付けHDDの寿命
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
外付けHDD
-
電源ユニットの異音
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
オーディオインターフェースと...
-
win10から11へアップグ...
-
windows11/Outlook メール
-
google chromeのブックマークが...
-
このマザボマイクを2つ使えま...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キーボードに指定位置のクリッ...
-
キーボード入力がおかしいです;;
-
C#によるWPFアプリケーション
-
109日本語キーボードドライ...
-
Dell キーボードの配列をなお...
-
キーボード入力(カッコの表示...
-
キーボードが無反応に・・・(i...
-
どうかTVを見さして下さい。V...
-
キーボード配列のかな入力をす...
-
ラジオボタンの選択
-
Excel2003 行や列のグループ化
-
ゼンカクガ ツエマセン
-
ノートパソコンのキーボードが...
-
キーボードの設定を元に戻すには?
-
浩→右上が「牛」
-
51以降の数字を囲い文字(〇)...
-
☆画面中に縦スクロールバー付き...
-
ネ + 喜 =ネ喜 ってなん...
-
「芳」という字の旧漢字を出すには
-
「裕」という字の左側が「示」...
おすすめ情報