dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンのキーボードが反応しなくなりました。ドライバーの様子を見るとコード38(このハードウェアのデバイス ドライバの前のインスタンスがまだメモリ内にあるので、デバイス ドライバを読み込むことができません。 )と表示されていました。ネットで調べた感じ一旦ドライバーを消すや、再起動、パソコンの電源を完全に落とすなどありましたがどれを試してもダメでした。理由が分かる人いますか?ASUSのノートパソコンでwindows10です。

A 回答 (6件)

これを参考にしたと思います。

が、具体的にどの様にしたかの記述が雑で、意味不明です。やり方が、悪いだけと思いますがねー
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/310123/ …
    • good
    • 0

キーボードなので、新しいキーボード買ってガチャポンと入れ替えるのが良いかなあ~と


思います。
    • good
    • 0

キーボード操作が反応しなくなった場合、windows10のトップ画面からスタートをクリックして、アプリの一覧を開きます。


次に、よく使うアプリのメニューからコントロールパネルを選択して開く、
続いてハードウェアとサウンドクリック、次にデバイスマネージャーを開きます。
デバイスマネージャーの一覧からキーボードをダブルクリックします。
HIDキーボードデバイス・HIDキーボードデバイスの両者をクリックして、
最新のソフトウェアを更新します。
既に最新のソフトウェアがインストールをされています。 と表示をされた場合、
コントロールパネルを閉じます。

全ての設定を開き更新とセキュリティをクリックする、続いてトラブルシューティングをクリック、
他の問題の発見と解決から・
キーボードをクリック、コンピューターのキーボード設定に関する問題を見つけて修正します。 トラブルシューティングツールの実行をクリックします。

この操作でキーボードが改善されなかったら、メーカーへ修理の依頼を申請してください。
    • good
    • 0

たぶん考えられるのが


1:ドライバの問題
2:ハードウェアの問題
3:OS側の問題

ですね、直るかわかりませんが以下のことを試してみてください
・ドライバーの”更新”
・もしあれば、キーボードのプロパティの”ドライバーを元に戻す”を押してみる(押せなければやらなくていい)
・PCのトラブルシューティング
・OSの更新(windows10の更新)

このくらいですね、もし治らなかったら修理に出すか、知り合いにパソコンに詳しい人がいたら、その人に
見てもらうくらいですかね。
直らなかったら、キーボードの交換とかそういう手もありますが、できなそうであれば修理に出すのが無難でしょう。
    • good
    • 0

セーフモードは試しましたか?僕の場合不具合が起きたらとりあえず試します。

その他は分かりません。すいません
    • good
    • 1

修理に出したほうがいい

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!