
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
厳密に「集まる」という語を使わなければならないのなら,
「お集まりになる」だと思います。
ただし,いろいろと例文を考えてみましたが,しっくりくるのは,
「当店には,高貴な方々がお集まりになる」
という,「○○な」が「高貴な」の場合だけでした。
(他にもあるかも知れませんが・・・)
おかしい,と思う理由としては,
1.「店」にやってくる人のことを,普通は「お客様」と言い,
「方々」とは言わないから
2.「お客様」に対する動詞は「集まる」というより
「来る」のほうが自然だから
(「"客"が集まる」とは言うが,それは店側の視点。
客のほうは集まろうと思って集まっているわけではない)
ということが挙げられるかと思います。
場合によりますが,
「集まってくれる(それが有りがたい)」という意味で,
「集まってくださる」と言うこともできます。
また,「たくさん来る」という意味でよければ,
「たくさんの○○な方々が,足を運んでくださる/いらしてくださる/お越しになる/お見えになる」
などがあります。
「当店にお越しのお客様」とは言いますが,
「当店にお集まりのお客様」とは言わないのではないでしょうか。
文法も大事ですが,まずは場面を考慮して言葉を選ばないといけませんね。
この回答への補足
場面想定という大事なポイントをご指摘いただき、
非常に参考になりました。
ちなみに私の説明不足でしたが、実は、主語はお客様ではありません。
当店に登録してくださっている方々です。
なのでどちらかというと身内ですが、別に雇用関係があるわけではないので、当店にとってもその方々はお客様のようなものです。
しかし、任意で集まっている方々なのです。
この場合、どうなりますでしょうか?
No.1
- 回答日時:
matabon様も感じているように、語呂感等で決めて良いと思いますが、「お集まりになる」が今のところ正しいと感じますね。
正しいというのは、よく使われるという意味であって、言葉は生き物ですので変わっていきます。
以前の私の回答が参考になるでしょうか。
http://okwave.jp/qa1209303.html
お集まりになられる 等の二重敬語もだんだんと容認されるようになってきました。集(つど)われる もいいですね。
それほど悩まなくてもいいと思います。
「言葉は生き物」ですか~♪大変勉強になりました。
正しいものを踏まえて、その上で語呂感等で決めていけば、
間違ったものにはならないのだなという自信がつきました。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報