これが怖いの自分だけ?というものありますか?

我が家の犬(オス3歳、去勢はしていません)がどうも
アルファシンドロームで、唸ったりひどい時は咬んだりします。
小さいときから甘やかせすぎ、躾もろくにしていなかったことや、
愛情不足などもあるとは思いますが、さすがにこのままでは
いけないと思い躾けなおしたいのですが、無視は効きますか?
あるHPでは無視し続けてご飯もあげない、とあったのですが
本当にあげなくていいのでしょうか?
無視する時間はどれくらいですか?
他にも注意する点などあれば教えて頂きたいです。
あと、爪きりも非常に嫌がるのですが、こちらも良い方法があれば
教えてください。
質問がたくさんになりますがよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

うちのはオス4歳です。


夫婦共に犬を飼うのは初めてでしたので、トレーナーさんに来て頂き、飼い主としての接し方から教えて頂きました。

無視は効きますよ。今はそれなりに躾が入っているので、今まで何を無視したかあまり覚えていないのですが…
いまだに、外出前・帰宅後30分は無視してます。外出前に構わない方が外出した時のショックが少なく不安にさせないで済むし、帰宅後すぐに構ってしまうと「まずは俺様にご挨拶だろ~♪」になってしまうので、玄関に駆け寄ってきた犬を抱き上げもせず、トイレにウンチしてあっても無視して、着替えたり、買い物の荷物を片付けたり、洗濯物を取り込んだり、植物に水を遣ったり、その他色々。一通りのことが済んでから、ようやく犬の名前を呼んで「タダイマ!お留守番、偉かったね。」って褒めて思い切り甘えさせてやったり遊んでやったりしてます。前は無視していても私が行く先々へまとわり付いて、構ってくれるようにアピールしてましたが、今は「いつかは自分の順番が回ってくるさ」と諦めているようでベッドで悠然と待ってます。でも「タダイマ」と聞くと物凄い勢いで駆け寄ってきて甘えん坊です。
今はしませんが、もし要求吠えするとしても無視ですね。ご近所迷惑になるので困るのですが…

食事をあげないって言うのは私は知りませんでした。人間のご飯と同じタイミングで犬の餌を用意しておいて、犬の目に見えるところに犬の皿を置く。そして、まずは先に人間が食べる。それを見せておいて後から犬に食べさせることで先に食べるのはリーダー!と順位を意識させるようにと言われました。
犬の番になって食事を出して、ワガママや体調不良で15分以上、口をつけなかったら、一口も食べていなくても下げる。ハウスからすぐに出さずに中でしばらく放置。ハウスから出る許可を出してからも次の食事までオヤツは一切あげない。お腹をグーグーキュルキュル言わせていて可哀想だと思っても我慢!次の食事をちゃんと食べたらイッパイ褒めてやって、偉かったねって少しだけオヤツをあげることもありますが。

爪切りや耳掃除がしやすいように、小さい頃から、本来触られるのを嫌がる手先・足先・耳を意識的に触るようにして触られても嫌がらないように慣らすのが良いと聞いたので、手先・足先・耳の中を触るようにしました。今でもワザと触るようにしてますよ。
一度、深爪をして出血したりして痛い思いをしてしまうと嫌がるようになるので、深爪しないように少しずつスライスするといいですね。
どうしても難しいようなら爪きりだけプロにお願いするのも仕方が無いかも。うちは濃い茶色い爪で血管が見えないので爪きり怖いですもん。近所のトリミングサロンから帰ってきたら手先が血まみれだったことあるし…(そんな状態で返すのも酷いですよね~)

ソファーにジャンプして乗って寝そべったりするのも、上位のリーダーが高いところに陣取るものだからNG。即降ろす。
毎日、家族全員が10秒ずつくらいホールドスチールするのも有効だそうです。小型犬だとしづらいですが、ちょっと台の上に乗せてでもするといいそうですよ。

私、まだ仔犬だった頃にブラッシングしていたら毛が引っかかって痛かったらしく、私の手に歯を当てて来たことがあるんです。ガブッと噛んだわけでなく、カッと牙をむいて手に当てただけなのですが攻撃してきたことにかわりは無いので、「痛い!NO!」って大声で言って、とっさにマズルを捕まえてガップリ咥えて噛みましたよ。犬がヒーッて言うほど。あれは誰にも見られたくない姿ですね(苦笑)
あれをすると、一生懸命に私の手を舐めてご機嫌伺い?してきますから、少しは反省させるのに効いてるのかも。

アルファシンドロームを治すには家族が一致団結して気長に取り組むしかないんですよね。うちは滅多に犬と会えない主人や私の実家の両親が甘やかし放題なので困るのですが…

頑張ってリーダーの座を取り戻してください!
ワンちゃんもリーダーとして気を張っているのは疲れますし、引きずり落ろしてあげることで楽になりますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
あれもこれも!って思い当たるところがたくさんありました。
食事でのしつけも効きそうですね!
今までは食べなくてもずっと置きっ放しにしていたので
これからはすぐ下げてみます。
やっぱり無視って効くんですね。
今までは叱ることしかしなかったので(逆ギレされるんで
すけど)それも反省です。
無視と褒めるでがんばってみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/01/15 15:32

アルファシンドローム説には、余り、拘らない方が宜しいかと思います。


確かに、数頭を飼っているとボス犬の存在が確認されます。
確かに、数頭を飼っていると上下関係が確認されます。
しかし、これは犬の群れの犬同士の関係においての事です。
果たして、飼い主と犬との関係でもかかる上下関係が問題になるのでしょうか?
私は、かなり懐疑的です。

昨日も、飼い主に反抗して噛む犬の再訓練をTVで紹介していました。
そこで、行われていたことは寝食を共にし「お座り・待て・伏せ」を教えること。
それも力による強制ではなくて、信頼関係を築いた上での褒めて躾けるやり方。
「叱る」という光景は、全く見られませんでした。
大体、3週間程度で訓練が終了していたようです。
そこには、アルファシンドローム説など入り込む余地はなかったように感じました。

なお、10年前に、3歳程度のシベリアン・ハスキーを山で保護しました。
観光客から石で追われた結果、会社では誰も近づけない程に荒れていました。
2晩、ソファーで添い寝してやりました。
まあ、先住犬に「攻撃不可!」を教えるという効果も考えてのことです。
その後は、犬の鼻に私の鼻を押し付けて体を愛撫するのを日課にしました。
初代ハスキーが旅立ってからは、何と、このハスキーが私のベッドで寝るようになりました。
夏も冬も、私の横に寄り添って寝る甘えん坊。
そういう訳で、今では、動物病院では抱っこされて診察室に入ります。

ところで、とても状況が酷い場合には「無視」も効果があると言われています。
質問者のみが、訓練を担当して他者は関与しないこととします。
その上で、1週間程度、余り、関わりを持たないでおきます。
頃合を見計らって「来い!待て!」と指示します。
従ったら大いに褒めてご褒美を与えます。
この時、犬は、大いなる「快」の感情を得ることでしょう。
恋人と1週間程度連絡を断っての再会時の感情の高ぶりは誰しも経験することです。
これを、応用した訓練法の一つです。
とにもかくにも、「快」を経験させたら、後は、一気に「一に散歩、二に散歩」で絆を深めていきます。
間髪を置かずに、三、四に、「お座り・待て・伏せ」の訓練に突入します。
最初は、大好物のご褒美を用いて、飼い主に従うこと=「快」を徹底して教え込みます。
加えて、途中から、ボディマッサージを毎日10分程度やればいいと思います。
こうして、「褒める飼い主」と「褒められる犬」との関係が築かれれば「噛む」行為は胡散霧消すると思いますよ。
ともかく、「叱る」、「力の行使」は、全く、無用と考えて取り組むことをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
昨日のテレビ、途中までしか見られなかったんです・・・。
そうですか、叱らないんですか・・・。
確かに褒めることより叱ることの方が多いので、
それがいけなかったのかも。反省します。
とりあえずもうしばらく無視してそれからアドバイス
の通りに「快」の感情を教えようと思います。
それにしても犬も人間と同じですね。
褒められるともっと期待に応えたくなりますから。
勉強になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2007/01/15 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報