dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、北京・上海に5日間行って来ます。
海外旅行保険は入らないとまずいでしょうか?
死亡したり、病気・怪我で入院した場合、一般の生命保険では賄えないのでしょうか?
アメリカ方面に行くときは、訴訟が恐いので入ってましたが中国の場合どうなんでしょうか?

なお、私の持ってるカードには海外旅行保険は付帯されてないようです。

A 回答 (8件)

こんにちは。


海外旅行保険に携わっていた者です。
すでに素晴らしい回答が出ていますが、参考までに・・・。

例えばですが、旅行中に無保険であっても何も事故が無ければセーフですよね?
要は、何もなければ問題ないんですが、何かあった場合に(ケースの内容によって)、やっぱり契約しておけば良かった!となるんです。
旅行中は傷害・疾病だけでなく、盗難・賠償などもあります。

ちなみに、治療費200万円は海外では全然低いですよ。
アメリカは治療費等が高いのはご存知かと思いますが、ちなみにシンガポールで骨折した方のケースで、1週間位の入院&手術で600万円位かかったケースもあります。

風邪や軽いケガで入院も必要ない場合であれば話は別ですが、他の方も回答している通り、医療水準の低い国にいて十分な治療が受けられない場合は、近隣国へ移動しなければなりません。
日本でも無保険であれば、自由診療となり治療費等が高いのと同じです。

いろんなケースをここで書けばきりがないですが、海外旅行保険=お守り代わりと考えてご契約されてはどうですか?

※こちらで指摘すべき事ではないですが、クレジットカード付帯保険で十分と断言するのはいかがなものかと思います。

この回答への補足

有難う御座います。
保険に入ろうとネットで申し込みを始めましたが

>告知事項: 現在ケガや病気をされていますか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・[いいえ]

こうゆう欄がでてきました。
私は現在「通風」で通院してますが、他の病気、怪我で病院に掛かった場合、告知義務違反で保険が下りないことはないでしょうか?

補足日時:2007/01/16 15:26
    • good
    • 1

♯7です。


被保険者(質問者様)は、自身の健康状態や既往症などの事実を、ありのままに伝える告知義務があります。

質問者様が、都合の悪い事に答えなかったり嘘をついた場合、告知義務違反となり、万が一の際に保険金が受け取れなかったり、保険会社から一方的に契約を取り消されたりするケースもあります。

ですので、きちんと保険会社に告知して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
下の
>告知事項: 現在ケガや病気をされていますか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・[いいえ]
コレは、[はい][いいえ]を選択できる物ではありませんでした。
あくまでも[いいえ]の人のみが契約できると言うことですね。
なにげにそのまま進んで契約したら万が一の際支払われない可能性も 大 ということでしょうかね。損○ジャパ○ OFFです。

結局、仕事上付き合いのあるAIUにバラでお願いすることにしました。
他の皆様もありがとうございました。

お礼日時:2007/01/16 19:12

保険オタクです。


クレジットカード付帯保険はありませんか?

それがあれば十分です。
もしないのなら、安心のために一番安いタイプの保険に加入して行けば十分です。間違っても死亡保障5000万円とか入らないように。
保険料をどぶに捨てるだけです。
一番低い保障。治療費200万円なはずです。それだけあれば十分です。あと、いいのは遂行品保障。盗難や偶然の破損にも支払われますよ。バラがけも出来ますのでそちらのほうが良いかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

VISAは旅行代金をそれで払わないと付帯しない、というものでした。
今回は銀行振り込みしかできませんでした。

バラがけ、検討します。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/16 07:43

まずいかどうかと言うのは、質問者さん次第なのかもしれません。


中国語も出来て向こうの病院に掛れるならそれ程いらないかもしれません。
死亡はもちろん生命保険でOKですし、入院した場合も保険会社側が認めれば帰国後に給付されます。
ただ、海外旅行保険の場合は金銭面のカバーだけでなく、現地にクレームエージェント(事故処理要員)がいて、日本語で話が通じますし、病院の手配もあり便利だったりします。こう言ったフォローを含めて保険を皆さん掛けていきます。
年に2~3回海外旅行に行くならJCBのゴールドカード辺りを持つのも良いです。
http://www.jcb.co.jp/loan/hoken/futai_hoken/koji …
ゴールドカードの中では一番治療費用補償の額が大きいです。中国なら300万あれば間に合うと思います。
ついでに、他のカードもポイントは「傷害・疾病治療費用」がどれだけあるかです。ゴールドカードでも100万~200万が限度額と言うのも多数です。(保険が付いていれば良いのではなく、どれだけの額があるかです。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱり入ろうかと思います。
カードも検討してみます。

お礼日時:2007/01/16 07:39

保険会社の回し者ではありませんが (~_~;)


絶対に入ってください!!
むしろ中国ならなおさらですよ。
できるだけ高額な保障をお勧めします。
旅行保険は旅費の一部と思ってください。
経済的に日本より低い地域に行く場合は必須です。
アメリカは起訴が怖い・中国は事故が怖い・・海外旅行には
危険がつき物ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱり入ろうかと思います。

>経済的に日本より低い地域に行く場合は必須です。
おもいっきりぼられると言うことですか?

お礼日時:2007/01/16 07:37

中国の一般の民衆が行く病院の治療費は安いですが、外国人用はめちゃ高です。

重症や大病の場合、中国では手におえず日本に搬送(かなりかかりますよ!)の必要もあります。
また、ケガや病気でなくとも、中国はコソドロがとても多いです。わたしも北京空港でやられました。

中国旅行でも海外旅行保険は必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱり入ろうかと思います。

お礼日時:2007/01/16 07:34

必要か否かについては質問者さん自身が自分で判断する以外にありません。



保険というものは万一の大きな負担に対して、わずかの負担で備えるための仕組みです。その「万一の大きな負担」に耐えられるだけのものがあれば、必要ないのかもしれません。

また保険というと金銭的な面ばかりに目が行きがちですが、それ以外の各種サービスもかなり充実しています。使いようによっては負担した保険料の何倍ものメリットが享受できるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱり入ろうかと思います。

お礼日時:2007/01/16 07:34

安全、安心のためにも入った方が良いと思います。


事故は何時起こるか知れません。入っておけば良かったて、事にならないためにも。
また海外の医療費はびっくりする程高いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですか、中国だと医療費も安いかなと踏んでたんですが
甘いようですね。
日本に比べどれぐらい高いんでしょうかね!

お礼日時:2007/01/16 07:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!