
先日、車の購入にあたり車庫証明と車庫の契約のため、
現在の賃貸アパートを管理されている会社に相談に行きました。
・保証金3万円(賃料の3ヶ月分)
・日割りの賃料(7900円)
・手数料1万円(管理会社用?)
との見積もりを提示され、振込終えて納車を待っていたら10日後に、
『以前の見積りに車庫証明発行手数料が抜けていましたので1万円を追加で振り込んでください。』
との連絡がありました。
管理会社の手数料に車庫証明の手数料を合わせて2万円はチョット高すぎると感じます。(特に見積りでの金額より後で突然上がったので妙に高く感じるのかも知れません。過去スレでも高いと書き込まれていた方が多数いましたが相場はどのくらいののでしょうか?)
大阪府堺市でのことです。
皆さんの感覚的には妥当な価格なのでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
明らかに高額過ぎます。
と言うよりも「車庫証明」でお金を取る事自体が、せこい!!車庫証明はいちいち管理会社や不動産屋を通さずとも、自分で取得する事が出来ます。
昔から当たり前のように管理会社などが「車庫証明費用・手数料」なるものを借り手から搾取していますが、法的には何の根拠もない費用です。
私が今住んでいるアパートでは、車庫証明には一線も支払う必要がありません。管理会社も一切タッチしていませんし、大家さんも「車庫証明でお金を取るような汚い事はしたくない」と仰っています。
参考URL:http://www.cablenet.ne.jp/~uc-asst/mokuji/kisoti …
No.4
- 回答日時:
不動産業者です。
当社でも車庫証明を発行するときは、金額ははるかに安いですが手数料を頂いています。
車庫証明は印鑑を押すだけといいますが、印鑑を押す以上何も考えずに押すわけにもいきません。
当社では貸主(地主)の代理で捺印するときでも事前に貸主に連絡をして当社が知らないトラブルなどがないかを確認し了解を得た上で捺印しますし、貸主が自分で捺印する駐車場だと書類を届けに行くこともあります。
またお客様に対しては、新車の購入の場合には後で車検証の写しをFAXしてくださいと言いますが、これは忘れられてしまうことが多く大抵はこちらから催促することになります。
このようにたかが車庫証明とは言え、いちいち連絡を取ったりすることが意外に多く(上記以外にも警察署やディーラー担当者に連絡が必要なときもあります)、相手が不在だったりすると正直手間が掛かります。
車庫証明の場合、ちょっとはんこ押すだけと思っている方が多いので、店に来て今ここで押してくださいという方も多いですし、法人のお客様の場合などは結構頻繁に入れ替えがあったりもして、それなりに時間をとられます。
先にも書いたとおり、当社でも以前は無料で書庫証明を発行していましたが、今では気持ち程度ですが手間賃をもらうようにしています。正直1万円というのは高いと思いますが、無料で(しかもそれが当たり前と思われては)やりたくない作業であることは事実です。
あと新規契約時には仲介手数料がかかりますがこれは別物です。
気持ちは分かりますが、合計してこんなに払っているのにというのは少し強引かと思います。
長くなりましたがたかが車庫証明とは言えこんなこんなこともあると分かってもらえれば幸いです。
(管理会社の請求し忘れは完全に落ち度ですが)
私も無料でとは言いません。
ただ2万は高いと感じます。
更に見積りに抜けていた点も大したことじゃないように言う
仲介業者が許せません。
もう払っちゃいましたが今更悔しくなってきました。
No.1
- 回答日時:
私も、以前車庫証明に必要な書類を発行してもらうのに、管理会社に手数料を取られました。
東京ですが、5千円でした。今までは、以前、別の家に住んでいたときには、(他の管理会社ですが)無料で発行してもらってたので、「手数料が掛かります」といわれたときには、「えっ!!」と思いました。
書類に、印鑑押す程度で・・・。
受付のオネエちゃんに、「これで5千円っていい商売ですねっ」
と思わす、嫌味を言う程度しか抵抗できませんでした。トホホ
回答ありがとうございました。
初めてgooを使用したのですが使い方が分からず、
返信が遅くなってしまいましてもうしわけないです。
やっぱり嫌味くらいしかいえないですよね…
過去の質問を閲覧しても借りる方が立場が弱いとの書き込みも多く
諦めてもう払っちゃいました…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
1Fが焼肉屋の物件って・・・
-
大東建託の2階に住まれている方...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
マンションの敷地内で人が寝て...
-
契約直前に仲介手数料半額の不...
-
分譲賃貸のベランダの仕切りの...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
無断駐車で通報されました。
-
ピタットハウスにだまされました
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
さきあり?
-
マンション上階からの漏水
-
アパートの下の住人が床の下か...
-
不動産屋の住所の手違いについ...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
モラルの低い中国人居住者が同...
-
ミニミニの消毒料は拒否してお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
愛知県へ引っ越します。教えて...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
セールス?同じ人が何度も
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
2つの不動産屋で同じ物件を申...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
分譲マンションの管理組合で明...
-
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
-
700m歩くのに何分かかるでしょ...
-
大東建託の2階に住まれている方...
-
これがドアの前に貼られていま...
おすすめ情報