
いつもお世話になっていおります。
現在社内に二つの部門がありネットワークの分割をし、相互の通信を制御したいと考えています。手始めにBUFFALO BBR-4MGを購入し以下のような設定をしました。
LAN側 IP 192.168.112.25 ネットマスク 255.255.255.0
WAN側 IP 192.168.11.20 ネットマスク 255.255.255.0
(PPPOE接続を切りIPを手動で設定)
現状は以下になっています。
192.168.11.0側のPCよりping で192.168.11.20への応答を確認
192.168.102.0側のPCよりping で192.168.112.25への応答を確認
192.168.11.0側のPCよりping で192.168.112.25への応答しない
です。
購入した場所の店員さんからはLAN側とWAN側のIPを手動で設定してくれればルーティングテーブルも自動で設定され、自動でつながるという説明を受けたのですがうまくいきません。他にどんな設定をすればよろしいのでしょうか?設定方方法や参考になるサイト等教えていただけないでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
192.168.11.0のサブネットのPCで192.168.112.0のサブネット宛てのパケットは、ルートを設定していなければデフォルトルートに向かってしまいます。
デフォルトルートのルータ上で192.168.112.0宛てのルートが192.168.11.20で設定されていればOKですが、設定されていなければ今度はルータ上のデフォルトルートに向かってしまい通信ができません。
各PCで直接ルートを指定してあれば、192.168.112.0宛てのパケットは092.168.11.20に向かうので通信可能になります。
なので、ルータに設定する場合はデフォルトルータに設定する必要があります。
でなければ各PCに設定する必要があります。
No.3
- 回答日時:
192.168.112.0側のPCでデフォルトルートが192.168.112.25になっていないし、192.168.11.0/24宛のNextHopが192.168.112.25でもない場合はPCのコマンド画面(cmd.exe)上で、
>route -p add 192.168.11.0 mask 255.255.255.0 192.168.112.25
を実行しrouteを指定する必要があります。
192.168.11.0側では
>route -p add 192.168.112.0 mask 255.255.25.0 192.168.11.20
とすれば、routeが設定できます。
routerのアドレス変換機能は使用しないでください。また、routing tableが正しく設定されているかもご確認ください。
この回答への補足
> 192.168.112.0側のPCでデフォルトルートが192.168.112.25になって>>いないし、192.168.11.0/24宛のNextHopが192.168.112.25でもない場>合はPCのコマンド画面(cmd.exe)上で、
>route -p add 192.168.11.0 mask 255.255.255.0 192.168.112.25
>を実行しrouteを指定する必要があります。
返答ありがとうございます。ルータに設定をするのではなく、ネットワーク上の各クライアントで上記のようなルーティングを設定する必要があるのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
>192.168.102.0側のPCよりping で192.168.112.25への応答を確認
これは192.168.112.0側からの間違いでしょうか?
クライアントPCのルーティングテーブルはちゃんとなっていますか?
192.168.112.0側のPCでは
デフォルトルートが192.168.112.25
または
192.168.11.0/24宛のNextHopが192.168.112.25
になっているかご確認ください。
192.168.11.0側のPCも同様に。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
>これは192.168.112.0側からの間違いでしょうか?
大変失礼しました。ご指摘どおり192.168.112.0の間違いです。
クライアントPCでルーティングテーブルを確認してみましたが192.168.11.0/24宛のNextHopが192.168.112.25とはなっていませんでした。やはりルータの設定が不十分なのかもしれません。やはり静的ルーティングを設定する必要があると思います。その場合どのような設定をすればよものでしょうか?
No.1
- 回答日時:
>ルーティングテーブルも自動で設定され
http://buffalo.jp/download/manual/bbr4mg/bbr4mg_ …
これが嘘っぽい。ルーティングテーブルは手動で設定する必要がありますが。
PINGを通すならICMPプロトコルも通す必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- 固定IP MACアドレスはLAN内で相手を特定するアドレスですか? PCから監視カメラを閲覧するときに、セグメ 3 2022/07/23 09:04
- セキュリティホール・脆弱性 テレワークで会社支給パソコン以外でVPN接続を制限するやり方 教えて下さい 3 2022/08/31 12:40
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- Windows 10 リモートデスクトップ接続 1 2022/07/12 14:30
- Wi-Fi・無線LAN NECルーターAtermのブリッジモード設定方法を教えてください iphoneで設定したいです。 ネ 4 2022/11/06 02:54
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リンクステーションの設定用コ...
-
PAWERBOOK G3にPERFOMER6.03の...
-
IDE内蔵ハードディスクのジャン...
-
オンボードサウンドを無効にす...
-
FAX複合機がLANでつながらない...
-
pspでインターネットを使いたい...
-
NAS上のフォルダに容量制限をか...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
有線ネットから無線ネットに
-
無線LAN非対応のPCをスマホと繋...
-
日本の無線ラン接続の機器(モ...
-
Wi-Fiは団地の隣家まで届く...
-
無線LANの速度が急激に遅くなっ...
-
無線ルータ
-
オプション
-
アクセスポイント同士の接続(W...
-
テザリング機能で会社のVPN接続...
-
NTTのRV-230NE で無線LANを使う...
-
←キーを押し続けても連続して移...
-
DVDが読みこめなくなりました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NASの速度が遅いのはなぜ?
-
2枚のNICを使いNIC1をインター...
-
アクセスポイントのデフォルト...
-
baffalo ルーターについて DNS...
-
Deco X20というWiFiルーターを...
-
elecomのルーターを設定してい...
-
AQUOS SENSE4が遅いのはCPUの差...
-
LANセグメントの分割方について
-
pspでインターネットを使いたい...
-
HTTP_Request2のタイムアウトの...
-
クイック設定Webの入り方(Aterm...
-
1000BASE-Tの設定
-
WN-G54/R5-GEというルーターを...
-
ルータとDNSの設定
-
2台のPC間の無線LAN接続...
-
NAS上のフォルダに容量制限をか...
-
バッファローWLI-TX4-AG300Nに...
-
iPhoneに詳しい方 今更ですが ...
-
【StationTV】BS1・2が緑がか...
-
ダイヤルアップの接続が切れて...
おすすめ情報