
妊婦さんが水銀の関係で食べ過ぎては行けない魚というのがありますが
鮫・イルカ・メカジキ・マグロ、でしょうか?
それ以外の魚に対して気をつけることはありますか?
産婦人科の先生に、光物の魚は食べないようにと言われたので、
アジ・いわし・さんま・鯖などを食べないで来ましたが、
知り合いの妊婦さんは、言われてないので食べてるそうです。
アレルギーに関係するから、先生はそう言ったのかな?
と思ったのですが。
魚の制限に伴い、肉食に偏ってるのですが、
魚の栄養も取った方が(DHAとか)赤ちゃんにも良い様な
気がするのですが…。
生じゃなく、火を通していれば大丈夫ですか?
光物魚の缶詰を食べるのはどうでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
メチル水銀が問題で注意が出されているのは以下の通りです。
<2カ月に1回まで>バンドウイルカ
<2週間に1回まで>コビレゴンドウ
<週1回まで>キンメダイ、メカジキ、クロマグロ、メバチマグロ、エッチュウバイガイ、ツチクジラ、マッコウクジラ
<週2回まで>キダイ、クロムツ、マカジキ、ユメカサゴ、ミナミマグロ、ヨシキリザメ、イシイルカ
いずれも1回に80グラム(平均的なお刺身1人前分)を摂取した時の目安です。
また妊婦さんに限った注意情報で、それ以外の人は(乳幼児も含めて)問題なしとされています。
アジやサンマなど、小型の魚は問題なく、それらを捕食する大型魚の体内に蓄積されるメチル水銀が問題となっているようです。
また胎児への影響として、音を聞いた時の反応が1000分の1秒以下のレベルで遅れる可能性があるそうです。
クジラやマグロ、キンメなどを毎週食べるような食生活を送ってる人は
そういないと思うので、現実的には問題ないと思います。
バランスよくいろんなものを食べることの方が重要だと思います。
参考となるURLを貼っておきます。
参考URL:http://www.yasuienv.net/KinmeCom.htm
No.2
- 回答日時:
アジ・いわし・さんま・鯖等で、公的に注意情報が出ていたことはないと思います。
食物連鎖上下位にあり、また寿命も長くないので重金属等は蓄積しにくいですし、回遊魚ですから海底の汚れた泥を取り込む可能性も低いはずです。お医者さんがそう言われる原因が理解できませんね。どちらかというと肉食に偏ってしまうことのほうが弊害が(かなり)大きいと思います。ごく特殊な場合を除いては、積極的にこうした青魚も摂る方が赤ちゃんにはいいと思いますよ。なお、青魚特有の栄養は、生でも火を通したものでも大きく変らないと聞いています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
梅は海外でも食べられている?梅干しソムリエに梅の実の海外事情を聞いた!
梅の実は、私たち日本人にとってなじみ深い食べ物だ。特に梅干しは、誰もがきっと一度は食べたことがあるだろう。そこで気になるのは、「海外でも食べられているのか」ということ。「教えて!goo」にも「外国人は漬け...
-
イチゴの品種はどうしてこんなに多いの?海外では野菜としてサラダに使われることも!
冬から春にかけて、スーパーや青果店に様々な種類が並ぶイチゴ。以前に比べて生産される期間が長くなったのでは、と感じている人はいないだろうか。実際、継続的に品種改良が行われており、生産時期や味が多様化して...
-
フキノトウ、ワラビ、タラノメなどの「山菜」を若い人は知らない?食べたことない?
春の訪れと共に、八百屋やスーパーには様々な種類の野菜が並ぶ。春野菜といって思い浮かぶのは、「春キャベツ」や「春タマネギ」という人が多いだろう。一方で、「フキノトウ」「ワラビ」「タラノメ」など、かつて春...
-
旬のレモンは香りで選ぶ!青いレモンと黄色いレモンの違いとおいしいレモンの選び方
料理に爽やかな香りや酸味を添えてくれるレモン。ビタミンCが豊富で、抗酸化作用がある優秀な果物だ。旬である今の時期にこそ堪能したいが、個性の強い存在なだけに、どのように取り入れたらよいか悩むこともあるか...
-
カリッ!な食感から、モチッ!な食感まで!美味しくアレンジ自在な今注目の食材とは
今SNSで密かに注目を集めている「ライスペーパー」をご存知だろうか。ライスペーパーとは、お米を原料として作られたベトナムの食材だ。低カロリーで食物繊維を豊富に含んでおり、最近ではダイエット食としても人気...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トマト好き
-
ダイエットしてます 特に太もも...
-
中1です。 自由研究で、水の硬...
-
細くならない
-
なんかイライラします なぜでし...
-
続けられるダイエットを教えて...
-
朝食をワンプレートで盛るとオ...
-
好きなマクドナルドの、メニュ...
-
最低5キロ落としたい!
-
体重での悩みです 専門学生19歳...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
異なる血液型の血を舐めた場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
梅干 梅酢の濁り
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
蒸かし芋が1日半たったら糸を引...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
さつまいも、じゃがいも、かぼ...
おすすめ情報