
OS:windowsXP
HDD:Maxtor 5T040H4
Maxtor 6Y160L0
上記の物を使用しているのですが、デバイスマネージャーで確認してみたところHDDは二つとも、標準デュアルチャネルPCI IDEコントローラーのプライマリIDEチャネルに接続されていて、プロパティーを開き詳細設定で転送モードをデバイス0、1共にDMAにしているのですが、現在の転送モードが二つともPIOモードのままなのですがDMAにすることは出来ないのでしょうか?
他にも、Intel(R) 82801FB Ultra ATA Storange Controllers-2651と
Intel(R) 82801FB/FBM Ultra ATA Storange Controllers-266Fがあり、前者には、何も接続されていなく、後者の方のプライマリにはDVDドライブが接続されていて、こちらはプロパティの転送モードはDMAで、現在の転送モードもウルトラDMAモード2となっているのですが、HDDの方もこのようにはならないのでしょうか?
どうか回答の方よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1さんの回答にあるリンク先にも記載されてありますが、とりあえずPIOのままのIDEチャンネルを削除、再起動でDMAになる場合があります。
それでも、PIOのままであれば、これもリンク先の最後の方にあるようにレジストリの書き換えで修復可能な場合があります。
レジストリの書き換えについてはリンク先の情報に追加として
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}\(PIOになっているデバイス)\MasterDeviceTimingModeAllowed
のDWORD値のデータを「ffffffff」にして再起動。
レジストリを書き換える場合は、変更箇所のバックアップ推奨。
また、あくまでも自己責任で!
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
初歩的なことでありえないかも知れませんが一応書いてみます。
IDEケーブルはATA100に対応したものでしょうか?
コネクタは一緒でもケーブルの本数が違いますので、
一度ご確認してみてはいかがでしょうか?
No.1
- 回答日時:
こんにちは
経験はないのですが、以下のサイトを参考にしてみては??
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
単刀直入に言うと『Windows XP の最新の Service Pack を入手します。』ということです。
ダメだったら、ごめんなさい。
以上
回答ありがとうございました。
サイトに行って確認し、アップデータをしてサービスパック2にしても変わらないみたいです。
また何かお気付きの事がありましたら、回答の方よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- その他(コンピューター・テクノロジー) USBハブとPCとの通信状況について 2 2023/01/30 11:28
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー LHR-4BNHEU3(非RAIDモデル)認識されない 2 2023/06/17 14:04
- Mac OS 2008年製のiMacの利用方法を教えてください。 1 2022/07/20 10:56
- Windows 10 SONYの音楽ソフト「x-アプリ」について 3 2023/01/29 19:09
- モニター・ディスプレイ デュアルディスプレイ環境で、メインモニターが暗転を繰り返すことがあります。 OS:win10 GPU 1 2022/08/02 12:28
- CPU・メモリ・マザーボード メモリの増設について 6 2022/12/28 06:41
- ドライブ・ストレージ HDDがおかしくなりました... 2 2022/07/13 20:07
- Wi-Fi・無線LAN 新しく購入したMacに Wi-Fiが接続出来なかったので、理由が分かる方教えてください! 我が家は「 5 2023/06/02 22:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メディアプレイヤーで同期がク...
-
FOMA「N-03D」をPc直結か、Micr...
-
SHー03Bのドライブモード解除方法
-
ドコモのデータリンクのためのU...
-
スクショを.jpg形式ファイルで...
-
画像が保存できない
-
docomoのバックアップメモリーC...
-
ドコモショップの店員はお客の...
-
スマートフォンから携帯に動画...
-
SH-01Kを使っているのですが、...
-
.rplsのファイルをパソコンで見...
-
携帯電話番号 下4桁 同じ??
-
携帯で撮った動画をPCで編集...
-
パソコンから携帯へ(au)GIFア...
-
添付ファイルの画像の保存場所
-
クリップボードにコピーしまし...
-
りっしんべんの横に星と書いて ...
-
スマホからパソコンに写真転送方法
-
microSDについて
-
SIMカードを変えたとき、データ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メディアプレイヤーで同期がク...
-
ドコモのデータリンクのためのU...
-
docomoの待ち受けに車のマーク
-
sigmarionIIIとvista機を接続。
-
Windows Media Player11で携...
-
ガラ携帯の画像がパソコンに送...
-
株式会社 フラップ という...
-
FOMA「N-03D」をPc直結か、Micr...
-
SCSI-RAID構成でPIO病?
-
N-02C 2台目をPCに同期する方法
-
携帯電話(主にFOMA)の「アクセ...
-
あなたの携帯は 勝手にセーブモ...
-
ウィンドウズメディアプレイヤ...
-
SH-11C
-
ドコモのP901IS・SDカードへの...
-
音楽をパソコンから携帯へ移す...
-
MTPモードが使えません
-
s!ミュージックコネクトで転...
-
PC(SonicStage)に取り込んだ...
-
iPhoneのios15で集中モード時に...
おすすめ情報