dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

田舎でバールを開店しようと考えているモノです。
店名を バール止まり木 みたいなニュアンスでって
考えているんですが、
イタリア語で、”止まり木”にあたる言葉って有るんでしょうか?
英語で言ったら”PERCH”?になるんでしょうか?
Ber”止まり木”と言うニュアンスでロゴのいいイタリア語って
有りますか?
教えて下さい!

A 回答 (3件)

posata


小学館「伊和中辞典」には掲載されています。多分古い言葉で現代ではあまり使われないのかもしれません。
日本語の「お休み処」のように。

定冠詞の使い方
どちらでもよいと思います。
ある単語を使って「固有名詞、つまり店名や雑誌名など」を作る場合は
定冠詞は使われない場合もあります。ビルの名前なども同様です。

私はイタリア語初心者なので回答には限界があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとう御座います!
感謝感謝です。

お礼日時:2007/01/30 23:51

小鳥が止まるのはramo(枝)又はbastoncino(鳥かごなどにおく小さな棒)


で止まり木の意味が出せるでしょう。
Bar Bastoncino 又は Bar Ramo 一休みする場所という意味で Bar Posata
もいいかもしれません。

この回答への補足

〈小鳥が止まるのはramo(枝)又はbastoncino(鳥かごなどにおく小さな〈棒)
〈で止まり木の意味が出せるでしょう。
〈Bar Bastoncino 又は Bar Ramo 一休みする場所という意味で Bar 〈Posata
〈もいいかもしれません

お忙しい所、すみません。
しかも、かなりの時間を空けてしまいました。

あつかましくも、補足の補足をお願いしても宜しいでしょうか?

Posata(ポサータ)? と言う単語を辞書で調べたんですが、フォークセット
などの意味しか載ってませんでした。
何か別の意味の有る言葉なんでしょうか?

そして、ramoや、bastoncino、posataには、ilやloなどの定冠詞は
必要ですか?
本当に、甘えちゃってますが、イタリア語、分かりません…。汗
宜しかったら教えてください!!

補足日時:2007/01/30 10:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございます!
何から、何まで・・・。
良い名前が付けれそうです!
ありがとうございました!!

お礼日時:2007/01/20 23:44

Barと止まり木は意味が重複するのであまり言い名前になるとは思えません。


Barxxx は地名、苗字、自然現象(vento,luceなど)などが
合うと思います。

バーの止まり木はSgabello(スタンド、足台)でしょう。
Bar Roma, Bar Napoli, Bar Toscanaなどは分りやすいと思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、martinbuhoさん、ありがとう御座います。
ボクの質問もあいまいで、分かりずらい質問をしてしまいました。
”止まり木”の意味は、小鳥達が小枝で休息を取る方の止まり木でって
考えてます。
なにか、そっちの言葉で(休息する場所等の意味で)
良い言葉は有りませんでしょうか?
よろしかったら、教えていただけませんでしょうか?

お礼日時:2007/01/19 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!