dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今週、初めて自作パソコンを組み上げました。
WindowsXPHomeEditionをインストールして、音が出ない問題なんかもOKwaveでアドバイスをいただいて、ほとんどの問題も修正し終わったんです…が!!初めて起動したときからずっとそうなんですが、起動がうまくできません(;_;)
具体的には、必ず再起動で止まる。2回に1回起動中に止まるです。
かならずWindowsXPの起動画面の前に止まります。
まれに、WindowsXPのロゴのあとに、いったん電源が落ち再起動して、またWindowsXPロゴ前の画面で止まることもあります。
それらの固まった状態の画面は
Memory Runs at Single Channel
もしくは
Memory Runs at Single Channel
Detecting IDE drivers ...
のどちらかが表示されています。
100%の答えでなくともかまいません。
何か思い当たる方、解決のヒントになりそうな情報をください(>_<)
困ってます。加えて、あまりに不安定な状態にかなりビビッてますorz
よろしくおねがいします。


下はスペックです。
OS:
 WindowsXP HomeEdition OEM
CPU:
 Core2Duo E6600
メモリ:
 1GBx2
マザーボード:
 GIGABYTE GA-965P-DS3
ハードディスク:
 HITACHI HDT725032VLA360
ドライブ:
 HL-DT-ST DVDRAM GSA-H42N
ケース:
 Century CSI-3306GG
電源:
 DELTA GPS-450aa-100a
グラフィックボード:
 Leadtek WinFast PX7600GT TDH
無線LANアダプタ:
 WLI2-PCI-G54S
ディスプレイ:
 Acer AL1916WAsd

A 回答 (5件)

Memory Runs at Single Channel


メモリーがシングルチャンネルで動作しています。デュアルチャンネルで動作していないことです。
メモリーを色違いスロットに差しています。同じ色のスロットに差すとデュアルチャンネル動作します。

Detecting IDE drivers
IDEドライバを検出しました。
元々、インテルP965チップセット ICH8サウスブリッジは、IDEコントローラを内蔵していません。S-ATAのみです。
よって、マザーボードメーカー(インテルも含め)別途IDEコントロールチップをマザボ上に搭載してあります。まだDVDドライブはIDEが主流ですから。
従って、この2つのメッセージは、質問者のPCの症状とは関係ありません。
最小構成 この場合無線LANアダプタ、マザボ上からのUSB IEEEコネクタなどを外す。マウス キーボードも PS2にし、起動してみてください。その後、様子をみて、一つずつ、追加してさらに様子見、自作PCとは、そんなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>従って、この2つのメッセージは、質問者のPCの症状とは関係ありません。
なんと!!また全く見当違いなこと考えてて、恥ずかしいです(;*>_<)
まさか直に触るわけでも見たわけでもないのにここまで的確に指示してもらえるとは思ってなかったので、勉強になります(>_<)本当にすごすぎです!!
ありがとうございます!!

お礼日時:2007/01/20 14:48

皆さんが書かれているとおりメモリの指す場所を確認してデュアル動作させてください。

(メモリは同じ製品二枚が前提です。違えば、シングル動作です。)差し込む場所は、マザーの同じ色同士にしてください。必ず、マニュアルで確認してください。

マザーボードにCPUは、対応していますか?

全てのパーツが問題なく刺さっているのを確認(一度差しなおすのもいいかもわかりません。)したら、
Memtest86を実行してください。(エラーがでない確認をしてください。)

次にXPインストール時にSATA用のドライバをインストールしましたか?
XPインストール時の直後の画面下にF6を押すようにメッセージが出ます。F6を押してドライバをインストールしましたか?

インストールが終了したら、XPのSP2を当てましたか?
その後、チップセット関係のドライバをインストールし、その他のドライバをインストールしていきます。

こんな感じです。この製品を知りません。必ずマニュアルで確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>マザーの同じ色
ありがとうございます(>_<)
どっかの自作サイトの説明でスロットの番号順にメモリを挿しなさいとあったんで、001.002と挿してましたorz
今、初めて再起動に成功しました!!
本当にありがとうございます(>_<)

お礼日時:2007/01/20 13:00

 去年、PenDマシンを組みました。



 自作は何度もしてるのですが、かなりのトラブルに見舞われまして、かなり思考錯誤しました。

 まず、IDEのHDDとの相性が良くないらしく、マザボの箱にも「IDEのHDDは動作保障しません」と書いてありました。それで、SATAのHDDに交換しました(それまでは、定期的にHDDのデータが壊れる。HDDは新品)。

 あとは、マザボのユーティリティに問題があったのですが、購入して1ヶ月後にでたアップデートをあてたら、ウソのように直りました(BIOSもアップデートしました)。

 参考までに…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…考えたくないことだったんですけすけど、やっぱ相性も考えなきゃいけないんですよねorz
考えたくないけど…逃げちゃだめですね(>_<)マザーボードのユーティリティってのはCDとかホームページでDLできるドライバあたりですね!!
もっかい洗ってみます!
ありがとうございます!!

お礼日時:2007/01/20 09:05

>Memory Runs at Single Channel


>Detecting IDE drivers

メモリを一つ(1GB)にして起動してみる。
IDEとして繋いでいるHDDを疑うかDVDドライブのドライバをインストールする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HDDのドライバですか!
また、超初心者的な見落としがありそうなきがしてきました(;>_<)
ありがとございます!!

お礼日時:2007/01/20 09:08

Memory Runs at Single Channel


これは文字通りSingle Channelの場合に出るエラーっぽいので、もしかしたらマザボがSingle Channelに非対応なのかも。
だからメモリを差す場所を確認。
もし正しかったらMemtest走らせてみる。

Detecting IDE drivers ...
これはIDEが具合悪いっぽいので、IDEで繋いでる物を外して起動させてみる。


とりあえずこんなとこでしょうか。
あ、もしこれ試してみて不具合あっても関知出来ませんので悪しからず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>Memory Runs at Single Channel
>これは文字通りSingle Channelの場合に出るエラーっぽいので、もしかしたらマザボがSingle Channelに非対応なのかも。
>だからメモリを差す場所を確認。
>もし正しかったらMemtest走らせてみる
うは、こいつは私の勉強不足です(>_<)あやふやなままでしたorz
ちょっくら勉強しながら見てみます!!

IDEの具合ってのは、相性とかもあるんですね…またorz
相性だとかしたら、結構しんどいですね…お金…
見直してみます(;>_<)
ありがとうございます!

お礼日時:2007/01/20 09:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!