dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「同窓会やろう」と高校時代のクラスの友人(県外就職者)に持ちかけられました。
卒業して2年しかたっていないので、同窓会をするか悩んでいます。
 私の高校は実業高校だったので、進学よりも就職した人が多く、県外に就職した人もいました。

皆さんは高校の同窓会なら何歳位で開催するのが適当だと思われますか?

A 回答 (3件)

中学2年の同窓会を4回もやりました。

(しかも3年ではなくて2年)
幹事ができる人が現れたらやっておくみたいな感じでしたね。
クラスの仲が良いと何度もできますね。
逆に小学校や高校の同窓会は何もありません。

>皆さんは高校の同窓会なら何歳位で開催するのが適当だと思われますか?

何年後でもいいと思いますよ。
10年後くらいが楽しそうでいいかもしれないですけど。
伯父は小学校の同窓会が43年ぶりにありました。すごい微妙な年数ですけど結構集まりがよかったようです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

幹事をできる人が現れるまではお預けってところですかね・・・
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/21 02:38

何年というよりも、



・成人式の頃
・厄年近辺
・定年の頃
とか
卒業10年、20年といった節目の時

というのが多いのでは?

でも、成人式絡みの同窓会は中学か?
高校の同窓会ってそんなに開かないですね。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
節目の時期を参考に同窓会を開催したいと思います。

お礼日時:2007/01/20 22:18

発起人が現れたらやり時です。


私は小・中・高とも1年目でやりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
やはり開催時期に特に決まりはないですよね。

お礼日時:2007/01/20 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!