dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校の同窓会やクラス会を行うとしたら、卒業後何年くらいたったら行うものでしょうか。

A 回答 (3件)

決まりはないですが、私は卒業して10年後にありました。


まだ、地元に残っている人が多かったので、集まりも良かったです。
卒業してから時間が経ちすぎると、連絡のとれない人が多くなり、参加数が減るので10年未満に1回したほうがいいですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
あまり年数が経っていない方が良いのですね。
大変参考になりました。

お礼日時:2008/12/23 21:34

ウチの高校では自動的に「同窓会」という組織(そのまま/笑)に入会しちゃいます。



一番最初の同窓会は成人式の日に行われます。
めっちゃ早いです(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2008/12/24 23:21

うちの高校の場合、学校側で毎年同窓会を開く会「彩翠会」というのが組織されているため、毎年開かれてます。

おそらく私立高校の場合は多かれ少なかれそういう組織が学校内に併設されているんじゃないでしょうかね。学校がある仙台の本部と、東京支部は毎年やっているようです。私は一回も出たこと無いですがね…

クラス会は誰かがやらないと出来ないです。また、男子校なので男だけだと殺風景なので、「コンパニオン」を立てる必要性が出てきますがね。

だいたい節目の5か10か毎にやるのがいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2008/12/24 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています