dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旧友の発言にイラッとしてしまいました。
私は心が狭いのでしょうか。
私は32歳の男です。
お正月に幼稚園から中学校まで一緒の幼馴染みたちと同窓会をしたのですが、そこでの発言に傷ついてしまいました。

私は高1の時に大病を患い入院、そのまま単位が取れずに退学。
25歳まで通院をしながら療養をしていました。

そのため、高校、大学といった青春時代は無く、また社会復帰をしてからも、高校中退という劣等感を抱えながら生きてきました。

そして、中学以来の同級生にその事を打ち明けたのですが、旧友からは
『世の中学歴なんて関係ない』
『人生前向きに』
『みんな苦労はしている』

と、私の人生を否定されるかのような発言をされて、内心では非常に傷つきました。

ちなみに同級生たちは、ほぼ全員が大学まで卒業し、就職。

大手企業社員や公務員などになり、結婚して子供までいます。

それに対して私はといえば、学もないため工場で働き、とても同級生たちは比較にならないほど惨めな生活をしています。

同窓会に行ったのが間違いだったと悔やんでいるのですが、かといって自分のせいで病気や進路を絶った訳ではないのに、同級生の言葉に傷ついてしまうのは、私が偏屈なだけなのでしょうか…。

A 回答 (37件中1~10件)

>学校や勉強の苦労ww


>自分で選んだ進路で苦労するのですかww

どんな道にも苦労はあります。
どんな道にも楽しみはあります。
自分次第です。あなたも含めて。

>学校が嫌なら辞めればいいし、私は友人たちに聞く限りでは、高校や大学は楽しかったという話を耳にしているので、友人たちにとっては苦労の場という印象がないのですが。

あなたの発想って、他人は全て幸せ。悩みなし。
自分は全部、被害者、いかんともし難い

・・・これじゃ、何をやっても、何をアドバイスしても同じです。

学校に行きたければ、今からでも行けばいいじゃないですか。あなただって、未来は自分で選べるんですよ。

>結局、この程度の回答しかできないのなら、あなたの回答は不要です。

この程度?ボランティアで回答している人に失礼ですね。
どんな回答にも、あなたしだいで、今後を変えるヒントはあるのに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

進路は、苦しかろうと楽しかろうと、自分で決めるもの。

それに対して病気は、自分の意思とは異なるもの。
また病気には、苦労しかありません。病気に楽しいってあるんですか?(笑)

比較にならないもので話をされても意味がないですね。

ボランティアだろうとなんだろうと、低能な意見には低能と言っただけです。

別に、あなたに回答をお願いしているわけではなく、勝手に回答をしてきるだけですよね。

お礼日時:2023/01/15 15:48

ちょっとした言動で、相手を傷つけてしまう場合がありますね。


自分では判らないのですが、受け取られ方は人それぞれです。
多分、旧友ですからあなたの人生を否定するつもりでコメントしたのでは無いと想像します。
まずは相談できる友人がいる事は大事なことなので失わないようにしましょう。そして、もう同窓会には行かず自分のこれからを想像して前に進んでいくようにしませんか!
そうすれば、きっと素晴らしい出会いがありますよ。
幸運を祈っています。
    • good
    • 0

>偏屈なだけなのでしょうか…。



でしょうね。
何をやっても、うまくいかないと思います。

だって、回答への自分のコメント読み返してごらんよ。

斜に構えて、アドバイス聞かず、自分の持論を押し付け、何一つ学ぼうとしない。きっと友人も、そのあなたの偏屈な態度に、はれものにさわるような感じで気を使って、やっと出た言葉が質問のセリフでしょうね。

私が友人なら、二度と会うのはゴメンですね。
後ろ向きで、斜に構えて、文句ばっかり言う人を、助ける人も、ついていく人も、思いやる人もいませんよ。せいぜい、ご自由にやってください。
    • good
    • 2

貴方も学校に行った、勉強をした苦労を知らないのでしょう?



病気で寝てた人だけには言われたく無いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校や勉強の苦労ww
自分で選んだ進路で苦労するのですかww
学校が嫌なら辞めればいいし、私は友人たちに聞く限りでは、高校や大学は楽しかったという話を耳にしているので、友人たちにとっては苦労の場という印象がないのですが。
結局、この程度の回答しかできないのなら、あなたの回答は不要です。

お礼日時:2023/01/13 11:28

>学歴だけではなく、若い頃の貴重な時間を失ったというのは客観的事実な


>ので、それをど感情論で説かれても腹が立つだけですね。

過去と他人は変えられない
変えることが出来るのは今と未来の自分だけです。

変えられないことに拘って劣等感を拗らせているのは
人生の浪費です。

後ろを見ながら歩くと必ず転びます。
ゆっくりでもいいから前を向いて歩めば、少なくとも転びはしないのです。
    • good
    • 0

友人は励ましをしただけで、貴方が偏屈に捉えているだけです。



まあ文面を見る限り一生他人を否定しながら生きていくしか無いかと。

学だけの問題なら今からでも学校に行っては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

苦労知らずが苦労人にかける言葉ではありませんね。
あなたも苦労を知らないから他人事のように言えるのでしょう。

お礼日時:2023/01/13 10:48

実力社会では学歴は関係ない?


>学歴で採用条件が異なるのは事実
なのですが、採用されて入ってからは 実力がものを言います。
たとえば 営業活動で「私は大卒なんですよ」と言ったところで、なんの有利さもありません。むしろ「学歴を誇らしげに言うなんてアホじゃないのか」とバカにされます。
    • good
    • 0

>苦労知らすが苦労を語ることです。


それはあなたに対する「否定」ではないでしょう。
そんなもんにとらわれて時間を浪費する事のほうがばかばかしいですよ。
あなたからみて成功している方々さえも
あなたにかけてる時間はなさそうです。

いままで時間をロスした分があるならさっさ前進したほうが
妬み僻むよりも幸せに近づけると思います。
偏屈ってより卑屈。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいえ。
苦労知らずが苦労を語ることは、現実で苦労している私には否定的な発言です。

時間のロス云々というのなら、最初からそんな発言をしなければいいだけなんですがね。

お礼日時:2023/01/12 23:14

あなたのほうが 学歴にこだわって


「奴らは大学を出て のうのうと楽な人生を生きてきた」と思っていませんか?
奴らの言う通り 学歴なんて実力社会では関係ないのです。

工場で働くのが惨め なんて とんでもない思い違いです。

>私が偏屈なだけなのでしょうか…。
まったくその通りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実力社会では学歴は関係ない?
いいえ。学歴で採用条件が異なるのは事実なのですが。

小学生でもわかることです。

お礼日時:2023/01/12 22:52

なんで傷ついたのだろう?


字面だけを見たら「励ましている」言葉ですよね。

ネガティブな人生観をアイデンティティにしていて
それを喝破されたので、傷ついたというより憤慨しているのでは?

25歳なら後ろを見るヒマがあったら前向きに背負える苦労は背負って
努力すれば成功は十分に可能です。

負け犬メンタリティから脱却しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ネガティブな人生観をアイディンティーにしている?

勝手に決めつけないでくれますかね。

学歴だけではなく、若い頃の貴重な時間を失ったというのは客観的事実なので、それをど感情論で説かれても腹が立つだけですね。

お礼日時:2023/01/12 23:01
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!