dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

★現在、あるレジストリ・キーの意味を調査中です。
・HKEY_CURRENT_USER
 └Software
  └Microsoft
   └Windows
    └CurrentVersion
     └Explorer
      ├StreamMRU ←(1)
      └UserAssist
       ├{5E6AB780-7743-11CF-A12B-00AA004AE837} ←(2)α
       │└Count ←(2)β
       │
       └{75048700-EF1F-11D0-9888-006097DEACF9} ←(3)α
        └Count ←(3)β
・上記の(1)、(2)α、(2)β、(3)α、(3)βのキーの意味(役割)について情報を募集します。

●質問
・(2)βと(3)βは何かの履歴であることはレジストリ・エディタなどから推測できましたが、
 ハッキリとした役割を知りたいので、そこを知っている方がいましたら教えてくれませんか?
・また上記の(1)、(2)α、(3)αについては現在調査中ですが、今のところよく分からないため、
 こちらも役割などをご存知の方は教えて下さい。
・ちなみにレジストリに関しては自称・中級者ということになります。
・以上、役割や上記のレジストリに関する情報、サイト、本、コメントなどをお願いします。

A 回答 (3件)

> 左側にツリー構造を表示した状態で


> IE のショートカットを選択すると自動的に記録されるようです。
こちらでも確認できました。これは気づかなかった。
普段IEは使わないので、増えなかったのはそのせいですね^^;

> (2)α、(3)αは単にキーが存在しているだけなのでしょうか?
私の環境では、ここ以下には Versionという値(とCountキー) があるだけです。
16進数の並びは何かのclsidでしょう。
(断片的に見つかる情報からすると、
"Microsoft Internet Toolbar"と"ActiveDesktop"のclsidかな?)

> また、(1)の『StreamMRU』キーは同じ場所にある『Streams』キーとペアで数字キーが
> 存在しますがペアを組んでいる情報でしょうか?
以下のページの内容からすると、
『StreamMRU』と『Streams』は関連しているようです。

[Windows NT によるウィンドウのサイズと位置のパラメータの保存] - Microsoft
http://support.microsoft.com/kb/235994/ja

[Windows による表示設定の保存のしくみ] - Microsoft
http://support.microsoft.com/kb/171002/ja

この回答への補足

今後とも何かあったらよろしくお願いし致します。

補足日時:2007/01/21 14:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度の回答、ありがとうございます。
私の環境でも『Version』という値と『Count』キーの2つしかありません。
それと『{5E6AB780-7743-11CF-A12B-00AA004AE837}』という16進数はやはり CLSID ですか。
薄々、そうではないかと私も推測していました。
あと、リンク情報を2つありがとうございました。
自分では見つけられませんでした。
以上でこの質問を締め切ります。

お礼日時:2007/01/21 14:45

(2)β、(3)βについて調べてみました。



・ともにキー名はrot13で暗号化されている。(アルファベットだけで、日本語などはそのままみたい。)

> {5E6AB780-7743-11CF-A12B-00AA004AE837}\Count
・私の環境ではエクスポートしたら1KB程度。
・私の環境ではキーが6つしかなく、内容を変化させる方法も分からなかったので
 なんの情報なのかは分からなかった。
 (UEME_CTLCUACountやUEME_UITOOLBARというキーがあったけどなんの事やら…)
・検索してみると、"Microsoft Internet Toolbar"や"User Assistant history IE"というフレーズが見つかる。
 →IEに関係してる?

> {75048700-EF1F-11D0-9888-006097DEACF9}\Count
・私の環境ではエクスポートしたら30KB程度。
・Explorerから起動したプログラムのpathなどが記録されているみたい。
 (普段使っているファイラX-Finderから起動しても記録されなかった。)
・タスクバーと[スタート]メニュー のプロパティ
 →[スタート]メニュー タブ
 →[スタート]メニュー カスタマイズ
 →プログラム の 一覧のクリア
 で削除される。
 (私の環境でサイズが小さいのはたぶんこれをやってたため。)


{5E6AB780-7743-11CF-A12B-00AA004AE837}\Count は
質問者さんの環境では2240KBあるということなので、
rot13で復号してみれば何が記録されているのか把握できるかもしれないです。

# でも何で私の環境だと増えないんだろう。カスタマイズのどれかが影響しているのかな。

参考URL:http://www.utdallas.edu/~jeremy.bryan.smith/arti …

この回答への補足

(2)α、(3)αは単にキーが存在しているだけなのでしょうか?
私が google で調べた限りではこのキーの下にある Count キーの情報が少しだけしか
発見できませんでした。
また、(1)の『StreamMRU』キーは同じ場所にある『Streams』キーとペアで数字キーが
存在しますがペアを組んでいる情報でしょうか?
回答者 No.1 さんのアドバイスから『フォルダ内容の表示方法』の状態を保持している
ようですが…。何が分かればまたアドバイスをお願いします。

補足日時:2007/01/21 03:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
Werner さんのおかげで(2)β、(3)βの文字列の意味が分かりました。
その後、いろいろ調べて(試して)みましたら(2)βの増える仕組みを突き止めました。
『IEに関係してる?』とのアドバイスと私の環境からインターネット・エクスプローラの
ツールバーにある『お気に入り』ボタンを押して、左側にツリー構造を表示した状態で
IE のショートカットを選択すると自動的に記録されるようです。
私は、良くこのツリー構造のペインを開閉して IE のショートカットを選択していました。
実験してみましたら見事にレジストリの(2)βの部分に追加されました。
暗号化の情報提供と(3)βのパスの情報、本当にありがとうございました。
最後に(2)β、(3)βを削除してみましたら自動作成されました。
削除しても問題ない『ごみ情報=履歴』のようです。

お礼日時:2007/01/21 03:25

調査が進展するかわかりませんが、こんな感じかと。



(1) フォルダ内容の表示方法(アイコン表示とか、一覧表示とか)を保持しているみたいです。

(2)(3) 「実行したプログラムを追跡して記録するキー」らしいです。
http://nanahane.ifdef.jp/reg/reg4.htm

この回答への補足

(2)βと(3)βは両方とも『実行したプログラムを追跡して記録する』キーなのですか?
私の環境ではエクスポートした結果、(2)βが 2240KB で (3)βが 111KB でした。
サイズが大分違っていますがなぜか分かりますか?

補足日時:2007/01/21 00:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今、ちょうど『履歴クリーナ』というソフトを作成している真っ最中で貴重なサイトを
本当にありがとうございます。
ざっと見ましたが『NoInstrumentation』という名前は別件で調べてありましたが、
今回、質問したキーと関連があるのですね。
この情報、本当にありがとうございます。

お礼日時:2007/01/21 00:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!