dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ただのワガママなんだとわかってるんですが自分よりモテる友人に対しての嫌悪感が消えません。

自分で言うのもなんですが、昔から結構モテてました。
かと言って美人というわけでもなく、ノリがいいとかそういうことだったと思うのですが、そのためワガママになりすぎたのかいつも長続きせずにいまだに1人です。

最近知りあった年下の友人(女性)はすごく普通の子なのに、かなりモテます。しかもそれを自慢され、あまりにもしつこいので不快になることもしばしばです。

ただ思い起こすと自分も昔はこの友人のようにモテる自分のことを自慢していたのかもしれないなあと思い、反省の気持ちもあります。

私はこの友人に対してどういう気持ちで接していけばいいのでしょうか?
おそらくこのことが発端で彼女以外の女友達のことでも男性が女友達を気に入ってる話を聞くとなんだかとてもいやな気分になってしまうことがたびたびあります。今までは友達に彼氏ができたと聞いたら素直に喜べたのに。
今はなんで(好きになるのは)私じゃないの?って・・・。
焦りの気持ちが爆発しているような状態です。

人の幸せを喜べない自分がすごく醜く思えて仕方ありません。
ちなみに(私よりモテる)彼女は当初私を気に入ってくれた人と付き合っています。
その話を延々聞かされるのも苦痛です。

距離を置くにも彼女はなぜか私を信頼してて、それを断ち切ることもできず、かといって嫌悪感も消えず・・・。

でもこのままではいけないと思い、今まで「自分が一番」で来てたこの考えを発想転換したいのですがどういうふうに転換させればいいのか分かりません。
素直に人の幸せを喜べたあの頃の気持ちを取り戻したいのです。

「気持ちの持ち方」「考え方」何かいい方法はないでしょうか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

20代後半女です


私も昔全然もてなかった時代、もてる子に対してそういう
気持ちなったことがあるので、気持ちはわかります。
女性は誰でもそういう感情あるはずです。

でも・・・もてる友達を良いように利用しましょう。
自分よりもてない女の子と一緒にいるより、自分よりもてる子と
一緒にいるほうが、自分も磨きがかかりますよ。
モテは伝染するんですよ。

どうしてそんなにもてるのか、細かくチェックしてみては
どうでしょう?
もてる人はそれなりに魅力があるもんです。

私は学生時代は笑っちゃうほどもてなくて自信がなかったのですが
社会人になってからとたんにもてるようになりました。とくに
20代後半になってからモテモテ期に突入。
飲み会に出ると、同時に2人ー3人の男性に気に入られ、
食事にいこうと、懇願されたり。
もてる友達とよく遊んでいたので、自分も磨きがかかったのかも
しれません。もちろんキレイでいる努力もしています。

女性は笑顔と、カワイくいる努力することと、
もてる友達を持つことが大事だと思います。
嫉妬するのではなく、勉強の対象にしましょう!!
ガンバロー!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

なんだか目からウロコというか、なるほどって思いました(^0^)
いい意味で利用したらいいんですよね!
「利用する」ということの意味を悪くにしか考えてませんでした。

ちなみに今の自分って全然かわいくないかもしれません、嫉妬したり怒ったりばっかりで(^^;
うわべだけかわいいフリしてもダメなんですよね。すぐにボロがでる。

自分をもっと磨いて、外見も内面も今よりかわいい女になれるようがんばります!

すごくいいアドバイスを頂きありがとうございました!

お礼日時:2007/01/22 20:57

ようするに質問者様の問題です。


この友達がいい人か悪い人かわからないですが確実に質問者様のコンプレックスを刺激してますよね。
そういう人に出会うと「なぜ自分はこんなに心が狭いんだろう・・・」とか思っちゃいますけど、成長過程の段階で人の幸せを祈れる人などそうそういませんよ。
だからそういうコンプレックスを刺激する人とは会わないことです。
接しない。職場なら仕方ないですが、それも仕事のうちと思えば乗り切れますけど、プライベートな時間までそんな気持ちだったら心休まりませんって。

ちなみにノリのよくてモテているのには「自分が相手にされないからモテる振る舞いをしている」のと「自然にしてモテている」のがあるとおもいます。後者は自慢しないんじゃないかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

距離を置きたいと思ったりもしたのですが、状況的にそういうわけにもいかず・・・(^^;

でも自分なりに彼女を理解して(自分も昔からの友人には理解してもらっていたし)前向きに考えて付き合っていきたいと思っています。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/01/22 21:12

モテのためへの追求を怠らないのが、モテへの道ではないでしょうか。


普通の子なのにモテるその友人。
その子の魅力はどこなのかを研究する対象にしてみてはどうでしょう。
一緒にいてイライラするなら、友達にならなくてもいいとは思いますが、でも、必ずあなたなのモテへの道への参考になるはずです。

ちなみに、モテといっても、万人からモテるということはよっぽどの魅力・才能・美貌をもった人だけですので、あまり起こりえません。
つまり、自分のことを気に入る男性には共通点があるということです。年上タイプからもてる、おとなしいひとからモテる、派手目の兄さんタイプからもてるなど…
もしかしたら、その年下ちゃんとあなたのマーケットがかぶっているのかもしれませんね。だから、いらっとするのかもしれません。

そこも含めて研究対象にしてください☆モテへの道は長く厳しく終わらない☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

マーケットかぶってます、確かに(^^;
以前私を気に入ってくれてた人の内数人が今現在彼女を気に入っています。

でも私は今はたくさんの人にモテたいというよりは自分の好きな人ひとりに好かれたらそれだけでいいと思っています。
ただそのためには自分磨きは必要なわけで、happyaaさんがおっしゃるとおり追求は怠らないようにしていきたいと思います。

彼女の魅力を研究していくことで今、目に付くいやなところよりも
いいところをたくさん見つけることができるかもしれませんしね。

アドバイスありがとうございました。
がんばります!

お礼日時:2007/01/21 20:54

ワガママというより、嫉妬ですよね?


自分は男なので分かっていないかもしれませんが、女性って結構、友達と比較したりして、自分が勝っていないと嫉妬するということはあるのではないでしょうか?
e-pipiさんの年齢が分からないのでなんともいえませんが、若さにも嫉妬しているとか?
若い頃の自分は今の自分よりもてたのに、みたいな。

男性は(というか僕は)他人は他人なので友達に嫉妬することはあまりないように思います。
(自分より年下でたまに遊ぶ)友達と飲みに行って、そこで仲良くなった女性が友達の方に興味を示すことが多いのですが、
「うーん、こいつにはかなわないな~」とか思うけど、嫉妬という感じではありません。

まあ、相手の幸せが素直に喜べないのは自分が幸せではないからじゃないですか?
とりあえず、自分が幸せになることを考えましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに嫉妬ですね。
彼氏にこんなこと言ってもらった、誰々が誘ってきた。
毎回聞かされて「なんでこの子ばっかりいい思してるの?」って(^^;

自分の幸せかあ・・・確かに彼氏ができたら、気持ちは変わるのかもしれませんね。彼氏に限らず充実した毎日を送っていたらこんなこと考える暇もないのかもしれません。
いろんな意味で幸せになれるようがんばります。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/01/21 20:40

まず、


「昔は自分もやっていた。だから彼女のしていることも私だけは許してあげよう」と考えるのが大人な考え。
そして、
「自分は過去に同じ事をしたが、今は成長してこんなことはしない。だから嫌だ。」と考えるのは前向きな考え。

ただし2番目は、自分がモテなくなったという「経験」がなければ気付かなかったはずです。だから必要以上に彼女を突き放すのは筋が通っていません。
なので過去に自分も同じ事をしていたけど、されるのは嫌だ、というような選択肢は除外しました。

思いつく限りでも上記の2つのどれかにすべきじゃないでしょうか。本当に筋道を立てたいと思っていたらですけどね。
割りきりが必要な時だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。

snow_berryさんが書いてくれたように「許す」ことから始めていこうと思います。
実際私の友達は昔の私を許してくれてたんですもんね。
私もそうできるようにがんばります。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/01/21 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!