
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
出汁の話しとなると、私が愛用して止まない
八年庵の「うまかだし」が最強です。
まず、おすましならこのだしだけで後は具を
入れるだけです。
我が家でよくやるのがおすまし状態でおわんに
はちみつ梅干ひとつとかいわれ、または三つ葉
などのあおいものをいれてだしをそっと注ぐ
だけ。
味噌汁も通常の味噌を減らすだけで美味しいものが
できます。
私は神戸在住でよおく「水が臭い」と言われますが
普通の蛇口取り付け式浄水器をつけているだけです。
参考URL:http://www.maborosi.net/umakadashi/shop.html
回答ありがとうございます
お水のせいもかなりあるかもしれません
参考URLもとっても分かりやすかったです
参考にさせていただきます
アドバイスありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
おはようございます
昨日のテレビで流していました
要点は水で溶いた味噌をザルでこすそうです
だし汁1リットルに溶き味噌大さじ4の比率だそうです
詳しくは参考HPを見て下さい
では、失礼します^^
参考URL:http://www.tbs.co.jp/uwasa/20070121/try2.html
No.5
- 回答日時:
難しい質問ですねえ。
まず、出汁から話をしますと、粉末状の出汁を使うなら、適量をちゃんと守ること。それから鰹から出汁をとる場合、かつての人気番組「料理の鉄人」の影響などで、鰹出汁というのは「鰹を入れたら煮立つ前に火を止める」のが正しいような印象がありますが、私の母曰く「あれは高級料亭にしか行かない一級品の鰹だからできること。普通の出汁鰹を使うなら、ちょっと多めに使って、灰汁を取りながらとろ火でじっくり煮出さないと無理」だそうです。余談ですが、昆布と鰹の出汁というのはある程度大量に作って保存しておくとすぐにいたんでしまいますが、鰹出汁と昆布出汁を別々にとっておくと保存がきくそうです。使うときに混ぜればいいそうで。あと、関東の水は煮干が合う、というのもよく聞きます。いずれにせよ関東の水は灰汁が出やすいそうで、こまめに取る必要があるでしょう。
あと具はいろいろ考えられるでしょうが、基本的には出汁だけで煮ると考えたほうが良いみたいです。鰹や昆布や煮干のベースの出汁に、具を煮ることによってそこからまた味が加わる。「味噌汁」という名前ですが、味噌の味を表に出すのではなく、風味をつける調味料として味噌を使うくらいの気持ちで。したがって味噌を入れるのは食べる直前、ちょっと物足りないくらいの量でいいようです。あまり味噌の味が濃いと、食べている途中でいやになると思います。味噌をやや少なめに入れてみて、味噌の風味は良いけど味が頼りない、と思ったときは塩で調節するのがいいようです。
最後にこれはちょっとしたテクニックですが、赤出汁の場合は食べる直前に少しだけ山椒の粉を入れると味が上品になります。
…といったところで、いかがでしょうか?
早速の回答に感謝です
味噌の量が多かったかもしれません
テクニックの山椒の粉参考になりました
ためしてみます
アドバイスありがとうございました
No.4
- 回答日時:
お水が原因かおだし(ほんだしでも煮干を使うのでもどちらでも可)
じゃないかと思います。
お水ならペットボトルのお水を買うかスーパーなどで会員になるとお水がもらえるサービス(ジャスコなどにあります)を利用するとかですね。
おだしは粉か本物(煮干、鰹節、昆布)を使うかすればいいはずです。
出し入り味噌じゃないならおだしは絶対要ります。
粉の出しのもとなら他にも使えるので買ってみたらどうですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) 味噌汁について。 味噌汁が大好きなんですが、暑くなると冷やした味噌汁も中々美味しいく感じまして。 熱 1 2022/05/31 12:48
- 料理教室 【高級日本料理店の料理職人に質問です】 美味しいすまし汁と味噌汁の作り方のコツ 1 2022/09/25 13:36
- レシピ・食事 なめろうの作り方 6 2023/07/27 20:59
- レシピ・食事 「あの味噌汁の作り方を書いてゆけ」 8 2023/06/12 07:20
- レシピ・食事 味の素を味噌汁に入れると味変わりますか? 普通に出汁入り味噌を使って味噌汁を作っていますが、ここに味 7 2023/07/09 23:01
- レシピ・食事 【料理】味噌汁の作り方 味噌汁の作り方は水を沸騰させたお湯に味噌を入れてかき混 13 2022/11/15 22:32
- その他(料理・グルメ) 味噌の味が染み込んだナスの作り方を教えてください。 インスタント味噌汁に入っているフリーズドライのナ 6 2022/08/03 16:23
- 食べ物・食材 【インスタント味噌汁】インスタント味噌汁は凍結乾燥、噴霧乾燥、ドライ乾燥という製造方法 1 2022/09/17 12:03
- レシピ・食事 変わった味噌汁の具は? ほとんど毎日、できるだけ具だくさんの味噌汁を飲むようにしています。 今日は小 10 2022/07/16 09:39
- レシピ・食事 赤だし という味噌を初めて購入して、いつも通り味噌汁を作ったら、かなり不味かったです。 渋い?トマト 6 2022/12/01 21:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
豚汁
-
赤だし という味噌を初めて購入...
-
疑問です。 とん汁って味噌汁の...
-
みそ汁の作り置きってどのくら...
-
味噌汁にダシを入れるタイミン...
-
味噌汁の作り方。
-
シジミの砂抜き中なのですが、...
-
秋田のみそ汁について
-
味噌汁は体に良いと言いますが...
-
味の素を味噌汁に入れると味変...
-
スープが薄味の時に何を足した...
-
お土産のラーメンで賞味期限が1...
-
鍋料理は何日くらい痛みません...
-
家庭でつくる「つけめんの割り...
-
ごま豆乳鍋を作ったのですが、...
-
首吊りに500回以上失敗して...
-
コーンスープか中華スープ、ど...
-
埼玉・東松山の辛味噌の作り方...
-
かけうどんのとき…乾麺を茹でる...
-
ビシソワーズとポタージュの違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
豚汁
-
味の素を味噌汁に入れると味変...
-
赤だし という味噌を初めて購入...
-
味噌汁にダシを入れるタイミン...
-
味噌汁は体に良いと言いますが...
-
出汁入り味噌を使わない理由は...
-
疑問です。 とん汁って味噌汁の...
-
【料理】味噌汁の作り方 味噌汁...
-
味噌汁の作り方。
-
即席味噌汁しじみ味があるので...
-
みそ汁の作り置きってどのくら...
-
味噌汁になにかが足りない
-
だし入り味噌にダシの元を足し...
-
玉ねぎの葉?のレシピ
-
味噌汁は沸騰させちゃいけない...
-
味噌汁の賞味期限はどのくらい...
-
お味噌汁に入れたい好きな具材...
-
味噌汁とお吸い物の違いは
-
残り物レシピ 湯豆腐編
-
お味噌汁の作り置きについて・・・
おすすめ情報