アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もうすぐ2歳の男の子がいます。
最近、イヤイヤ・・が激しく外出が憂鬱になってきました。
今日は9時から2時まで外で遊んできました。
帰ろうと言っても 帰りたがらず・・公園でも結局最後の一人に
なってしまいました・・。抱っこして連れて帰ってこようにも
反り返り大泣きして・・抱っこもイヤがります。
言い聞かせても全然聞く耳もたずと言う感じです。「じゃ、お母さん先に帰るね」と言うと、公園の方に歩いて行ってしまい・・車も通るので結局私が追いかけるというパターンです。
行きは スムーズにむかってくれるので2人で手をつないでいきますが・・帰り道はいつもこんな感じです。
スーパーに行ってもどこにいっても・・こんな感じです。
三輪車などで行っても帰りに乗ってくれず・・抱っこプラス手に
三輪車というパターンでさらに大変なおもいをしてしまいます。
みなさんどうやって言い聞かせていますか?
そして公衆の場でひっくり返って泣かれたとき、どうしてますか?
ベビーカーに乗せていくのも嫌がるし・・・どうしたらいいのでしょうか・・・。アドバイスおねがいします。

A 回答 (3件)

こんにちは。

2児の母をしています。

お子さん,なかなか帰りたがらないんですね。年齢も2歳と言うことで,周囲への興味がわき始めて好奇心旺盛。まさに皆が経験する「魔の2歳児」と言う時期です(w)。外出先から帰りたがらずダダをこね,大声で泣き,最後は抱きかかえてその場を離れるパターンが続く・・・親にとっては「いい加減にしてよっ!」と言いたいところですよね。もう連れて行くのが本当に億劫になてくる気持ち分かります。

根本的な解決方法にはならないかもしれませんが・・・。自分は子育てをしている際はいつも

母には母の都合がある。だから「子供にも子供の都合がある」

と思っています。親は晩ご飯の仕度や買い物があるから帰りたい,子供に昼寝もさせたいから帰りたい。でも考えてみれば,子供だって,親の方に言うこと聞いて欲しいんですよ。ママは早く帰って仕度したいだろうけど,ボクはまだ遊びたいから,帰るのは都合が悪いんだよー,てな感じでしょうか(w)。楽しくてしょうがないのですから,無理矢理抱えて連れ帰ろうとするなら,反り返って反抗するのは当然。

自分は床で大泣きされた時,隣に座り込み,ワンワンバタバタ泣く我が子をニコニコしながら,ずっと見ていました。注意など全くしませんでした。そこまでするなら,とことん付き合ってあげようと思ったからです。もし1時間でも泣き続ける根性があるなら,認めてあげようと(w)。しかし我が子はそのうち泣きつかれ,我に戻ったのか,周囲を見渡し恥ずかしそうに「ママ帰ろう」とあっさり降参。「えー?もう終わりなの?」とからかうと,グイグイ手を引っ張って連れ去られてしまいました。子供にとっては「自分で考える良いチャンス」だったと思います。

だからと言って,何もかも子供の都合に合わせるわけにはいきませんよね。でも数回に1回くらいは,もう動けないと言うほど,気が済むまで動き回らせてあげるのもいいのではないかと思います。

あと,我が家は公園に行く時などは「子乗せカゴ付き自転車」で移動です。意外と喜んで素直に帰ってくれますよ!

楽しい育児ライフを。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

「子供の都合」という発想に目線を変えてみると・・本当にそうだなぁ・・って思いました。子供の反抗に冷静になってみることも出来そうです。本当にありがとうございました。自転車・・欲しくなってきましたぁ・・・。がんばります。

お礼日時:2007/01/24 07:25

 一度や二度は誰もが経験ありますね!抱っこしながら乗り物も持ち帰る・・。

最高に疲れるんですよね、アレ。
 原因って色々あると思うんだけど、その年頃は時間の概念が未発達だから、いつまでも、いつまでも、遊びたがるのよね。一日の流れなんて、全く理解できないのよ。だから、そういう時は大きな紙に流れを書いて『公園→ランチ→昼寝→テレビ→お絵描き→粘土→晩御飯→お風呂→寝る』という風に、予定を把握させるといいかも。もちろん、字では理解できないでしょうから、イラストでね。カードにしてもいいですよ。単語カードのように、リングでまとめて。『今はコレ』『次はコレ』という風に現場に持ち歩き、絵を見せるの。
それから、『あと5分』なども理解できないでしょう?
キッチンタイマーを持ち歩き、『これがピピピと鳴ったら○○するのよ』と事前に言っておく。事前に言っておくと、割とうまく行きますよ。

外でひっくり返って泣くのは、その年頃ならば、誰でもにこやかに見守る時期です。「ああ、やってるな」って。どの親もそれなりに覚えがあるんですよ。周囲の目を気にし過ぎず、子どものペースに巻き込まれず、毅然とした態度で落ち着いて対処するのがベターですよ。

それからね、抱っこ+三輪車も・・っていうのは、三輪車の左右のハンドルに紐を掛けて馬の手綱を引くようにすれば、抱っこの姿勢でもかなり楽に運べますから、お試しアレ。(もちろん、遊ぶ間は外しておくのですよ。)丈夫な綱(ホームセンターにあり)にすれば、子どもが乗りつつ、引く、という技もできますよ。ただし、方向転換の時はハンドルを切りすぎると子どもが落ちることがあるので注意してね。

あんまり凄くて、スーパーさえ連れて行くのも大変な時期ってあります。ママもホント辛いのよね。そういう時期だけでも、生協の宅配を頼んだりして、子連れで買い物するのを回避する方法を取るのも手ですよ。

園で過ごす子どもは、例え食事前でお腹が空いてても「おやつを頂戴」とぐずったりはしないものです。なぜなら、「時間が来ないと出てこない」「そういうものだ」と理解しているからです。家庭でも、同じように、生活リズムを整え、「そういうものだ」となってしまえば、公衆の場でひっくり返って泣き叫ぶ、という行為も回避できるかも。

あの手この手で頑張ってくださいネ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

なるほどーーと感心ばかりしました。参考にさせていただきます。
あの手この手作戦実行してみます、ありがとうございました

お礼日時:2007/01/25 19:58

5歳と2歳の男児の母です。


2歳児の次男はベビーカーにほとんど乗ったことはありません。
大っ嫌いです(笑)
なので歩かせてます。
出かける前に言い聞かせます。
「ママが帰るよって言ったら帰りますからね?お約束よ?」
と、約束します。
でもやっぱり2歳児。
帰らないと言い出します。
そこで「10カウント攻撃」です!
これは結構使えます。
「は~い、10数えたら帰りますよ~」
です。
案外素直に帰ってくれますね。
おもちゃ売り場でも有効です。
「10数えたらナイナイしようね~」
って。
この方法でウチはぐずりが少ないですね。
後は#1の方もおっしゃっているように、自転車も有効です。
素直に乗ってくれます。
色々試行錯誤ですが、お互いに頑張っていきましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当に試行錯誤ですよね・・・。約束しても理解しているのかどうか・・。うちは「もうすぐ2歳」と書きましたが正確には1歳11ヶ月になるところです。最近はどのくらい理解しているのかな・・・というところが気になります。10カウントやってみましたが・・反応が変わらなかったのですが・・理解するにはもう少し時間が必要でしょうか???でも、もう少ししたら使えそうですよね。頑張ります。

お礼日時:2007/01/24 07:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!