
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
エビにはアスタキサンチンという赤い色素が含まれていて
この色素はたんぱく質と結びついている時は茶色っぽいそうです。
生きている時、死んですぐの生の状態の時はそのままの色ですが
茹でたり時間がたったりすると、たんぱく質との結びつきが
外れて、アスタキサンチンの赤い色が出ます。
たんぱく質は熱で変性しますので、茹でるという事は強制的に
アスタキサンチンとたんぱく質の結びつきを切る事になります。
ですから当然、水に漬けておくより茹でた方が赤くなるのが早いですね。
参考URL:http://www.asahi.com/edu/nie/tamate/kiji/TKY2006 …
ありがとうございます。
ヒーターが入っていない冷たい水槽の方が、赤くなる時間が短いと思って質問を立てました。
何だかとっても納得です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 ある程度の大きさがある灼熱に熱せられた金属塊を水中に浸けると、水中でも炎が上がり 1 2022/11/20 09:54
- 世界情勢 白人による侵略前の名前に 2 2022/04/02 07:12
- 怪我 仕事で中指を酷使したせいか。指先が赤く腫れてしまいました。しばらく時間が経った後、黒く変色しています 3 2023/04/18 01:45
- シェフ さっきスーパーで買ったちらし寿司を食べました。 イカとエビとイクラと鰻となんか色々入ってました。 3 1 2022/10/18 21:24
- 爬虫類・両生類・昆虫 昨日お迎えしたカメが人工餌も乾燥エビも食べてくれなくて不安で狂いそうです!あと部屋にエアコンがなくて 1 2022/08/01 23:18
- 一戸建て 赤線と黄色線どちらに間仕切りカーテン設置するほうが色々と使い勝手良いと思いますか? 今建ててる家が、 7 2022/12/14 14:02
- レシピ・食事 カリフラワー蘊蓄 1 2023/01/27 18:34
- 眼・耳鼻咽喉の病気 目と鼻の間、画像の赤い部分の奥がツーンと痛みがあります。これって何が原因なんでしょうか? 何かをして 1 2022/10/03 17:22
- 宇宙科学・天文学・天気 季節予報で平均気温や降水量は高確率の予報がよく出るのに、日照時間が高確率の予報があまり出ない 1 2023/04/02 08:27
- レシピ・食事 中華のエビ煎餅を生のまま茹でたらどうなりますか?あげる以外に美味しい加熱方法、アレンジレシピあります 2 2023/03/03 15:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エビが赤くなって死んだ!
-
ヤマトヌマエビが・・・
-
イセエビの飼育方法
-
ヤマトヌマエビ、アカヒレやメ...
-
プラティとミナミヌマエビと水...
-
稚エビが次々死んでしまいます。
-
オトシンとヤマトヌマエビは混...
-
ヤマトヌマエビの体の色が赤茶...
-
ヤマトヌマエビ
-
ミッキーマウスプラティーのエ...
-
ザリガニが水カビ病にかかったら?
-
金魚がエアーのブクブクの辺り...
-
旅行します。ザリガニは大丈夫...
-
エロモナス病の蔓延した水槽に...
-
ザリガニがひっくりかえってます
-
アマゾンフロッグピットの根を...
-
熱帯魚飼育に必要なもの
-
グッピーだけなぜ死んじゃう?
-
やたらと泳ぎまわるコリドラス
-
金魚の限界
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報