
はじめて質問させて頂きます。
3年くらい前に、ファンスキーをしていました。回ったり飛んだり跳ねたりもせず、ただ滑っているだけです^^;
今年、友人とスキーに行くことになったので、スキー板を購入しようと
先日、合同販売会のような所で、スキー板を買いました。長いスキーは、苦手で、今回も短い物がいいと思いSALOMONの110cmの板を買ったのですが、子供用スキー板だったのです。
身長150cmに対して、110cmは短すぎますね。(当方女性です)
そもそも、知識が無いのに販売会のような場所に行ったのが間違いでした。販売会なので、返品も出来ませんし、とりあえず今はスポーツ用品店でビンディングを調整してもらってるのですが、危ないでしょうか?
開放値は限界の硬さ(?)しますが、外れやすいかもしれない、カーブでうまく雪をかまないかも(?)といわれました。
久しぶりのスキーなので不安です。
買いなおしたほうがいいでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
開放値&体重&お勧めスキーについては他の方が詳しく書いていますので他の事を。
手元に定規がありましたら自身のブーツの底の横幅を計測してください。
62ミリでしたら子供用。
69ミリでしたら大人用。
国際規格で決まっています。
ビンディングを製造する会社はそれに沿って大人用と子供用を分けて製造しています。
文面から成人であるとした場合、大人用のブーツを子供向け金具に押し込んでいる状態です。
たとえるならチャイルドシートに無理やり大人が座っている感じです。
数社から子供・大人ブーツ兼用の金具も販売されていますが、コレは足が大きくて大人けのブーツしか履けない子供用に考えられた商品です。
あくまで子供用ですから足の小さな大人が使用することは考えられていません。
安全の為にも大人向けを購入することをお勧めしあます。
>は足が大きくて大人けのブーツしか履けない子供用に考えられた商品
なるほど・・・。大人でも使えます!というわけではないんですね。
>たとえるならチャイルドシートに無理やり大人が座っている感じです。
怖すぎすので、再購入することにしました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私も新品のうちにヤフオクあたりに出して、買い換えた方が良いに1票です。
以前、ジュニア用の短い板に大人用ビンディングを取り付けたらネジが長く、ソールにポッコリとタンコブが出来たという話を聞きました。
つまり、ジュニア用はそれだけの厚さしかありません。ビンディングだけではなく、板そのものも、それなりの体重の許容範囲しかないと思います。
今年は暖冬小雪のためか、年があけたらバーゲンセール突入した板が多くなりましたよ。サロモンからも「スキーボード(ファンスキー)からのステップアップに!」と満を持して120cmの板が登場したのですが、あれよあれよという間に安くなってしまいました。
私はアトミックの似たスペックの120cmに乗っていますが(1の方が挙げたモデルの初期型)、スキーボード(1m未満のファンスキー)よりは余裕があって状況を選ばないし、緊急時はビンディングもちゃんと解放してくれるので、スキーボードよりこっちの方が好きです。
これでもパウダーや荒れた雪には弱いので、普段はいわゆる普通のカービングスキーに乗っていますが。
参考URL:http://www.esports.co.jp/item/0000000017039.html
オークションに出すことにしました。
タンコブできるのも嫌ですし、体重の許容範囲がとても怖いです。(標準より軽くないので・・・)きちんとしたものを購入しようと思います。出費が痛いですが><
参考サイトも参考になりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
端的にいって特に問題はないと思われます。
長さについても150cmに対して110cmということは40cmほど身長より短いだけですから嫌でなければ大丈夫です。いわゆる上級者と呼ばれている人たちでも,最近は身長よりも短い板で,身長と同じ以上の板をはいている人などほとんどいませんからね。競技をするのでなければ,金具の強度(開放値の強さ)や板の強度など考えなくても大丈夫ですよ。少なくとも普通に滑っていて怪我をするようなことはないです。ただし,あなたに最も適しているかどうかといえばそれはまた別問題です。
No.2さんのいっている通りだとすると「解放値は0.5~2.5になっていて体重25キロから30キロくらいまで」は確かに危険だともいえます(怪我をすることはないでしょうが)。0.5などというと大人からすればガムテープで貼り付けているようなものでしょうからね。
2.5にしておいて,そのまま使ってみて,すぐに外れるようなら買い換えるのがよいです。
最大の4.5で固定するといわれました。
ホームページで調べてみたところ、自分の適正は5.5のようです。
>0.5などというと大人からすればガムテープで貼り付けているようなものでしょうからね。
この表現が怖かったので、買い換える事にしました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
サロモンの子供用スキーで110cm以下の場合はC305miniのみが
適合するビンディングになります。
このビンディングの解放値は0.5~2.5になっていて体重25キロから30キロくらいまで
(メーカーでは5,6歳までを対象としているようです)が対象だと思います。
解放値を目一杯あげて使っても通常の大人が使用したらちょっとしたことで板がはずれてしまいます。
雪質、斜面状況によってはまともに滑れないケースもあります。
付いているビンディングの使用可能な解放値を確認して(女性でも解放値5くらいまでは必要だと思います)
あまりにも小さい場合(上記のC305miniなどが付いている場合)は買い換えた方が良いと思います。
この回答への補足
ブーツサイズ=ソール長だと思っていました。
対象年齢5・6才ですか・・・。
外れるのが怖いですし、うまくないのに滑れないのはつらいので、買いかえようとおもいます。
ありがとうございました。
【補足に入れてしまいました。ごめんなさい】
ブーツサイズ=ソール長だと思っていました。
対象年齢5・6才ですか・・・。
外れるのが怖いですし、うまくないのに滑れないのはつらいので、買いかえようとおもいます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
よほど体重が軽ければ別ですが、110cmと言うと小学校低学年の子供の長さですね。
つまり、せいぜい体重にして30kg前後・・・。使えないことは無いと思いますが、余計に難しくなる可能性ありますよ。未使用のまま、オークションに出されたら如何でしょうか?
時期的にまだ、買い手はつくと思いますよ。売れたら、MIDスキー(120cm前後でビンディングが調整できるもの)、例えば添付のタイプのもの。
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/websports/412980/728619 …
小学校低学年ですか・・・。しかも30kg前後・・・。もっと多いです^^;
MIDスキーですね。お店に行って探してみます。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スキー・スノーボード ロシニョールスキー板について RACT4 1 2023/02/27 14:01
- スキー・スノーボード ファンスキーセットを安く揃える 1 2023/01/07 02:33
- スキー・スノーボード 還暦過ぎのスキーヤー(1シーズンの好き回数) 6 2023/03/19 18:55
- スキー・スノーボード 受験終わってスキーしに行きたいと思ったのですが、3月4月でもスキーウェアなど販売していますかね? セ 2 2023/02/23 13:26
- 甲信越・北陸 家族でスキー(雪遊び)デビューしたいです。 4 2022/09/13 16:33
- スキー・スノーボード スキー板と雪質の関係 1 2022/12/28 22:36
- スキー・スノーボード 初めての電車での子連れスキーについて教えて下さい 5 2022/12/30 09:31
- スキー・スノーボード このスキー板のビンディングの調整方法がわかりません。わかる方教えて頂きたいです。 メーカーはHEAD 2 2022/09/27 13:22
- スキー・スノーボード スキーに詳しい方に質問です! 4月14日から17日に上越国際スキー場か石打丸山スキー場に行こうと思っ 4 2023/02/27 23:51
- 損害保険 スキー場での衝突による損害について スキー場で衝突しました。 自分が後方でスノボ、相手が前方でスキー 6 2022/12/30 18:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ジュニアスキーを大人が使ってもいいでしょうか
その他(アウトドア)
-
ジュニア用のスキーブーツを大人の女性が履いても大丈夫ですか
スキー・スノーボード
-
同じ長さのスキー板のジュニア用や女性用の板と、男性用?の板の違いについて。
スキー・スノーボード
-
-
4
スキーブーツですが
その他(アウトドア)
-
5
小5身長160.53キロに140の大人のスキー板
スキー・スノーボード
-
6
ミッドスキーはなぜ初心者用に普及しないの?
スキー・スノーボード
-
7
身長157cmです。ジュニアーカービングスキーだと・・・・。
スキー・スノーボード
-
8
スキー板が短すぎても、楽しめますか?
スキー・スノーボード
-
9
スキー板について、身長170cmの場合、145~150cmの板は短すぎ
スキー・スノーボード
-
10
ショートスキー(ミッドスキー)の滑り方について
スキー・スノーボード
-
11
大人が子供用のスノボー板を使うのはやはり良くありませんか?
スキー・スノーボード
-
12
小1の子ども・身長125cmではスキー板は120cm?130cm?
その他(地域情報・旅行・お出掛け)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フル板を見る方法
-
スキーの板
-
3月23日でだいせんホワイトリゾ...
-
ガーラ湯沢
-
上のネジを下のネジと同じ幅に...
-
スキーは中級者ですが!今のカ...
-
スキー1級検定 湯の丸、番所ヶ原
-
野沢温泉スキー場の案内標識に...
-
スノボ初心者です。 先日人生初...
-
スノーボードゴーグルのメーカー
-
ウィスキー
-
スノボウェアについて
-
明日スノボをしに、高鷲スノー...
-
スキー板の中古を買ったことが...
-
今年の1月に26年10ヶ月ぶりにス...
-
東京帝国大学 山の会 著 昭和6...
-
本当に暖かいスキーウエアのお...
-
12月半ば位から初めてスノボを...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
スキーは必ずスキー教室に通わ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このスキー板のビンディングの...
-
チロリア(フィッシャー)ビン...
-
子供用スキー板を買ってしまい...
-
スキー初心者の小学5年生の女の...
-
LOOKビンディングの取り付け具合
-
モーグルする人の解放値って・・・
-
ビンディングの調整方法(チロ...
-
愛媛または神戸、大阪で持込の...
-
250mmのウェスト幅に28cmのブ...
-
スキーの板幅とビンディングの...
-
板から・・・
-
スキーの安全装置?!
-
スノーボードのビンディング
-
スキーのビンディングの選択
-
ビンディング(プレート)の交換
-
ビンディングについて
-
私をスキーに連れてってを観た...
-
アプリの男性とロードバイクで...
-
スキーで転倒骨折。ビンディン...
-
ボード(板)とビンディングの相性
おすすめ情報