dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくOCすると「保証対象外」となると規約に書いてありますが
OCした痕跡などで、OCしたかどうかわかるのでしょうか?

それとも定格に戻せば、バレないのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

あくまでわたしの経験です。

すべてに当てはまるとは限らないことをご承知おきください。
パソコン本体の保証はわかりませんが、cpuの保証でしたら、一切バレませんでした。
買って、その日に、オーバークロックして瞬間で逝ってしまいました。
即日、初期不良で持っていったら、交換してくれました。
もう、6年くらい前の話ですが、いまはどうでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

経験談、たいへん参考になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/24 12:29

ばれないでしょうが


それをやって公表するとたたかれます・・・
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/11558515 …

参考URL:http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/11558515 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/24 14:28

>失礼ですが質問の趣旨と違う説教はけっこうです。


>バレるかバレないかを教えて頂きたいのです。

必ずバレるとは限らないし、必ずバレないとは限らないです。

この回答への補足

バレる場合はどういった場合なのでしょうか?

補足日時:2007/01/24 12:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/24 12:27

メーカーが検査すればわかるんじゃないでしょうか。


製品不良なら内部が焼ききれたりすることは無いはずですし。

つか、バレる・バレない以前に「自己責任」って言葉を理解できない人がOverClockなんてやっちゃダメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失礼ですが質問の趣旨と違う説教はけっこうです。

バレるかバレないかを教えて頂きたいのです。

お礼日時:2007/01/24 11:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています