
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
マーク式答案を機械で読むのは大学センター試験導入以来です。
それ以前にもマーク式の試験(マルチョイ式 = "multiple choice")はありました。人間が目で採点するのですが、とにかく採点が楽です。出題者によっては、正解の五十音をつなげると自分だけにわかる呪文(「ひらけこま」とか「はるはあけほの」)にして、採点が機械式にできるようにしてました。採点者が出題者でなくとも、極端な場合、アルバイト学生でも採点は可能です。
論文式だと、ともかく解答文を読んで、主張が題意に沿っているか、沿っているとして正しい主張か、を判断しないといけませんから、機械ではできず、人間の採点者が必要です。手間がかかりますし、採点者にはそれなりの学識が要求されます。その上、採点者の主観を完全には排除できません。マーク式なら誰でも採点でき、正解か否かは簡単かつ公平に判定できます。受験者が多い試験では絶対の利点で、受験者の足切りに使うには適しています。
現在、マーク式の答案を機械で読むのは、単にコストの問題です。コストの中には採点誤りの軽減や採点期間の短縮も含まれます。機械ですので、間違いは非常に少なく、かつ速くできます。
まとめると、マークシート式の試験は受験者のためではなく、採点側の都合で、コスト削減が最大の目的です。ただ、論述式の試験を行わないわけには行かない(と試験機関が考えている)ので、受験者の足切りに使います。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/01/25 00:16
ご返信ありがとうございます。
なるほど!大変よく分かりました。
論文式試験とのかねあいについても教えていただき
よく分かりました。
どうもありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
>他に、勉強面からマークシート型のメリットってないんでしょうか?
>自分は、法律系の科目の資格試験の受験生です。
マークシート型の試験と論文試験があります。
論述試験の模試受けられたことありますか?
ここの論述が不十分とか、論点が違うとか採点
されることなんかあると思います。
自分で正しいと思っていると、納得できない場合が
あると思います。マークシートなら、こうゆう条文があるから
違うとか、わりと理由が単純なんで、そういった問題を沢山
こなすと、自分がどういった知識にうといかわかると
思います。
No.4
- 回答日時:
人間が採点すると、色々な問題があるからではないでしょうか?
例えば、Aさんが採点したときは減点だったのに、Bさんが採点したときは間違いだった、ということがあるかもしれません。
試験に減点なんてそうそうないですが、それが正解、不正解の判断となると訳が違います。
1点で合格・不合格が分かれてしまいます。
私は「すべての受験者が平等であるため」だと思いますが、いかがでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国家試験の受験番号ミスについて
-
国家試験 生年月日記載ミスに関...
-
先日、第一種電気工事士を受け...
-
TOEICの答えは何番が多い?
-
「最早開始日」「最遅開始日」...
-
期末試験の追試って
-
【2day】と【2days】の違いを教...
-
彼氏と喧嘩しました。私が原因...
-
私が原因で彼氏と喧嘩しました...
-
ACCESSで空白のデーターをクエ...
-
公務員の試験で不合格の人のみ...
-
過電流継電器試験について
-
空試験
-
テストピースとはどういったも...
-
【電気】CT変流器に耐圧試験の...
-
土質について?
-
恒温恒湿による加速試験評価に...
-
KillTestの問題を購入された方...
-
電気のCTは変流器ですがCTTはT...
-
18L缶(一斗缶)の最大内圧をご...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国家試験の受験番号ミスについて
-
マークシート式の科目の記入漏れ
-
TOEICの答えは何番が多い?
-
国家試験 生年月日記載ミスに関...
-
情報処理技術者試験の受験票に...
-
知り合いの友達がテストの間違...
-
先日、第一種電気工事士を受け...
-
テストの読み問題 漢字の後のひ...
-
世界共通マーク 〇&×
-
応用の午後の採点、採点者によ...
-
合格「見込み」とは?
-
資格試験にて失格や注意の対象...
-
PM午後II問題誤字脱字について
-
マークシートと読み取り機(?...
-
マークシート型の試験はなぜあ...
-
国語記述問題採点基準(方法)2
-
ワープロ検定の採点
-
採用の筆記試験、採点は誰がし...
-
生年月日のマークミスに関して
-
社会保険労務士試験の受験番号...
おすすめ情報