dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、卓球を始めてある程度たつのですか、今、ちょうど新しいサーブを覚えてみたいと思っています。それで、王子サーブを習得しようと思いました。  しかし、打ち方がなかなか分かりません。検索してもなかなかいいページはありませんでした、、、。  すいませんが、やり方を知っている方、使っている方、使える方は、どうか教えていただけないでしょうか? 詳しく分かるサイトでもありがたいです。 お願いします。  ちなみにシェークの裏裏です。

A 回答 (6件)

「大江卓球教室」(参考URLに記載)にアクセスしてみてください。


初心者に役立ついろいろな技術が分かりやすく解説されています。
なお、王子サーブは、「卓球の技術」の中の「卓球の技」で「しゃがみこみサーブ」として載っており福原選手や岡崎選手の動画にもリンクされています。

参考URL:http://www2.ocn.ne.jp/~masatoda/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
福原選手の動画が見れないのですが、
見れますでしょうか?
それと、NO2の方の回答にも書いたのですが、
上・下、ともにあるということでしょうか?
さらに、福原選手が横というところで裏でやる
というのはどういうことでしょうか?
申し訳ありませんが、おねがいします。

お礼日時:2007/01/28 12:34

NO.5で回答したのですが、参考URLが変なものに化けていますので再度書き込みます。



参考URL:http://www2.ocn.ne.jp/~masatoda/index.html
    • good
    • 0

他の方の回答や、参考WEBの中身に関して質問いただいても私がお答えするわけには参りません。


参考WEBに関することであれば、同WEBの掲示板で質問するとその管理人から丁寧な答えがいただけますし、希望によっては画像を送ってもらえることもあります。
    • good
    • 0

回答補足です。

回転によって、上、横、下という風に擦る場所を変えます。1つのサーブで1つの種類の回転では意味がないですからね。同じようなモーションから別の回転を出すことにより、サービスは威力を増します。
    • good
    • 0

王子サーブをやるには、まずきちんと高くボールを投げ上げることが必要です。

そうしてボールの落下速度と、自分がしゃがむ速度をあわせます。インパクトは、ネットの高さくらいで良いでしょう。それ以上高いとボールが浮いてしまいます。

スイングは大きくせずにコンパクトに振ることです。耳の後ろ辺りから、前方へ振り出し、顔を過ぎたら斜め右方向(右利きの場合)に振り出します。

感じとしては、「照れるなぁ~」と後頭部を掻くような手の状態から、志村けんさんの「変なおじさん」のダンス(二回手を叩いた後に手を伸ばす)の手の伸ばし方でしょうかね。

回転はかかりますが、コントロールが難しく、短いサーブには適しません。ボールを正面から見て時計に例えると、7時から8時のあたりを擦るのが一般的です。横系を強くしたければ9時近く、下系を強くしたければ6時近くをインパクトするのが必要です。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
しかしNO1の方は上をこすると書いてありますが、
どっちをこするのでしょうか?
両方あるのでしょうか?

お礼日時:2007/01/28 12:28

あのしゃがみながら打つやつですか…?


あれはとりあえずボールを高く投げましょう。
そして、ボールをよく見て落ちてきたところを狙ってしゃがみながら打つ。
と言ったところが全体的の流れです。
打ち方ですが、ラケットで敬礼するような角度に傾け、
「そのまま前に」突き出すように打ちます。
ボールの斜め上をこすり出すと言ったところでしょうか。
このような打ち方でうまくなったら曲がるようになりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。 何と無くつかめた気もしますw
敬礼するように、ということは横にするということでいいんですよね?
斜め上というのは、手前側ですか?奥側ですか?横側でしょうか?
他の人からも色々聞いてみたいので、皆さんよろしくお願いします。

お礼日時:2007/01/24 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!