
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
被害者に対する損害賠償などは、基本的にダイジョウブです。
一方、自分自身や同乗者のケガや自分の車などの自分側の被害は、補償されません。
保険は、被害者救済が主目的です。
いっけん正義に反するようにも思えますが、
被害者は、加害者が飲酒運転や違法改造車であるかどうか分かりませんし、スピード違反などの違法行為はないと信用しているわけです。
もちろん、日常的に違法行為が横行している実態もあり、自己防衛意識必要です。
それでも、順法を前提に社会生活は成り立つと言うべきですね。
このような観点から、保険運用されています。
No.3
- 回答日時:
不正軽油を使用しての人身や対物事故ですか・・・。
不正軽油と言う事は、税金のかかっていない灯油に添加剤をまぜて使用していると言うことですね・・。
これが原因により人身事故になるケースが、どんな状況下で起こるのか想像がつきませんが、保険はおりますよ。
なお、事故での罰則以外に脱税としての刑事責任を問われます。
事故で不正軽油が発覚すれば、逮捕され数日間の留置所生活でしょうね。
オークションでも添加剤は簡単に手に入りますが、燃料抜き取り検問もしばしば行われていますし、トラック以外の普通車(ディーゼル)でも検問の対象になっていますので、不正行為はやめた方がいいですね。
なお、脱税が発覚すれば50万円以上の罰金は確実ですし・・・
No.2
- 回答日時:
大昔に酒酔い運転か何かで死亡事故を起こした際に、保険会社は保険金の支払いを拒んで裁判になったことがりました。
結局、保険というものは事故を起こした者を救済するのではなく、あくまで「被害者救済を目的とする」という解釈を採用して保険会社が負けました。この判決以降、運転した本人の悪態にかかわらず、相手側被害者に対しては支払われるようになりました。但し、事故を起こした本人が負傷した場合の傷害保険は拒否されることがあります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フィット2代目14年落ちに乗って...
-
自動車事故任意保険加入の必要...
-
車両保険で修理
-
い最近車で事故を起こしてしま...
-
車の名義を変えずに長期間貸す。
-
jaが 倒産したら 保険はどうなる
-
自動車の任意保険の適用範囲
-
これ自動車保険適用される?→台...
-
クルマの任意保険で外国の保険...
-
傷付けられたクルマ 車両保険に...
-
痴ほう老人が逆走、暴走した場...
-
絡んできたやつを煩い!!と脇...
-
ガソリンスタンドで燃料間違え...
-
携行品損害を補償してくれる保...
-
会社加入の労災保険 保険金は...
-
電信柱の単独事故は…
-
施設賠償責任保険(建物管理賠償...
-
海外旅行でスーツケースが破損...
-
【火災保険】所有者は全員被保...
-
子どもがマンション共用部分の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
い最近車で事故を起こしてしま...
-
フィット2代目14年落ちに乗って...
-
車の名義を変えずに長期間貸す。
-
修理工場までのガソリン代を請...
-
おいでよどうぶつの森のホンマさん
-
駐車場のポールに車をぶつけて...
-
ご近所トラブル。過去の接触事...
-
車の事が分からないので教えて...
-
自動車事故で0:100になった場合...
-
日本美術家連盟のメリット
-
車の任意保険必要?
-
いつやったか分からない自損事...
-
車両保険で修理
-
過失割合9:1の事故の修理費用に...
-
フルスモーク
-
jaが 倒産したら 保険はどうなる
-
自動車保険、業務に詳しい方、...
-
自動車事故任意保険加入の必要...
-
免停になると保険料金というの...
-
接触事故を起こしてしまいました。
おすすめ情報