
教えてください。
ホームセンターにてリモコン付のシーリングライトを購入して壁スイッチなしの部屋に取付ました。リモコンによりOFFにしておいたのですがある時外出中に停電があったみたいで帰宅すると勝手に点灯しておりました。これでは旅行など長期の外出はできないため、メーカーにクレームをつけたところ安全上の問題で復旧するとONになるスイッチとなっているとのこと。カタログ、取扱い説明書には壁スイッチ併用のことと書いておりますとのこと。ホームセンターで買う場合にカタログを見る人はどのくらいいるのでしょうか、また取扱い説明書は箱の中でしょう。判然とせず、各メーカーのカタログを見てみたら確かに、壁スイッチ併用のことと書いてありますが、ただし何故それが必要なのかは明瞭には書いてありませんでした。ちょっと愚痴になってしまいましたが、お聞きしたいのは、なぜこのスイッチが安全なのかということです。全メーカーが同じような仕様なのには意味があるのでしょうから。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問のように後付けで工事の必要のないリモコンスイッチの場合ですと、壁スイッチとの併用することを想定した場合には、停電時にはONになる仕様で無いと電気をつける動作が必ず2アクション必要になります。
リモコン自体を動作させる電源は100Vラインから貰っていますが、それは壁スイッチを経由した電線から供給されています。
つまりリモコンにとっては停電でも、また通常の壁スイッチOFFでも同じことであり、区別できません。
なので、壁スイッチがOFFからONにした時に、今の仕様であれば、即座につきます。
しかし動作を逆転すると壁スイッチON、リモコンスイッチONのニ動作が必要になります。
OFFの方はどちらのパターンでもOFFになりますが、ONの動作が異なるわけです。
つまり現在の仕様の場合には、リモコンがなくても壁スイッチでON/OFF可能です。
逆にするとリモコンがなければつけられなくなります。
安全上といわれている正確な理由は不明ですが、考えられることとしては、たとえばリモコンが壁スイッチの付近にないとき、壁スイッチでは部屋の電気が付きませんので、暗い部屋のどこかにあるリモコンを探さねばなりません。確かにそれは安全とはいえないし、実際に使うと使いにくいでしょうね。リモコンはよくどこかにいってしまうので。
ただ、ご質問にあるように壁スイッチがない場合で考えますと、リモコン紛失時にはリモコンがなければつけられない事態に現在の仕様でもなるため、ご質問者にとってはどっちでも同じということなので、だったら停電時にはOFFのままでいてくれる仕様にして欲しいという気持は良くわかります。
壁スイッチ無しの場合にはご質問者が言うように停電時にはOFFのままキープしてくれるものがよいのでしょうね。
ありがとうございました。
照明器具に壁スイッチというのは、現在では常識になっているという
ことなのでしょうね。当然、電気器具もそれを前提に作られていると
いうことですね。
No.3
- 回答日時:
友人宅で壁スイッチのない部屋を見て、とてもびっくりしました。
リモコンが壊れたらどうするのかなと・・・。
本題ですが、停電などが起こった場合電気がストップするわけですから、照明がその前にONだったかOFFだったかって分からないですよね。
夜家にいた状態で停電した場合、手探りでリモコンを探すより復旧したらついてくれた方が有難いです。
一瞬停電した後逃げる場合も、明るいほうが安全。
そんな理由からじゃないんですかね?
No.1
- 回答日時:
TVで言うとリモコンで電源を切っているけれど、主電源は切っていない状態です。
つまり、消灯していても、照明器具まで電気が流れていることになります。
壁にスイッチを取り付け、そこから消灯すると照明器具に電気は流れないことになります。
よって、なぜ安全かというと『電気が流れていない状態にすることができる』からです。
電球を交換する場合でも、本来はスイッチを切ってから(電気が流れていない状態)行うのが普通ですが、壁スイッチを取り付けていない状態ではこれができません。
ブレーカを切ることにより対応できますが、ある部屋の照明専用のブレーカという設計にはなっていないでしょうから、多少不便なことになります(他の機器の電源も落ちるため)
また、照明器具購入の際に、いちいちカタログや取説を確認する人はほとんどいないだろうというのは、もっともだと思いますが、常識である壁スイッチが必要ということをメーカが大々的に謳っていないのも当たり前だと思います。
私から見れば、『壁スイッチなしの部屋』を設計した人が非常識なだけで、質問者様、メーカは普通だと思います。
例え、質問者様が壁スイッチは不要と依頼したとしても、このような設計にするのはおかしいと思いますし、少なくとも注意点は説明しておくべきだと思います。
ありがとうございました。他の方々のご回答も合わせて考えると壁スイッチなしの部屋というのはNGというのが現在の常識のようですね。でも同時に壁スイッチもホタルスイッチのように明確にON-OFFが確認できるものでなければ、消し忘れもありえるのかなぁと思ってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 天井LEDシーリングライトでタイマー付きのものはありませんか 9 2023/01/30 17:01
- 照明・ライト 部屋の電気をリモコンで消灯すると、壁についてある壁スイッチで電気をつけることができません。何故ですか 5 2022/06/29 22:32
- 照明・ライト リモコン式LEDシーリングライト 4 2023/08/25 10:01
- リフォーム・リノベーション 2種の電球の調光について 1 2023/06/07 23:21
- 照明・ライト 調光スイッチとLED電球の組み合わせについて 5 2022/11/21 11:46
- 照明・ライト 壁取り付けホタルスイッチ 4 2022/06/15 16:52
- 電気工事士 人感センサー式スイッチについて 2 2022/10/03 09:12
- 照明・ライト 照明器具(シーリングライト)を購入して取り付けを行いたいです。 写真の1枚は家具屋で購入したシーリン 4 2022/05/14 17:37
- リフォーム・リノベーション 浴室リモコンについて 7 2022/06/06 11:20
- 照明・ライト シーリングライトが消えます 8 2022/12/22 14:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気のスイッチが押しても戻っ...
-
JIS大角形連用配線器具について
-
照明のスイッチを切ってもまだ...
-
シーリングライトの壁スイッチ併用
-
階段ホールの電気のスイッチの位置
-
スイッチカバー 1口タイプについて
-
熱感自動スイッチの購入について
-
全室消灯スイッチ
-
電動シャッターが、勝手に上が...
-
ミカド。明工社とナショナルの...
-
壁スイッチ切りでも引っ掛けシ...
-
換気扇とコンセントの間にスイ...
-
電気が勝手につく
-
IHコンロの主電源が勝手につき...
-
家のスイッチ
-
電気ブレーカについて教えてく...
-
トイレのスイッチは・・・中、...
-
ブレーカーから火花
-
脱衣所の照明を人感センサー付...
-
換気扇異常
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気のスイッチが押しても戻っ...
-
照明のスイッチを切ってもまだ...
-
JIS大角形連用配線器具について
-
照明器具への配線は白黒逆になる?
-
電気が勝手につく
-
トイレ換気扇(浴室と連動タイ...
-
照明スイッチの上下変更は可能?
-
照明スイッチの中で火花
-
電動シャッターが、勝手に上が...
-
リモコンなしのシーリングライ...
-
IHコンロの主電源が勝手につき...
-
壁スイッチ切りでも引っ掛けシ...
-
換気扇が動かずパイロットほた...
-
人感センサと手動スイッチの併用
-
脱衣所の照明を人感センサー付...
-
レンジフードのスイッチ
-
全室消灯スイッチ
-
エレベーターは、扇風機? 換...
-
玄関ホール照明のスイッチに、...
-
ブレーカーから火花
おすすめ情報