
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
はい。これは試みてみました。
いろいろ回答をいただきましたが、
やっぱり改善せず
いろいろと試みて
CDを入れても認識せず
CDを出すとフリーズするようになってしまいましたが
また、いろいろと試みて、
Roxioのライティングソフトを削除してみたら
認識するようになりました。
原因はソフトだったのか
よくわかりませんが
とりあえず解決したのかと。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
CDを認識しなくたった状態のとき、デバイスとしてドライブは認識されているでしょうか?
デバイスマネージャーから消えているなどの症状が出ていれば
ドライブ、ケーブルに不具合が発生してきている可能性があります。
デバイスマネージャーには
正常通り表示されていました。
いろいろ回答をいただきましたが、
やっぱり改善せず
いろいろと試みて
CDを入れても認識せず
CDを出すとフリーズするようになってしまいましたが
また、いろいろと試みて、
Roxioのライティングソフトを削除してみたら
認識するようになりました。
原因はソフトだったのか
よくわかりませんが
とりあえず解決したのかと。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
認識するのに時間がかかるのでは?
あと、自動再生の設定のほうはどうなっているのでしょうか?
自動再生の設定も
いろいろと試みてみましたが
改善されませんでした。
いろいろ回答をいただきましたが、
やっぱり改善せず
いろいろと試みて
CDを入れても認識せず
CDを出すとフリーズするようになってしまいましたが
また、いろいろと試みて、
Roxioのライティングソフトを削除してみたら
認識するようになりました。
原因はソフトだったのか
よくわかりませんが
とりあえず解決したのかと。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BIOSでCD Driveを認識しない
-
ハードディスクなしでパソコン...
-
Canon My Image Gardenでスキャ...
-
遅いパソコンが速くなる「エク...
-
ファイルのアイコンにビックリ...
-
リナックストWindows2000のデュ...
-
WindowsXPセットップ時にahci ...
-
コンピュータにハード ディスク...
-
パソコンのことで困っています
-
thinkpad 1620のドライバについて
-
P7P55D-Eが起動しません。
-
Linuxはウインドウズのosの入っ...
-
【至急】 自作PCにおいてosイン...
-
ブートキャンプでwinインストー...
-
この交換はつりあいますか?
-
コンピュータにハードディスク ...
-
学校のパソコンが・・・
-
ウィンドウズvistaでアプリが開...
-
VAIOでwindows7から8.1へのアッ...
-
bootcampでwindowsのインストール
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DOSでDVDドライブを認識させる...
-
特定のパソコンで外付HDが認識...
-
外付けHDDが認識されない。
-
BIOSでCD Driveを認識しない
-
Dドライブの出し方について
-
USBメモリが認識しない・・・
-
BUFFALOのUSBのDVDドライ...
-
リムーバブルディスクが認識さ...
-
DVDメディアが認識されない
-
BDドライブが認識されない
-
デバイスマネージャにはあるH...
-
パソコンの起動画面にPress F1 ...
-
ハードディスクなしでパソコン...
-
ファイルのアイコンにビックリ...
-
PCI シンプル通信コントローラ...
-
遅いパソコンが速くなる「エク...
-
WindowsDVDメーカーの書き込み...
-
windows 11 を自作 PC のマニュ...
-
windows10で使えるAndroidエミ...
-
PCケース背面ファンが動かない
おすすめ情報