dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学生の頃から気になってた事があります。
誰でも知ってる有名な作曲者は男性ばかりですよね?
シューベルト、バッハ、ベートーベン、チャイコフスキー、
モーツァルト、ショパン、などなど・・・。
どうして女性の作曲者はいないんでしょう?
その当時、いたけど世に出なかった、出られなかっただけなんでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいますか?

A 回答 (5件)

昔は今と違って、女性は男に従える、男性は仕事を、という風な


社会だったのではないですか?

ましてや宮殿に援助してもらう仕事ですから、
女性が作曲して世の中にだすなんて、宮殿側としても世の恥くらいに
感じていた、というより、そういう概念自体がまだ存在していないのでしょう。
    • good
    • 0

 良く知られているピアノ曲「乙女の祈り」の作曲者、テクラ・バダルジェフスカは女性です。

    • good
    • 1
    • good
    • 0

実際には、女性の作曲家も少なからずいたそうです。


が、近代のメディアなどが、その情報を隠した経緯があると聞いてます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E6%80%A7% …

「女性と音楽研究フォーラム」という組織が、女性作曲家の情報収集などを行っているそうです。
http://women-music.cool.ne.jp/
    • good
    • 0

作曲に限らず女が普通に世にでるようになったのはここ数十年のことだと思いますが。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!