
No.4
- 回答日時:
ポーランド語で,果実は「owoc」(オヴォツ)【※オにアクセント】と言います。
実を結ぶという動詞の基本形は「owocowac」(オヴォツォーヴァッチ)【※延ばす部分にアクセント,最後のcの上に'をつけて表記する】と言い,おそらく「○○が実を結ぶ」ということでしょうから,3人称単数と複数の活用を教えておきましょう。「owocuje」(オヴォツーイェ)「owocuja」(オヴォツーヨン)【※aにはシッポがつきます。小さく「し」を書くと丁度それらしくなります】です。
まあ,ちょっと変わり種で。
締めきらなくって良かったです♪
字の並びはとてもかわいい感じがしますが、発音は難しそうですね、、、^^;
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
韓国語で「結実」は、漢字で同じです。
読み方は「gyeol-ssil」(カタカナで、近い発音は、「ギョルシル」)また「実を結ぶ」は、読み方のみ。(ハングルが文字化けしますので)「yeol-mae / reul / maed-dda」(近い発音で「ヨルメ / ルル / メッタ」
ハングルで見てみたいですが、、、文字化けしてしまうんですね。
ちょっと残念です^^
韓国語の発音って難しいですよね。。。
韓国の方と出会うことが多いので、韓国語を勉強したいなぁ~
と、常々思ってはいるのですが(^^;)
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日本の英語での発音はジャパンですが、ジャーパンの方が良いですね? 8 2023/07/07 23:20
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
- その他(社会科学) 世界で偉い順で言うと アメリカとフランスとイタリア → ドイツ → 日本 → 韓国と中国 スペイン 9 2023/07/11 14:36
- その他(言語学・言語) 厳密に言うと漢字使用言語の筆記能力は 実使用の日本語、中国語 使用者以外かなり困難で 2 2022/04/18 10:25
- SQL Server [SQLServer] テーブル名からカラム名を取得する 1 2022/08/23 21:20
- その他(言語学・言語) 日本人だけでなく、これからの未来の世界で、学ぶべき外国語が有るとすれば、 1 2022/05/04 10:54
- その他(言語学・言語) 英語、フランス語、イタリア語、ロシア語、スペイン語、ポルトガル語、中国語、韓国語、アラビア語など ど 2 2023/03/06 03:15
- その他(言語学・言語) 現在、第1と第2外国語など勉強者数がもっとも多い言語はなんだと思いますか? 私世代では 祖父(191 1 2023/07/18 01:23
- その他(言語学・言語) 外国語のものまねについて 1 2022/06/04 05:39
- その他(言語学・言語) 重要な外国語は何語だと思いますか? 私が小さいときに教えられたのは ●日本 1位 英語 2位 ドイツ 12 2023/08/17 16:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鑞梅(ろうばい)の実の使い道
-
プルーンの実に蜜のようなもの...
-
ヤマモモの実がならない理由
-
七味唐辛子に入っている麻の実...
-
外国語で「実を結ぶ」をおしえ...
-
プリンスメロンが病気?
-
柿の実がなるか質問です。実生...
-
野菜の苗は1種類1株だけで植...
-
「ちか」と1文字で読む漢字で、...
-
3日に1回とはいつでしょうか? ...
-
リンゴかナシどっちが好きですか?
-
去年まで咲いてた桜が咲かない
-
消毒中に洗濯物を干しっぱなし...
-
金柑の葉が!新芽は?
-
庭木の幹から出る樹液を如何し...
-
「ゆすらうめ」の若葉が縮んで...
-
剪定後の庭木の切り口にできた...
-
木が土に還るまでの年月
-
クコの実がならない理由を教え...
-
たとえ明日がこの世の最後の日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報