dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日社内のHUBをいじっていたら間違えて、
HUBから出たケーブルをまたそのHUBに挿して
しまいました。すると、LANにつなげている
パソコンの挙動が遅くなったり、IPが取得
できなくなったり色々と弊害が生じました。

何故こういった弊害が生じるのでしょうか?
ネットワーク初心者のため、質問が稚拙かも
しれませんが、よろしくお願いいたします。

以上

A 回答 (3件)

PCから出た通信パケットがHUBで堂々巡りして消えずにずっと残るからです。

そのため、新たにPCが送信したパケットを伝送する余力がなくなってしまいます。

よく、社内で袋叩きに会いませんでしたね。はっきり言って業務妨害もいいところなので、始末書とかを書かされても仕方がないと思いましたが。

ハブの機種によってはそのような誤配線を検知して、ポート切り離しを行うものもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

幸運にも、オフィスに人が殆どいなかったので、さして問題
になりませんでした(苦笑

いい勉強になりました

お礼日時:2007/01/30 12:26

単独ハブでメルトダウンを引き起こしたというところでしょうか。


合わせ鏡のようにデータが増殖してしまい、飽和状態になったのでしょう。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になるURLありがとうございました。
気持ちよく納得できました。

お礼日時:2007/01/30 12:24

ネット管理をしていた時に経験しましたが・・・・



 100MbpsのLANを導入した直後に御質問者様と同じことをしたユーザーがいて半日、社内LANが暴走しました。 100M・LANと同時にMRTGを導入してモニターしていたので問題のPCがあるフロアを特定できましたが・・・フロア内でのPCは特定できなかったので探すのが大変だったという思い出があります。 なお・・・MRTG上では100Mbps以上の通信速度が記録されていました @_@;

> ネットワーク初心者のため
詳しい説明をしても・・・初心者が犯す過ちなので、電気のショート( 100VのコンセントにU字型のハリガネを挿入するなど )を例に引いてLANのブレーカーを飛ばす事と説明していました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

自分の会社が小さくてで助かりました(笑

お礼日時:2007/01/30 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!