No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>Ca > Sr > Ba
Li > Na > K
アルカリ金属、アルカリ土類金属で比較しています。電子構造も比較的簡単です。自由電子による金属結合で結びついていますが原子半径が大きくなっていることが理由でしょう。各原子から出てくる自由電子の数は同族ですから同じでしょう。大きなものを結びつける方が難しくなっているのではないでしょうか。
分子の場合は違います。
ファンデルワールス力が結合の原因である場合、周期表の下に行く方が融点が高いです。
He<Ne,Ar<Kr
F2<Cl2<Br2<I2
O2<S<Se<Te
です。
ファンデルワールス力は極性のない分子の場合の分子間力の主な原因になります。この力は電子の総数が増えると大きくなります。
(距離にもよりますから分子の形が同じでなければピッタリ比較することは出来ません。おおよその順番です。でもCH4,C2H6,C3H8,・・・というグループの比較にも使うことが出来ます。)
ファンデルワールス力が電子の数による効果であるとすると金属の場合にも働いてもいいわけですが自由電子による結合に比べて小さいので効いてきていないのでしょう。
No.2
- 回答日時:
Ca > Sr > Ba ですよね。
Li > Na > K ですよね。
原子番号が大きくなると、それだけ分子間相互作用が弱くなるので、融点が低くなるのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード PC電源の価格がおかしい(amazon) 3 2022/05/31 20:32
- アクセサリ・腕時計 時計 1 2022/04/13 19:09
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 前髪があれば、魅力アップしませんか? 1 2023/04/06 23:54
- 化学 化学 遷移元素の融点について 0 2023/02/07 14:27
- 物理学 プラズマ運転と核融合運転は、違うものなのでしょうか? プラズマ運転と核融合運転は、全く違うものなので 2 2023/04/30 16:34
- 実用・教育 その著者まで亡くなられたのですか? 2 2022/07/30 17:55
- その他(家族・家庭) 幼い2人の子は、孤児になるのでしょうか?? 1 2022/07/31 15:01
- その他(コンピューター・テクノロジー) USB4 Version 1.0の最大伝送距離は80cmと以下のリンクのwikiのUSBの各世代の所 1 2023/07/15 23:06
- 工学 プラズマ運転と核融合運転は、違うものなのでしょうか? 1 2023/04/30 10:14
- 化学 「物質の状態について、圧力を下げたら沸点、融点はどうなるか」という問題がありました。 答えは「沸点・ 2 2023/01/12 14:27
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報