
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
原告適格の判例を見ていないのでなんともいえませんが、
適法か否かを争われたから、
不適法だという判決になったのでは??
訴訟法ではよく適法か不適法かを問われ、
逆に実体法だと違法か合法化を問われると思います。
原告適格だと、訴訟法の範囲なので、
適法という言葉になったのではないかと推測しています。
根拠を見つけられなかったので前回は書きませんでしたが、
訴訟法に関して法に触れているかいないかを聞く時は適法不適法を、
実体法で法に触れているか否かを聞く時が、違法か合法と使い分けるのだと思っていました。
違法というのは、なんとなく悪いか悪くないかという判断が加わり、
逆に適法不適法は、単に法律に合っているか否かを述べているだけという気がします。
大学時代のゼミが、訴訟法だったもので、
教授が「最近は、適法の反対に違法を使う!!」と怒っていたのを覚えています。
ご回答ありがとうございます。
> 訴訟法ではよく適法か不適法かを問われ、
> 逆に実体法だと違法か合法かを問われる
> 違法・合法というのは、なんとなく悪いか悪くないかという判断が加わり、
> 逆に適法不適法は、単に法律に合っているか否かを述べているだけ
非常にわかりやすいご説明、ありがとうございます。
ちなみに、
原告適格の件は、
行政事件訴訟法に基づく抗告訴訟で、
訴えの利益の有無、すなわち原告適格の有無が論点になっていた、という話でした。
No.2
- 回答日時:
有斐閣法律用語辞典第2版によれば、
【不法】
―略―。「違法」と同義に用いられることが多いが、主として実質的ないし主観的な違法性に重きを置いて用いられることが多い。―略―。
【合法】
「不法」に対する概念で、ある法律事実が法規範(一般には成文法)に適合することをいう。「適法」とほぼ同義であるが、法律事実の法規範への適合性が「適法」よりも一層強い場合を指すことが多い。
らしいです。
お役に立てれば幸いです。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
不法の考え方が、No.1の方の回答と異なりますね。
また、対関係についても、No.1の方の回答と逆ですね。
困りました、。
No.1
- 回答日時:
法学部出身です。
昔、ゼミの教授に
「合法の反対は違法
適法の反対は不適法。
最近は学者でも適法の反対として違法という言葉を使うが、
あれは間違っている」
といわれたことがあります。
基本的にはあまり違いは無いが、
言葉として対比させて使えという意味だったと思いますが。
また、違法と不法はあまり意味が変わりませんが、
違法よりも不法の方が範囲が広いと思います。
刑法典に書かれている事に反すれば違法であり不法ですが、
刑法典には違反しなくても公序良俗に反すれば不法だったと思います。
(例えば不倫とか)
うろ覚えでもうしわけないです。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
> 違法よりも不法の方が範囲が広いと思います。
> 刑法典に書かれている事に反すれば違法
というのが非常に参考になりました。
裁判の原告適格の関連で、
不適法という単語を見かけますが、
これ(や適法)との関係はどうなっているのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) Yahoo!知恵袋の「不適切な情報」の基準について 9 2022/04/13 01:25
- 法学 行政法のテキストの中に、「国会議員の立法行為又は立法不作為が、国家賠償法第1条第1項の適用上達法とな 3 2023/08/04 09:22
- 法学 業務妨害罪における業務は刑法的に保護すれば足り、必ずしも適法であることを要しないについて 2 2023/04/05 15:05
- 憲法・法令通則 日本国憲法で保障された生存権に関する次の記述のうち,通説・判例に照らして最も適当なものを一つ選びなさ 2 2022/12/18 11:06
- 法学 法定手続と適正手続の違いはありますか? 調べてみたところ、法定手続も適正手続もどちらも、 国民は法律 2 2022/11/04 19:05
- 法学 不正アクセス禁止法の扱いについて 4 2022/03/23 18:13
- その他(悩み相談・人生相談) 自分が今までやったことで一番法律的に悪い事を教えてください。 3 2022/04/18 18:13
- 政治 立民案で被害者救済を本当にできるのだろうか? 立民の限界を感じる。 特定財産損害誘導行為による被害の 3 2022/11/05 21:20
- その他(教育・科学・学問) 船舶事業所 1 2022/10/01 14:26
- その他(教育・科学・学問) 刑法について 1 2022/04/23 06:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
裁判についてお聞きします。 判...
-
1項しかない条文の表示の仕方教...
-
あまり会いたくない人が居るLIN...
-
50年以上使用の水道埋設管の使...
-
「係争中」とは、どの時点?
-
「仮執行免脱宣言」について
-
USJの工業用水の飲料水への誤使...
-
一度いじめられっ子だった人は...
-
男性国家公務員のピアスについて
-
判例について質問です。 判旨と...
-
法律用語の読み方など
-
Copyrightの併記
-
控訴理由書提出の大幅な遅れに...
-
特別授権とは何ですか?
-
★「訴外」・・・この法律用語を...
-
社命で毎年献血を強要されています
-
韓国人が何故川崎市の市役所職...
-
支払地と支払場所の違い
-
市の広報誌に無断で自分の写真...
-
自治会で年二回の清掃に如何な...
おすすめ情報