
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一応、二乗根の「√」の場合ということします。
この場合、ルート同士の足し算引き算と、かけ算割り算の二つに大きく分かれます。
1)足し算引き算の場合:
ルートのなかの数字をできるだけ小さくします。例えば、√(75) は、√[(5^2)*3] ですから、5を外に出して、5√(3) のように表現します。こうして、ルートのなかの数字を一番小さくした時、足し算かけ算は、√(a) という形のもの同士は、その係数を足したり引いたりして、最後に√(a) という数字を付けます。
具体例:
4√(3)+3√(7)-2√(3)-4√(7)+2√(2)=2√(3)-√(7)+2√(2)
これは、√(3) や√(7)や、 √(2) などのあいだで、足し算、引き算をしているのです。
2)かけ算割り算の場合:
かけ算割り算の場合は、ルートの内側と外側で、それぞれ別々に計算して結果を出します。
具体例:
4√(3)X6√(5) =24√(15)
4√(3)÷6√(5) =(4/6)√(3/5)=(2/3)√(3/5)
ルートのなかがうまく割り切れたり、何かの二乗をかけた数になる場合は、更に変形できます。後者の場合、二乗になる数をルートの外に出すことができます。
以上が基本です。ルートの数に、普通の数を足したり引いたり、掛けたり割ったりする場合は、足し算割り算の場合は、普通の数を、a√(1) という風に、実は、√(1) が付いているのだと考えます。勿論、答えの時に、√(1) などは付ける必要はありません。考え方です。
かけ算割り算の場合は、√の数も、普通の数と考えて計算できます。
もっと複雑な式の計算は、色々工夫がいりますので、自分で調べてください。
No.2
- 回答日時:
え~っと、文字式の計算方法は覚えていらっしゃるでしょうか?方程式とかで、よく出てきたやつです。
例えば、100+x , x+y などは、これ以上計算できません。
文字が同じなら、x+x=2x , x+2x+2y+2z+y=3x+3y+2z で、文字が同じものだけを足します。
掛け算なら、2*x=2x , x*x=x^2 などですねー。
基本的にはルートはこれと同じです。つまり、
2+√2+√3+√2=2+2√2+√3 , 2*√2=2√2 , 100*√2=100√2 です。
後、ルートは同じものを2つ掛けると整数になるので、
√2*√2=2 , √10*√10=10,などです。
これぐらいでどうでしょうかー?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) エクセルで合計を出す足し算をする方法と掛け算をする方法を教えてください。 サム関数で=押して範囲指定 3 2022/07/24 19:14
- Java java 飾子を付けること(public static・・・) ・コンソールへの出力処理はmainメ 2 2022/06/16 19:34
- 計算機科学 電卓で一度に計算するやり方 9 2022/06/11 14:06
- 数学 小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本、のおみやげ算。数学的に言うと何? 3 2023/04/07 09:35
- 建設業・製造業 土量算出 3 2022/09/26 19:57
- その他(ビジネス・キャリア) 今時の派遣社員って仕事が出来ないだけじゃなく計算も出来ないのか? 8 2022/07/22 20:53
- その他(暮らし・生活・行事) 突然すみません、 私の家は、賃貸で、2LDKで大人4人小学校入学前の子供3人が住んでます。 この場合 2 2023/02/07 09:35
- 数学 課題が分からないので教えていただきたいです。お願いします。 問題 数xが与えられたとき、xから出発し 3 2022/05/01 10:46
- その他(お金・保険・資産運用) 至急!【Wolt】各メニューの価格設定の簡単な計算方法 3 2023/03/05 11:58
- 数学 画素数の計算 中高レベルの計算で申し訳ないのですが、下記の問題が分かりません 比率が4:3のA4の横 3 2022/12/17 22:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2の6乗の答えと計算方法
-
8÷0=
-
累乗の逆(対数?)の計算方法を教...
-
ヨーロッパ諸国では引き算がない?
-
2500を3対2でわける計算式おし...
-
パーセントの計算がまったく出...
-
~の~乗を計算機を使わずに簡...
-
42xy^2÷(-7xy)×3yの解き方
-
(2x+1)²を展開すると4x+4+1...
-
算術記号で、 ∧ はなんとよむ...
-
AとBの比というのはA/Bの...
-
加法、減法、乗法、除法
-
次の和sを求めよ 1/2•5みたいに...
-
スマホで累乗の指数や、ルート...
-
順列「n個からr個取り出す」の意味
-
数列の問題
-
数学的な意味が見いだせない指...
-
分数の乗除と分数の加減はどち...
-
家庭教師の教え子について
-
この問題、解ける方教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2の6乗の答えと計算方法
-
累乗の逆(対数?)の計算方法を教...
-
2500を3対2でわける計算式おし...
-
パーセントの計算がまったく出...
-
8÷0=
-
Excelで、時間の引き算でマイナ...
-
AとBの比というのはA/Bの...
-
「逆数」って、何のためにある...
-
4^0.5乗の答え
-
素因数分解で最小公倍数・最大...
-
割り算の説明
-
a+aの答えがこんがらがってし...
-
この計算はカッコの中の掛け算...
-
Excel関数で、Nの1/3乗という...
-
スマホで累乗の指数や、ルート...
-
代数和ってなんでしょう
-
割引の計算がよく説明と理解が...
-
300÷1.5=200の計算方法
-
~の~乗を計算機を使わずに簡...
-
積の記号
おすすめ情報