No.5
- 回答日時:
カージオイド曲線は、ハート形としては、かなり歪ですね。
綺麗なハート形でも、どんな複雑な形状でも、面積を求める方法があります。(人間が手計算するのは無理ですが、コンピュータならOK)
図形を高さ方向でスライスします。(別の方向でも構わないのですが)
すると、台形ができます。この台形の面積を計算し、各スライスされた台形の面積を全体で足し算します。
スライスする高さを小さく(薄く)することで、精度が高くなります。
No.4
- 回答日時:
ハード型とは、下記URLにあるようなカージオイド曲線(横に傾いていますが)のことでしょうか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC% …
この図形でよろしかったら、y切片をaとすると面積は
S=3/2 πa^2
となるようです。
この計算は、2通りの方法があると思います。
1) (x^2 + y^2)(x^2 + y^2 − 2ax) − a^2y^2 = 0でxをyで表してyで積分する。
2)x = r(1 + cosθ)cosθ,y =ra(1 + cosθ)sinθ で、0≦r≦a、0≦θ≦2πで積分する。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イコール(=)と合同(≡)
-
見かけの面積が実際の面積×cosθ...
-
楕円の一部の面積計算
-
正方形と内接する2つの4分の1円...
-
πとπの足し算
-
数学I
-
三角形の中に接する半径の等し...
-
2つの円が重なってできた図形の...
-
欠けた楕円の面積
-
正十二角形の面積
-
グラフで囲まれた面積を求める...
-
教えてください!!
-
円を直線で切り取った部分の面...
-
2重積分の変数変換について
-
幾何学について教えて下さい。...
-
放物面 z=x^2+y^2、0<=z<=2の曲...
-
面積を表す文字になぜSをつかう...
-
五角形のABCDEの面積をエクセル...
-
数学 y=f(x)=3x^2−12x+9の関...
-
円の面積の重なり
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
面積を表す文字になぜSをつかう...
-
2つの重なった円の面積
-
イコール(=)と合同(≡)
-
ヒステリシスループの面積の計...
-
三角形の中に接する半径の等し...
-
面積1の正n角形(n>=3)の周の長...
-
6年算数
-
重積分を使って重心を求める問題
-
なぜ積分で、上の式から下の式...
-
「横倒しにした円柱容器に入っ...
-
重なっている二つの円の重複部...
-
1辺の長さがxcmの正方形ABCD. ...
-
正方形と内接する2つの4分の1円...
-
欠円の面積
-
2つの円が重なってできた図形の...
-
円を直線で切り取った部分の面...
-
ビュフォンの針
-
円の途中で切った面積の出し方...
-
楕円の一部の面積計算
-
重なり合う二つの円の面積
おすすめ情報