
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2001/03/07 08:19
ありがとうございます。さっそくEXCELで、計算できるようにしました。昔勉強したはずなのにすっかり忘れていますね。よく理解できました。
No.3
- 回答日時:
水面からの距離(あるいは水深)から求める場合については、stomachmanさんのご回答の通りですね。
ということですみません、回答はサボらせて頂くということで・・・stomachmanさんが回答の中でご指摘のように、水面が管の半分より上に来る場合を見落としておりました。最終的な答えは同じなのですが場合を分けたほうが分かりやすかったですね。
No.1
- 回答日時:
図でお伝えできると一番よいのですが・・・
断面で考えましょう、水面の端をA, Bとします。管の中心をOとします。
管の内径をrとおきます。
求めたい部分の面積は
(Oを中心とした扇形OABの面積)-(三角形OABの面積)
の引き算で求まるかと思います。
扇形の面積は、角AOBをx°とすれば
πr^2×(x/360) (1)
となります。(*角AOBをラジアン表記で例えばθと書けば、1/2・r^2・θ)
次に三角形OABの面積ですが、これは三角関数が要ります。
2辺の長さa,bで、はさまれる角がx°の場合の面積の公式は
1/2・ab・sin(x°) (2)
です。ここではa=b=rですから、三角形OABの面積は直ちに
1/2・r^2・sin(x°) (3)
となります。
あとは(1)-(3)でお求めの値になるのですが、これでよろしいでしょうか??
角AOBでなく、例えば管の内径と水の深さ、あるいは中心から水面までの距離と内径が与えられた場合でも解くことはできます。(もちろん式は変わります)
もしそちらがお要りようでしたら補足ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(形式科学) 【急募!】円の高さの求め方 添付写真の円の高さxを求める時、変数(直径と面積)のみを当て嵌めて計算す 2 2023/02/26 22:13
- 建設業・製造業 土量算出 3 2022/09/26 19:57
- 数学 複利毎月積み立てで年利からの計算方法 3 2023/01/11 15:56
- 数学 都市経済学の問題です。わかる方教えてください。 地主が得る地代を増やすために、都市の端までの距離 x 2 2023/07/18 17:41
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミングって本来数学的な計算をする為のものではないのですか? 学校で配られたFortran90 11 2022/08/25 22:14
- 分譲マンション マンション大規模修繕工事の資金不足 神奈川県の築37年総戸数36戸のマンションの管理組合理事長を今年 7 2022/09/03 19:55
- 数学 積分の計算にてこづっています。2曲線の面積を求める問題なのですが [-1/2cos2x+cosx]上 4 2022/06/25 12:55
- 不動産投資・投資信託 投資信託の「複利」どこから生まれるのでしょうか... 7 2023/03/11 10:52
- 物理学 『数か物か』 4 2022/06/13 06:54
- その他(職業・資格) 来年、仕事の都合でエネルギー管理士の資格試験を受験しようと考えているのですが、難易度について教えて下 1 2022/09/24 12:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
面積を表す文字になぜSをつかう...
-
イコール(=)と合同(≡)
-
2つの重なった円の面積
-
「横倒しにした円柱容器に入っ...
-
正方形と内接する2つの4分の1円...
-
欠円の面積
-
ヒステリシスループの面積の計...
-
三角形の中に接する半径の等し...
-
楕円の一部の面積計算
-
なぜ積分で、上の式から下の式...
-
2つの円が重なってできた図形の...
-
円の途中で切った面積の出し方...
-
数3 積分
-
積分(面積計算) 計算する面積が...
-
弓形の中心角の求め方
-
図形の周囲の長さが一定の場合...
-
重なっている二つの円の重複部...
-
【数学の図形の名称と面積の計...
-
教えてください!!
-
見かけの面積が実際の面積×cosθ...
おすすめ情報