
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
#1 の方への補足に対して...
ほんとに下までまっすぐに伸びてくる低音の事だと、これはほとんど価格に比例するでしょうね。単に低音域をプッシュアップすればいいだけなら、イコライザで済んでしまうのでは?まともな良いスピーカよりもミニコンポの小さなスピーカの方がお好みに合うのではないか、と思ってしまいます。
あ、低音って、かなり音量を上げてやらないと、人の耳の特性上、聞こえてきませんよ。最近のミニコンポでガンガンに音を出して、それで低音が足りないと思われるのでしたら、私にはもうお答えできる知識はありません。まぁ、テープの録音端子から大出力アンプに出してやってスーパーウーファでもドライブしますかね。
あと、使い勝手のところなのですが、コンピュータをつなげてしまって、MP3プレイヤなどでえんえんと好きな曲を並べるなんて、いかがですか?
No.3
- 回答日時:
コンポの裏にLINE OUTという端子があるはずです。
(赤と白の)そこからパワーアンプに出力すればよいと思います。
それから高級オーディオ(かな?)にもチェンジャーのプレイヤーがあります。
ソニーとパイオニアがCDが驚きの300枚くらい入るのを出していた気がします。価格もそれほど高くなかった気がするのでご参考までに。
No.2
- 回答日時:
可能では有りますが、コンポのスピーカ出力をそのままアンプに繋いではいけません。
これはコンポのスピーカ出力が4Ω~16Ω位とインピーダンスが低い事。
出力レベルがアンプ入力に入れるには高すぎるためです。
もしコンポに、他のアンプに出力できるようなインピーダンスやレベルに調整された出力端子があればそこへ接続すれば良いのですが、恐らくそのような端子は無いでしょう。
擬似的にインピーダンスやレベルを合わせるために、コンポのスピーカ出力とアンプの入力の間に抵抗を入れて接続します。
このようなケーブルは、「抵抗入り」として市販されています。
もしケーブルに付属の端子(プラグ)が合わないときは、付け替えて接続して下さい。
No.1
- 回答日時:
”スピーカーの出力が足りない”というのは良く分かりませんが、要は音を良くしたいということなんでしょうか?
であれば、まずはパワーアンプどうこうよりは、置き場所(セッティング)やスピーカーへの配線をいじってみるのが先決でしょう。
その次にお金をかけるなら、スピーカー自体の買い換えだと思います。
相性や音の趣味にもよりますが、まず確実に音は良くなるはずです。
出来れば、専門家のいるオーディオショップ(量販店とかではなく)
で、自分の音の趣味を告げた上で相談にのってもらうと良いでしょう。
参考URL:http://www5d.biglobe.ne.jp/~lofihifi/tune.htm
この回答への補足
ケイブルは結構いいのを使っています 太い金のやつです
スピーカーはいくらぐらいの予算を組めばそれなりの音の変化があるのですか?
出来れば低音が重視したいです
今もウーファーだけはアンプ内臓の物を別につけています
やっぱり上流説よりもスピーカー等を重視する下流説のほうが手っ取り早く音がよくなるということですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ aux端子で録音 5 2022/06/19 10:20
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- ラジコン・ミニ四駆 ミニコンポのグライコの接続 2 2022/12/08 18:43
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオのコンポ 4 2023/01/04 21:54
- その他(AV機器・カメラ) 2入力から1つのパワーアンプに入力する方法を教えて下い 4 2022/06/19 13:37
- スピーカー・コンポ・ステレオ CD/MD/USBとラジオ(AM/FM)が使えるコンポ 1 2022/10/08 17:58
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオケーブルについて 6 2023/07/19 07:54
- ゴミ出し・リサイクル 使わなくなったコンポが捨てられないです。中学生の時に父親が誕生日に買ってくれたものです。 カセット、 4 2023/05/12 05:00
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンポで音飛びするCDがDVDドライブでは問題なく再生されます 7 2023/06/04 01:53
- その他(生活家電) 僕は今でもMDコンポで、MDをかけているんですが、今の時代MDをかける家庭はとても少ないのでしょうか 11 2022/08/11 08:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
ステレオ→モノラル の変換プラ...
-
4Ωのアンプの出力を6Ωのスピ...
-
RCAケーブルで2分配する時の心配
-
より良いサブウーファーの接続...
-
オーディオ信号を4分岐(分配)...
-
アンプとスピーカーの接続につ...
-
アンプの入力感度について教え...
-
PCからHDMIで出力した音が5.1ch...
-
車のウ-ハ-取り付けでREM...
-
SANSUIプリメインアンプ...
-
AVセレクター 逆向きに使える?
-
ミニコンポからさらにパワーア...
-
ローインピーダンスのアンプに...
-
AVアンプからスピーカに入る信...
-
D級アンプの必要な電力について
-
LINE OUTについて
-
最大2.5W消費電力のミキサーか...
-
「BTL」と「差動」の違い
-
スプリングリバーブの回路
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
4Ωのアンプの出力を6Ωのスピ...
-
ステレオ→モノラル の変換プラ...
-
カーオーディオは何A必要ですか?
-
AVアンプからスピーカに入る信...
-
アンプの入力感度について教え...
-
PCからHDMIで出力した音が5.1ch...
-
RCAケーブルで2分配する時の心配
-
プリアンプとプリメインアンプ...
-
より良いサブウーファーの接続...
-
スピーカーの消費電力について
-
ローインピーダンスのアンプに...
-
音が大きいとスピーカーの音が...
-
ハイローコンバータ自作について
-
車のウ-ハ-取り付けでREM...
-
オーディオ信号を4分岐(分配)...
-
実際のアンプの消費電力
-
スピーカーインピーダンス
-
回路を作った・・しかし音が小さい
-
光センサーモジュール(cds...
おすすめ情報