dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カタログに出力4Ω、8Ωと書いてあるのですが
6Ωのスピーカーはつなげるのでしょうか?
素人ですいません

A 回答 (4件)

アンプカタログに出力4Ω、8Ωと書いてあるのですね?



どちらでも使えるのでしたら6Ωでも問題無くは使えます
6Ωはあまり見掛けないのですが最近はあるのですね?
以前は4Ω、8Ω、16Ωでした

何が違ってくるのか? 音出力が違ってきます 
4Ωスピーカーで10Wなら8Ωスピーカーでは半分に下がります

8Ωより大きい分には構いませんが特性も変わってきます 少し悪くなります
4Ωより小さいスピーカーは使ってはいけません アンプを傷めます。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/10/29 11:06

スピーカーのインピーダンスは一定ではありません。

低域、高域で上昇、ネットワークのクロス点付近でも変化しますので6オームとは言っても周波数によって変動しているわけですので、4オームでも8オームでもどちらでも構わないという事になります。
音を聞いてみて好みの方へ接続してください。精神衛生上は4オーム端子を利用すれば良いでしょう。中には公称6オームといっても周波数によって4オームとかに低下するスピーカーが有るからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2012/10/29 11:09

こんにちは。



以前に、オーディオアンプを自作してた経験がある者です。

真空管アンプは最終段の電力増幅回路に出力トランスを使う回路が多いので、二次側(出力側)インピーダンスによる影響は殆んど受けませんから、6Ωインピーダンスのスピーカーを4Ω出力または8Ω出力に接続しても音質など問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2012/10/29 11:08

接続できます。


6Ωなら4Ω、8Ωのどちらに接続してもOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2012/10/29 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!