
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
アルカリ性食品とは 食品そのものがアルカリ性というわけではありません
食べた後に体をアルカリ性にしてくれる食品という意味です
クエン酸は体をアルカリ性にしてくれます
アシドーシスや高尿酸血症の方などは、治療のためクエン酸(正確にはクエン酸ナトリウム=弱アルカリ性ですが)を投与されることがあります
No.3
- 回答日時:
ジュースの場合、果汁だけを取り出すので、当然ながらビタミンA,D,E (果物にはほとんど含まれていませんが・・・) などといった脂溶性の栄養素はほとんどなくなってしまいますし、ジュースとして飲んでも脂分がないのでほとんど吸収されません。
あと、水溶性の栄養素であっても分解されやすいもの (ビタミンB,Cなど) もかなりなくなってしまいます。
> ジュースにしてもアルカリ性のままなのでしょうか?
ジュースの種類にもよると思いますが、オレンジジュースなんかですと、クエン酸などが多く含まれているので、元々酸性だと思いますが・・・。
No.2
- 回答日時:
あくまで参考です。
粉砕によってビタミンCなど、壊れるものはあると聞いたことがあります。皮などが破壊され、何らかの物質が出てくるということはあるでしょうが、それがpH値(酸性度を表す数値)に影響するかどうかというのは、果物の種類にもよるのでは?などと考えます。
ちなみに、食品によく使われる「アルカリ性」というのは、体内に入った時の働きのことかと思います。実際、ミカン果汁のpHを計れば酸性ですから。
栄養的なことを心配なさっているのであれば、果物を摂取するときには、時には丸ごと、時にはジュース、また時には加熱した料理やお菓子の形でも・・・というくらいでいいのではないでしょうか。色々な食物を色々な調理法で食べる、ということです。
No.1
- 回答日時:
現在の栄養学ではそのような分類は、体内での代謝とは全く違う仕組みを元に分類された物なので、否定された理論になっています。
(身体の中で食品を燃やして灰にすることは不可能ですし・・・)
人間の体内では常にpH値が一定に保たれる仕組みになっているので、摂取する食品によって変化する事はありません。
http://food.kenji.ne.jp/food17/food1706.html
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%EB%A5%AB …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
野菜ジュース、買うなら紙パッ...
-
アムウェイだけがいいサプリな...
-
市販のラクトフェリン入りヨー...
-
しそジュースってどこに売って...
-
下品な広告は? 明治薬品 潰れ...
-
ダイエット中の 栄養の取り方...
-
自宅でできるダイエット法教え...
-
玉ねぎの代わりになる野菜を教...
-
味の素、ハイミー、いの一番、...
-
食品メーカーが経営している飲食店
-
1日のおおよその食事量
-
フルーツは、アルカリ食品にあ...
-
朝ごはんにメロンパン太ります...
-
アイコンの達人です! このブラ...
-
単位の読み方
-
肉体疲労の回復について教えて...
-
朝のウォーキングの前にはバナ...
-
アスコルビナーゼの長所
-
何故か治らなかった肌荒れ、便...
-
消費期限から2日たったメロンパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野菜ジュース、買うなら紙パッ...
-
下品な広告は? 明治薬品 潰れ...
-
野菜をミキサーにかけると栄養...
-
リポビタンDは毎日飲んでも大丈...
-
抗生物質の略号 アンピシリは何...
-
ビタミン剤を飲んだら頻繁に尿...
-
一人暮らし大学生です。 毎日、...
-
グレープフルーツジュースとオ...
-
お昼にカップめんしか食べない人
-
鶏肉食べ過ぎ(>_<)
-
野菜生活は牛乳パックとペット...
-
ガラス製アンプル、どうやって...
-
玉ねぎの代わりになる野菜を教...
-
消費期限から2日たったメロンパ...
-
食塩無添加の野菜ジュースなの...
-
単位の読み方
-
一日30品目の数え方がわかり...
-
野菜ジュースは本当に健康に効...
-
ビタミンAとビタミンA油違い、...
-
朝ごはんに、おにぎりとヨーグ...
おすすめ情報